牟田刑事官事件ファイル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

阿部英一(ホストクラブ「ノアール」ホスト・1年前死亡) - 横田大明[21]

森本吾郎(ホストクラブ「ノアール」ホスト・岩城政則が緑山署時代から追っている男) - 海部剛史

横溝博之(横浜成南病院 入院患者) - 峰岸徹

第30作「横浜?沖縄 二度殺された不思議な死体」(2001年)


紺野誠(紺野弁護士事務所 弁護士) - うじきつよし

金城美穂(楽器店店員) - 大路恵美

金城浩一(美穂の父) - 湯浅実

三浦ヨシ子(金融会社社長) - 星遙子[22]

由香(紺野弁護士事務所 事務員) - 松田のぞみ

小沢紀夫(紺野弁護士事務所 弁護士) - 影丸茂樹[23]

モデル - 名嘉真リサ

飯島光弘(飯島音響の御曹司) - 大沢健

紺野良成(誠の父・弁護士会会長) - 神山繁

第31作「宮崎発東京行き最終便の女!」(2004年)


水木奈津(マルチタレント・久美子の中学時代の親友) - 喜多嶋舞

藤井竹夫(奈津の事務所スタッフ) - 増沢望

沢辺久美子(出版社の編集者) - 西尾まり

菅原優二(フリーの風俗ライター) - 能見達也

タクシードライバー - 井川哲也

久美子と真理子の母 - 森実昭子

畑田直道(消費者金融「ランサム」社員) - 草見潤平

川俣透(畑田の部下・1年前死亡) - 深見亮介

黒木誠二(宮崎県警宮崎西警察署 刑事・日高の部下) - 井上康

沢辺真理子(久美子の妹・奈津の事務所スタッフ) - 木内晶子[24]

日高美津江(宮崎県警宮崎西警察署 警部補) - 剣幸

第32作「横浜?琵琶湖畔、二人の父が捧げる殺人」(2005年)


奥村洋輔(レストラン「ウィンドミル」オーナー・前科者) - 若林豪

高宮さやか(奥村の知り合い) - 井上晴美

辻(大津警察署 刑事) - 浅見小四郎

伊藤(大津警察署 刑事) - 国崎誠

須永郁夫(違法カジノバー経営者・緑山署時代の岩城政則に2度検挙された男) - 関貴昭

吉岡紘一(須永の共同経営者) - 大橋てつじ[25]

北川周太郎(洋食屋「キッチン北川」主人) - 有馬光貴

北川佐智子(レストラン「ウィンドミル」店員) - 大和田美帆

第33作「横浜?函館大沼 崖の上の女、下の女!」(2007年)


沢木那美(リゾート別荘販売会社社長) - 田中美奈子

吉村浩二(美佐子の婚約者・本名「杉本裕介」) - 京晋佑

守屋鈴江(美佐子の母・3年前死亡) - 宇津宮雅代

風間みずき(根岸警察署 生活安全課 刑事・後に山下署へ転属) - 西山繭子

尾崎昭一 - 市川勇

守屋征太郎(美佐子の父・10年前死亡) - 藤田宗久

沢木松男(那美の父・函館市議会議員・10年前自殺) - 伏見哲夫

谷口誠一(那美の部下) - 小鈴まさ記

永井悦雄(板垣不動産 重役) - グラシアス小林

山内(鹿部警察署 刑事) - 福井晋[26]

小野原(山下警察署 課長) - 大林丈史

曽根田(鹿部警察署 刑事) - 丸岡奨詞

松岡(山下警察署 刑事) - 加藤満

守屋美佐子(守屋の娘) - 長谷川真弓

沢地優佳ノッチ高橋広司

「刑事官」という役職詳細は「管理官」を参照

本作の主人公・牟田一郎の役職である「刑事官」は一般には耳慣れない名称だが、警視庁以外の大規模警察署の刑事警察を統括する役職で、昇任直後の警視が就く場合が多い。警視庁の大規模警察署では刑事課長など課長ポストに警視が就くため、このような役職は置かれない。

刑事第一課・刑事第二課・組織犯罪対策課などを統括する。その地位は署長警視正または警視)、副署長(警視)に次いで高い。呼称は様々で、「刑事官」の職名を使用しない道府県もあり、原作の舞台である福岡県警察では本来は「刑事管理官」、ドラマの舞台である神奈川県警察では実際には「刑事担当次長」と称す。同様に会計担当に「会計官」、地域部門に「地域官」、交通部門に「交通官」、警備部門に「警備官」、刑事官が刑事部門と生活安全部門を合わせて担当したり「刑事生活安全官」の名称で配置する警察組織もある。
スタッフ

原作 -
石沢英太郎「牟田刑事官事件簿」ほか

脚本 - 柴英三郎(第1作)、下飯坂菊馬(第2作 - 第10作・第12作 - 第17作)、岡本克己(第18作・第20作 - 第25作・第27作 - 第30作)、長野洋(第11作・第19作)、藤井邦夫(第26作)、寺田敏雄(第31作 - 第33作)

音楽 - 田辺信一

監督 - 降旗康男(第1作 - 第2作・第6作)、齊藤武市(第3作・第17作)、永野靖忠(第4作)、長谷和夫(第5作)、貞永方久(第7作)、野村孝(第8作・第11作 - 第12作)、小谷承靖(第9作 - 第10作・第13作 - 第14作・第29作)、吉川一義(第15作・第18作・第20作・第33作)、山本迪夫(第16作)、出目昌伸(第19作・第21作・第23作)、岡本弘(第22作・第25作 - 第26作・第30作)、松島稔(第24作・第27作 - 第28作・第31作 - 第32作)

プロデューサー

テレビ朝日 - 宇都宮恭三、塙淳一、浅香真哉、佐藤凉一、今木清志、大井素宏、高戸晨一、松本健

C.A.L - 下飯坂一政、笠谷智之


制作 - テレビ朝日C.A.L

放送日程番外編は「終着駅の牛尾刑事VS事件記者・冴子」を参照

話数放送日サブタイトル脚本監督視聴率
11983年10月15日事件の眼 信濃路にいた女柴英三郎降旗康男14.6%
21985年05月11日女たちの殺人パーティー下飯坂菊馬22.2%
31985年06月08日見合い旅行殺人事件齋藤武市21.0%
41985年12月14日財布を拾った女永野靖忠19.6%
51986年08月02日露天風呂撮影会ツアー殺人事件長谷和夫22.8%
61987年01月17日奥鬼怒川湯けむり渓谷の殺意降旗康男20.4%
71987年11月07日奥浜名湖女たちの危険なプレイ貞永方久24.3%
81988年04月30日湯けむり伊豆半島、女たちの殺人スポーツツアー野村孝20.8%
91988年10月29日岸辺に立つ女小谷承靖20.1%
101989年04月22日伊豆半島復讐に燃える女たち!
111989年07月29日別府温泉?みちのく松島 湯けむり殺意の旅
121990年02月03日横浜ベイブリッジの女野村孝21.2%
131990年06月30日横浜?八王子?伊良湖、殺人ラインの女たち小谷承靖22.1%
141991年04月06日九州?耶馬溪―四国八幡浜、人妻ひとり旅のなぞ?17.2%
151991年09月28日神戸横浜 港町連続殺人吉川一義21.4%
161992年03月28日ヨコハマ偽装心中山本迪夫20.5%
171992年10月10日能登?ヨコハマ四重殺人齋藤武市10.4%
181993年04月03日横浜?九州唐津殺意の縦断ルート!岡本克己吉川一義15.1%
191994年04月02日悪い夢長野洋出目昌伸14.5%
201995年01月28日狙われた婚約者岡本克己吉川一義22.4%
211995年09月09日切れた絆出目昌伸12.2%
221996年11月09日関門海峡?横浜 連続殺人にナゾの女!岡本弘18.8%
231997年04月19日牟田がアリバイを証言した女出目昌伸16.0%
241998年01月24日阿波鳴門うず潮の殺意松島稔17.2%
251998年08月08日洞爺湖温泉に泊まった女岡本弘15.6%
261999年05月01日沖縄仲人旅行連続殺人17.1%
271999年10月09日横浜?米子連続殺人!松島稔14.1%
282000年04月22日横浜?南紀勝浦連続殺人!18.3%
292001年02月24日横浜?釧路湿原 マリモが知る三重殺人の謎…小谷承靖14.1%
302001年09月01日横浜?沖縄 二度殺された不思議な死体岡本弘14.8%
312004年04月10日宮崎発東京行き最終便の女!寺田敏雄松島稔16.0%
322005年04月30日横浜?琵琶湖畔、二人の父が捧げる殺人岡本弘13.1%
332007年06月23日横浜?函館大沼 崖の上の女、下の女!吉川一義15.4%


視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯

脚注^ 出身は福岡と設定して福岡との繋がりは残した。
^ 実際に刑事官を務めるのは警視であるが階級を明言した描写が確認できないため。原作では警視であることが明言されている。
^ 第3作から第17作
^ 第19作と第20作


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef