爆笑BOOING
[Wikipedia|▼Menu]
水玉れっぷう隊、武蔵と小次郎、ちゃいまんねんず、ますだおかだ、ぴらにあん、フォークダンスDE成子坂、こおきち[3]ジュンカッツ、WINNER'S、MANZAI-C、ビーチーズ[4]UN-JASH、ザ・銀河、プリンプリン神奈月COWCOWおはよう、あっぱれ団、ワンダラーズ底ぬけAIR-LINEアメリカ・ザリガニ、マーケン、金魚鉢、バカボンズ、ボルサリーノ、九分九厘、アンタッチャブル、清水玄太
勝ち抜けず

なべやかんオアシズ腹筋戦艦ヤマト、YOKOHAMA、岩崎直哲雨空トッポ・ライポ松口VS小林ジョーク・アベニュー、カラフルメリィ、X-GUNまさみ・ひでお、ピーチマロン、政後知加夫、田之上純一、松本ハウスカンニング、千年王国、フローレンス、むらたひでかつ、クロスカウンター、イヌーズ、くらまてんぐ、ヘーシンク、あ・うんず、あさり・かつおツインタワー、ひでしん、みかずき組、ベセベージュ、シンクタンクU-turnジャラキックピーピングトムコントーズカルトかるとデッドヒート、パンダ手帖、つつみ、シンドバット技ありーず、メインディッシュ、アニマル梯団、KKB、ツインカム、きまぐれロボット、高橋・太田[5]、武家諸法度、アウトローズ、UBU、る?ず、新庄かおり[6]、トレイシーズ、西岡すみこ、リタンガン、ぷりてぃどーる、杏COMMONサバンナ、FM、お笑いさらだ、五割安、FUKU助、PXM、Natural、くらりん、快優感、こんまつ&せんべいαルファ、はらへりグー、スタスキー&ハッチ、SAMPLE、爆烈Q、あきたけら[7]、キャラばん、浮世亭いちご・いちえ、いんちき番長、バスチューアップ、大阪コマネチャーズ、くすどー、ビビるナメリカアリtoキリギリス、オオツカ、たいぞう・半平太、スキヤキ
エンディングテーマ

Cause I Love…(
近藤ナツコ

Space Ship Goes On (NICE MUSIC

勇気がいる(古賀森男

スタッフ
爆笑BOOING
最終回放送時点


構成:相羽秋夫 / 中山市朗

EED:宮下全弘

MA:原田健

美術:
関西テレビアデント 高田貢

デザイン:嶋田良一

タイトル:タイトルエイト

CGタイトル:山本正樹

スタイリスト:宮武悦子

メイク:ステージ・シィ―

協力:吉本興業大滝エージェンシー松竹芸能ほか

技術:大阪東通

ディレクター:池田成男、岡崎雅哉(ともに東通企画

プロデューサー:難波秀哉(関西テレビ)、酒巻正幸(東通企画)

制作協力:東通企画

制作著作:関西テレビ放送

放送局

関西テレビ(制作局)

テレビ新広島

サガテレビ

千葉テレビ

テレビ神奈川 - 1993年から1995年頃まで毎週日曜 22:30 - 23:00に放送。

群馬テレビ

三重テレビ

脚注^ a b c d 記念すべぎ番組初の勝ち抜き達成者
^ その前はたいぞう・田野島、ギャグガスバクハツというコンビ名で活動。
^ 後に藤田コオキチに改名。
^ その前はピグミーズというコンビ名で活動。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef