片山敏彦
[Wikipedia|▼Menu]
戦後の10月に小諸市近在の塩名田へ疎開。

1947年1月、杉並の自宅に戻り、3月から1年間東京大学ドイツ文学科の講師を務めた。1948年7月号創刊の『』同人となる。1949年『日本・ロマン・ロランの友の会』発足に伴い委員長に就任。みすず書房[1]版『ロマン・ロラン全集』の監修・翻訳をしている。

1952年、フランス政府文化使節として来日したデュアメルの歓迎委員を務める。

1956年9月に夫人没。1957年と1958年に高知女子大学で集中講義を行う。1959年、雑誌『表象』で「片山敏彦還暦記念特集号」が組まれる。抽象性の強い絵画を多く描き、1960年4月には小山富士夫高田博厚武者小路実篤らと美術展を開いた。

1960年秋から肺癌に冒され、1961年4月東大病院へ入院。闘病を経て満63歳を前に10月没した[2]
著作
詩集・歌集

『朝の林』(自費出版) 1929

『暁の泉』(自費出版) 1944

『片山敏彦詩集』(
みすず書房) 1958

『片山敏彦 詩と散文』(清水茂編・解説、小沢書店) 1989

『ときじく 歌集』(片山敏彦歌集刊行会) 1988 - 限定私家版

評論

『ロマン・ロラン』(六藝社) 1937、のち
新潮文庫 1950

『心の遍歴』(中央公論社) 1942

『詩と友情』(三笠書房) 1943

『詩と文化』(二見書房) 1947

『リルケ』(角川書店) 1948

『愛と孤独』(みすず書房) 1948

『精神の風土』(池田書店) 1950

『藝術と文化』(みすず書房、みすず新書) 1950

ルノワール』(美術出版社、少年美術文庫) 1951

『幸福論』(要書房) 1952

『魂のよろこび』(雲井書店) 1955

ボナール』(みすず書房) 1955

印象派 U』(みすず書房) 1955

ルドン』(みすず書房) 1956

モネ』(みすず書房) 1958

クレー』(みすず書房) 1959

随筆

『詩心の風光』(
美焉書房) 1946、復刻新版(みすず書房) 2005
※みすず書房の創業出版物

『紫水晶』(世界書房) 1947

『雲の旅』(早川書房) 1949

『泉のこだま』(アポロン社) 1959

全集

「片山敏彦著作集」全10巻(みすず書房) 1971 - 1972、のち
日本図書センター 1998
『詩集』(宇佐見英治解説)

『ロマン・ロラン』(清水茂解説)

『ドイツ詩集』(河原忠彦解説) - 訳詩集

『橄欖のそよぎ 詩論・詩人論1』(村上光彦解説)

『さまよえる客 詩論・詩人論2』(長谷川四郎解説)

『青空の眼 芸術論集』(山口三夫解説)

『照応 比較文化・比較文学論』(佐々木斐夫解説)

『雲の旅 散文詩・回想』(森本達雄解説)

『自分に言う言葉 日記抄』(青木やよひ解説)

『書簡集』


翻訳

『ハイネ詩集』(新潮社) 1938、のち新潮文庫 1951、新版 1994

『文学語録』(
アラン創元社) 1939

『文学論』(アラン、創元社) 1950、のち改訳(新潮文庫) 1960


『ヘッセ詩集』(三笠書房) 1941、のちみすず書房 1998

『現代独逸短篇集』(中央公論社) 1941

『ドイツ近代詩集』(蒼樹社) 1941

『リルケ詩集』(新潮社) 1942、のちみすず書房 1975

カロッサ詩集』(三笠書房、カロッサ全集7) 1942、のちみすず書房 1998

『ドイツ詩集』(新潮社、新潮叢書) 1943、のちみすず書房 1990

『叙情詩集』(ヘッセ、二見書房) 1946

『文学研究』1 - 2(アンドレ・モロワ、新潮社) 1951、のち新潮文庫 1958


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef