熊谷真実
[Wikipedia|▼Menu]

くまがい まみ
熊谷 真実
生年月日 (1960-03-10)
1960年3月10日(64歳)
出身地 日本東京都杉並区高円寺
身長160 cm
血液型AB型
職業女優
ジャンル舞台テレビドラマ映画
活動期間1978年 -
配偶者つかこうへい1980年 - 1982年
中沢希水(2012年 - 2021年
一般男性(2023年 - )
著名な家族松田美由紀(妹)
松田優作(義弟)
松田龍平(甥)
松田翔太(甥)
松田ゆう姫(姪)
事務所アワーソングスクリエイティブ(2010年 - 2024年)
主な作品
テレビドラマ
マー姉ちゃん
サンキュー先生

 受賞
エランドール賞
1980年 新人賞紀伊國屋演劇賞
第50回(2016年) 個人賞
(『マンザナ、わが町』)

テンプレートを表示

熊谷 真実(くまがい まみ、1960年3月10日 - )は、日本女優

東京都杉並区高円寺出身。静岡県浜松市在住[1]石井ふく子プロデュース作品に起用されることが多く、いわゆる「石井組(ファミリー)」の1人に数えられる。
来歴

1960年3月10日、東京都に生まれる[2]。3姉妹の次女。父親は福岡県、母親は山口県の出身[3]。実家がねじめ正一の実家と同じ商店街にあり、子供の頃から顔馴染み。

1978年つかこうへい構成・演出、パルコ製作のロックオペラ『サロメ』のオーディションに合格し、芸能界入りする。同年、千葉真一主演テレビドラマ十字路 第二部』の第3話「南国高知編 結婚しない男と結婚しない女」でドラマデビュー。1979年、『俺たちの交響楽』でスクリーンデビュー。

1979年度前期のNHK連続テレビ小説マー姉ちゃん』で主演し、翌1980年エランドール賞新人賞を受賞[4]

1980年、劇作家つかこうへいと結婚したが1982年に離婚[5]

2012年11月13日静岡県出身の18歳年下の書道家・中沢.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}希水(きすい)と再婚[6]。          

2015年こまつ座公演『マンザナ、わが町』におけるオトメ天津の演技に対して、第50回紀伊國屋演劇賞個人賞[7]および読売演劇賞優秀賞[4]を受賞。

2017年、 福岡県そえだ観光大使就任。2018年、埼玉県寄居町ふるさと大使就任[2]

2020年8月19日に、浜松市役所で転入手続きを行った[1]。浜松を選んだのは夫・中沢希水(きすい)の故郷だから[8]。報道によると、コロナの緊急事態宣言を機に東京にいる意味を考えるようになり「東京は仕事の場所、浜松は生活の場所と考えたら、それはそれでメリハリのある生活が送れるんじゃないかなと」引っ越しを決めた。親交ある女優の田中麗奈が子連れで引っ越しを手伝ってくれた[1]

2020年12月10日、浜松市やらまいか大使に委嘱された[9]

2021年3月25日に中沢と離婚[10]。突然「別れたい」と告げられた。自宅近所などに友達が何人もできたと静岡のローカル局出演時に話すなど離婚後も浜松市をとても気に入っており、そのまま在住[8]。仕事の際は上京する生活を続けている。

2021年6月、静岡県観光プロモーション 観光PRメッセンジャー就任[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:91 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef