独立自主管理労働組合「連帯」
[Wikipedia|▼Menu]
11月11日 レフ・ヴァウェンサ(ワレサ)釈放。

12月31日 戒厳令停止。

U2WAR」ツアーでのボノ1983年

1983年

1月10日 アイルランド出身のロックバンドU2」が「連帯」に捧げる歌「ニュー・イヤーズ・デイ」をシングルリリースし、U2初のメジャーヒット曲となる。


1984年

10月19日 連帯と関係があったカトリック教会イエジ・ポピエウシュコ神父が秘密警察によって殺害される。


1986年

9月 「連帯」暫定評議会を結成。

10月 「連帯」全国執行委員会を結成。


1987年

8月31日 内相・キシチャク(英語版)と「連帯」委員長・ワレサが公式会談、円卓会議の開催などで合意。


歴代議長

レフ・ヴァウェンサ(レフ・ワレサ) ( - 1990年12月12日

マリアン・クシャクレフスキ(英語版) (1990年2月23日 - 2002年9月27日

ヤヌシュ・シニャデク(英語版) (2002年9月27日 - 2010年10月21日

ピョートル・ドゥダ(ポーランド語版) 2010年10月21日 - )

カトリック教会の社会教説Ostrowiec ?wi?tokrzyski(英語版)にある連帯30年の壁画(前景に、福者イエジ・ポピエウシュコ神父)

教皇ヨハネ・パウロ2世は、カトリック教会の社会教説の主要文書である『Sollicitudo rei socialis』で、福音の構成要素としての共通の善への人間の関与は、貧困者と疎外された人々との連帯の概念であると示す。ローマ・カトリック教会は、教皇ヨハネ・パウロ2世の指導の下で労働組合の非常に強力な支持者であり、その成功に大きな責任を負っていた。カトリックの信仰を公に表明したヴァウェンサは、教皇の影響を確認し次のように述べている。「教皇は、彼の集会を通して私たち多数に指導した。恐れないようにと教皇は私たちに語った[1]。」

また、ストライキ中の労働者に定期的に説教を与えたイエジ・ポピエウシュコ神父は、後に彼の団体と連帯のために共産党政権によって殺害された[2]。ポーランドの労働者自身も教会と密接に関係していた。それは1980年代のストライキの間に撮られた写真で見ることができる。いくつかの工場の壁には、聖母マリアまたはヨハネ・パウロ2世の肖像画が掛けられている。

2017年に、連帯はポーランドの司教によって支持された動きである日曜日の買い物を禁止する(英語版)、日曜法(英語版)を制定するという提案を支持した[3]。日曜のほぼすべての取引を禁止する2018年の新しいポーランドの法律が施行され、1990年代にリベラルなショッピング法が導入されて以来、大型スーパーマーケットおよび他のほとんどの小売業者は初めて閉鎖された。法廷はマテウシュ・モラヴィエツキ首相の支持を得て立法を可決した[4][5][6][7]
脚注^ Repa, Jan (2005年8月12日). “ ⇒Analysis: Solidarity's legacy”. BBC News. 2017年1月29日閲覧。
^ “ ⇒BBC ON THIS DAY - 30 - 1984: Pro-Solidarity priest is murdered”. bbc.co.uk. 2019年3月10日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef