牙狼-GARO-
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

番犬所(ばんけんじょ)[31]
魔戒騎士を束ねる組織の名称で、一般人には行けない異空間にある。各国に拠点があり、魔戒騎士の派遣を行っている。東西南北に4か所の管轄があり鋼牙は東(『白夜の魔獣』では北)、零は西(『白夜の魔獣』以降は東)の所属。指令書の交付、剣の浄化、魔導具の支給・修繕や、ホラーの出現・情報などを魔戒騎士に伝えるなど騎士を統括しつつサポートする他、掟に反した者への制裁も行う。
指令書
番犬所から魔戒騎士に送られてくる手紙。突如として目の前に現れず、物理的なものとして存在する。魔導火の炎に焼かれると手紙の念が空中に魔導文字となって浮かび上がり、指令を伝える。出現したホラーの情報が記されているが、抽象的な表現が多く、解読には熟練の技と経験が必要。通常の赤の指令書は、滅多に無いが拒否することも可能。ただし黒の指令書は拒否が許されない指令が下される場合に使用される。
魔導火
魔界の火であり、魔戒騎士の携行するライター状の魔導具[10]に貯えられている。太古の昔独自の知識と道具で種火から火柱まで作り出して不気味な容姿から人々に敬遠され、「魔戒法師のルーツになった1人」と言われる「炎人(ほのおびと)」と呼ばれる男がホラーに苦戦する魔戒騎士の鎧を掌から発した炎で照らし、全身を鉛色から金色へと見せることでソウルメタルに変化が起きて飛躍的に能力が高まり勝利へと導いた。これが後の「烈火炎装となった」と言われている。ザルバも口から発することができる。

指令書の解読

ホラー探知(ホラーに憑依された人間の瞳に照らすと魔導文字が浮かび上がる)

烈火炎装のための触媒

傷の治療(魔導筆を扱えない騎士は「リヴァートラの刻」という薬と併せて使用する)
などの用途があるが、魔戒騎士の修行を受けた人間しか扱うことはできず常人が扱おうとすれば瞬時に焼き尽くされる。なお、充填は番犬所の燭台に絶えず灯っている魔導火の種火となる地獄の業火[注釈 9]を使用する。
破邪の剣
過去に何人もの魔戒騎士の命を奪ったとされる伝説の邪剣。魔戒騎士でしか扱えず、普通の人間だと掠り傷を受けただけでも数分で死に至る。零がこれを持っており、鋼牙や倉町公平に対して使用した。
冴島家の宝剣
代々、冴島家が試練に立ち向かう際に使用していた剣で、鋼牙が内なる魔界の黄金騎士に挑む際にゴンザが託した。ソウルメタルではなく、鉄で出来ているため、戦闘には不向きな重量だが、試練に打ち勝った際にその真意を悟った。
500年に1度の大災厄
真魔界に出現した恐るべき魔力を秘めた巨大な傘のような形状のオブジェ・エレメントをゲートに、1千体ものホラーが生み出された。このオブジェを破壊するしか窮地を脱する手立てはなく、東の番犬所の三神官の策略によって魔導馬を召還できる牙狼と絶狼が互いの魔導具を交換し、共闘することとなった。
陰我消滅の晩
20年に1晩だけ、ホラーが出現しない夜のこと。魔戒騎士にとっては唯一の安息の時間と呼べる。
バルチャス
チェスによく似た魔界のゲームの一種。ルールは以下の通り。
自陣の駒を敵陣の駒に重ね、立てる。

次に双方気を込めて動かし、思念による戦闘(イメージファイト)を行う。

負けたほうの駒は破壊される。

1 - 3を繰り返し、敵陣の駒を全て破壊し尽した方が勝ち。
魔界には「バルチャスを制する者こそ最強の魔戒騎士の資質あり」という格言が伝わっている。大河と阿門法師は10年分の互いの寿命を賭けて20年前の「陰我消滅の晩」から勝負していたが、決着がつかず持ち越しとなっていた(実際は阿門が敗北を認めようとしたが、大河が無理に勝負を打ち切り、阿門は20年かけて次の一手を案じ続けていた)。
紅蓮の森
ホラーを生み出す原因となる“陰我”に満ちた森。昼夜問わずホラーが出現する非常に危険な場所であり、鎧の召還すら不可能。本来は魔戒法師しか入れないが、門番であるタム婆が認めたならば魔戒騎士でも入れる。
タム婆
紅蓮の森の番人。森に入るには説得させて入口である股下をくぐらなければいけない。阿門法師とは旧知の仲であり、本人曰く「よく酒を飲んだ仲」らしい。最初は鋼牙を森に入れることを拒んでいたが、彼の決意と阿門法師の死を知って森に入れることを許可し、魔戒剣を牙狼剣に変化させた。
ヴァランカスの実
紅蓮の森にしかならない特別な実。グラウ竜によって生み出され、守られている。グラウ竜が倒したホラーの恐怖心が凝り固まって出来上がったものであり、実を掏り潰した液体を飲ませればホラーの返り血を浴びた人間を浄化できる。
グラウ竜
紅蓮の森の奥深くにて森中を徘徊するホラーを狩るためだけに作られた自律兵器。誰が誕生させたかは不明。機械仕掛けの竜で下部より虫の節足のような脚部が生えた四角い柱のようなボディ、そして長い首に繋がれた龍の頭部を持ち、体内にヴァランカスの実を宿している。人語を話すが、人のような感情は持ち合わせていない。そのボディから展開するブレードの付いた金属製の触手、ホラーを一撃で倒せる光弾など牙狼と轟天をも上回る戦闘能力を有する。ヴァランカスの実を求める鋼牙の挑戦を受けて鎧を召還させ、多彩な武器で追い詰めるが、零の支援で窮地を脱した鋼牙に討伐され、絆を含む彼の力を認めてヴァランカスの実を授けた。シルヴァ曰く「元々命がなく、倒されても魔界の力で何度でも復活する」とのこと。実際に続編の『MAKAISENKI』で鋼牙が紅蓮の森に転送された時には、遠くで歩く姿が確認されていた。なお、アニメ版第2作目『紅蓮ノ月』第7話では蘆屋道満が使役する形で登場している。
『黒い炎と黄金の風』
カオルの亡父・由児が書いた絵本。内容と主人公の容姿から牙狼をモデルにしていることがうかがえ、ザルバはカオルの父がかつて鋼牙の父・大河に命を救われたことがあるらしいと推察している。終盤の部分が描かれておらず白紙となっていたため、出版されていない。複数あった在庫は、孤児院の子供たちの落書きでそれぞれの結末が描かれており、カオルは「結末は人それぞれの心にある」という父の意思に気づく。最終話で、カオルの所持する1冊は彼女の手により結末が描き加えられ、鋼牙に贈られた。結末を見た鋼牙は感極まって涙を流すが、その内容は演出上伏せられていた(撮影に使用されたプロップには、鋼牙を演じる小西へスタッフ一同からのメッセージが描かれていた)。第2期第22話で絵本の最後のページが若干登場する。そこには黄金騎士が描かれているが、どのような情景かは不明。
大魔導陣
メシア召喚の際にバラゴが用意した。儀式の際には、縮小されて台座に載っており、中央の部分が魔界へと通じている。メシア降臨時に元の大きさに戻るはずだったが、キバの出現によって放出されたエネルギーの影響で元に戻る。
ポートシティ
今作の舞台であり、鋼牙やカオル達が暮らす街。
スタッフ

製作・著作 - ProjectGARO

原作・総監督 -
雨宮慶太

エグゼクティブプロデューサー - 二宮清隆、久保聡、白石誠

プロデューサー - 服部洋之、石田幸一、中川順平

シリーズ構成・脚本 - 梶研吾

脚本 - 小林雄次林壮太郎、雨宮慶太、田口恵

設定 - 田口恵

アクション監督 - 横山誠AAC STUNTS)、小池達朗(#12)

VFX - オムニバスジャパン

VFXスーパーバイザー - 小坂一順(オムニバスジャパン)

特殊造型監修 - 竹谷隆之、泉勝洋

クリーチャーデザイン - 韮沢靖

音楽 - BUDDY ZOO(太田浩一、木下伸司)、栗山善親、澤野弘之

監督 - 雨宮慶太、横山誠、梶研吾、金田龍

制作 - 東北新社クリエイツ、ディープサイド、オムニバスジャパン

主題歌
オープニングテーマ

「THEME OF GARO」(第1話 - 第13話)
MUSIC -
TRY FORCEJAM Project戦闘シーンのBGMとしても何度か使われている。
「牙狼?SAVIOR IN THE DARK?」
作詞・作曲 - 影山ヒロノブ/編曲 - 須藤賢一/歌 - JAM Project第14話 - 第23話は歌詞1番を、第24話は歌詞2番を使用している。第1話の時点で完成していたのだが、横山誠の「子供向けのイメージになってしまう」という意見により当初は使われず、第9話と第13話での挿入歌としての使用を経て、第14話からようやく主題歌として使われることになった。ただし、横山も2016年現在は本曲がシリーズを代表する歌になったことを認めている[32]。なお、アレンジ曲は第1話から使われているほか、「THEME OF GARO」とはメロディやアレンジが一部共通している。
エンディングテーマ

「牙狼(GARO)?僕が愛を伝えてゆく?」(第1話 - 第13話、第22話)
作詞・作曲 - 京本政樹/編曲 - 山本はるきち/歌 - 京本政樹、GARO Project(第22話)
「僕はまだ恋をしてはいけない」(第14話 - 第21話、第23話・第24話)
作詞、作曲 - 京本政樹/編曲 - 山本はるきち/歌 - 京本政樹、GARO Project(第23話・第24話)

GARO Project名義のバージョンでは鋼牙役の小西大樹、カオル役の肘井美佳、零役の藤田玲らがレコーディングに参加しており、DVDの特典映像にはその様子と併せて本編の映像を交えたプロモーションビデオが収録されている。
放映リスト

※放送日はキー局であるテレビ東京のもの

放送日話数サブタイトル登場ホラー脚本監督
本放送HDリマスター
2005年
10月7日2016年
7月8日第一話絵本アングレイ梶研吾
小林雄次雨宮慶太
10月14日7月15日第二話陰我イシュターブ
10月21日7月22日第三話時計モラックス横山誠
10月28日
[注釈 10]第四話晩餐パズズ
11月4日7月29日第五話月光ルナーケン梶研吾
11月11日8月5日第六話美貌ウトック梶研吾
林壮太郎
11月18日8月19日第七話銀牙-梶研吾
雨宮慶太雨宮慶太
11月25日8月26日第八話指輪モロク梶研吾
小林雄次金田龍
12月2日9月2日第九話試練ハンプティ梶研吾
小林雄次
雨宮慶太雨宮慶太
12月9日9月9日第十話人形アスモディ小林雄次
梶研吾金田龍
12月16日9月16日第十一話遊戯ダンタリアン林壮太郎
梶研吾雨宮慶太
12月23日9月23日第十二話大河ノウル梶研吾
雨宮慶太
2006年
1月6日9月30日第十三話約束ブエル田口恵
1月13日10月7日第十四話悪夢-小林雄次
梶研吾
1月20日10月14日第十五話偶像ガーゴイル金田龍
1月27日10月21日第十六話赤酒-小林雄次
雨宮慶太
2月3日10月28日第十七話水槽ハル小林雄次
梶研吾
2月10日11月4日第十八話界符-小林雄次
林壮太郎
梶研吾雨宮慶太
2月17日11月11日第十九話黒炎12体融合巨大ホラー
2月24日11月18日第二十話生命-
3月3日11月25日第二十一話魔弾ボナファルツ
モロク小林雄次横山誠
3月10日12月2日第二十二話刻印-
3月17日12月9日第二十三話心滅小林雄次
雨宮慶太
3月24日12月16日第二十四話少女メシア小林雄次
梶研吾
雨宮慶太雨宮慶太
3月31日12月23日第二十五話英霊小林雄次
雨宮慶太

キャスト@media(min-width:720px){.mw-parser-output .columns-start{width:100%}.mw-parser-output .columns-start div.column{float:left}.mw-parser-output .columns-2 div.column{width:50%;min-width:30em}.mw-parser-output .columns-3 div.column{width:33.3%;min-width:20em}.mw-parser-output .columns-4 div.column{width:25%;min-width:20em}.mw-parser-output .columns-5 div.column{width:20%;min-width:20em}}
レギュラー・準レギュラー

冴島鋼牙 -
小西大樹

御月カオル - 肘井美佳

涼邑零 - 藤田玲

龍崎駈音 - 京本政樹(特別・友情出演)

倉橋ゴンザ - 螢雪次朗

ケイル、少女 - 渡辺けあき

三神官ベル - 岡本杏理

ローズ - 柏幸奈


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:151 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef