煉獄
[Wikipedia|▼Menu]
免償符の販売は、その後トリエント公会議(1543年 - 1563年)で廃止された。
他教派による批判

このように、カトリック教会では煉獄にいる死者のために祈りなどを行う伝統があったが、プロテスタントの諸教派では、当初はルターのように煉獄の存在を認める教父もいたものの[13]、マカバイ記の聖書正典としての疑義や、またルターが贖宥状(免償符)の売買に対して疑問を投げかけたことが宗教改革の発端の一つとなったという歴史的経緯などから、煉獄の概念を否定した。マカバイ記への疑義に対して、カトリック教会は、マカバイ記をタルムードの著者たちやユダヤ人歴史家フラウィウス・ヨセフスも聖書として疑っていなかったこと、ユダ・マカバイによって規定されたハヌカ(光の祝い)をキリスト自身も行っていること[23]アウグスティヌスインノケンティウス1世など初代教会の教父達も正典と宣言していることなどから、旧約聖書に含めている[24]

また、正教会にも死者のために祈るパニヒダという伝統があるが、正教会における聖伝には煉獄は無いとする理由から、また、陰府と天国の間には大きな淵があるという見解から(『ルカによる福音書』16章26節)、正教会では煉獄の存在を認めていない[11][12]
脚注[脚注の使い方]
注釈^ かつて第2バチカン公会議以前は、日本のカトリック教会では免償のことを「贖宥」と訳していた。これは罪そのものを赦したり免ずるものではなく、罪の償いを免ずるものであり、よく言われる「免罪符」は誤訳である[21][22]

出典^ a b c 『カトリック教会の教え』(159頁)、カトリック中央協議会 ISBN 9784877501068
^カトリック教会のカテキズム』1030節 (日本語版309頁 - 310頁)、カトリック中央協議会 ISBN 9784877501013
^ a b 『カトリック教会のカテキズム 要約(コンペンディウム)』(124頁)、カトリック中央協議会 ISBN 9784877501532
^ フェデリコ・バルバロ 『聖書』「マカバイの書下」第12章、註46
^ 『カトリック教会のカテキズム 要約(コンペンディウム)』(123頁)
^ 『カトリック教会のカテキズム 要約(コンペンディウム)』(125頁)
^ アロイジオ・デルコル(神父)『死者のための祈り -聖トン・ボスコの教え-』世のひかり社、p.18
^ 里脇浅次郎 『カトリックの終末論』 pp.62-63 聖母文庫 ISBN 9784882161073
^ 南山大学監修『第2バチカン公会議公文書全集』教会憲章50、p.88、註152には、ローマのカタコンブにある墓碑には、そうした痕跡が散見される、としている
^ a b 『カトリック教会のカテキズム』1031節 (日本語版310頁)
^ a b正教会とは日本正教会の公式サイトのページ)
^ a b§質問§ (名古屋ハリストス正教会のページ)
^ a b 里脇浅次郎 『カトリックの終末論』 p.63
^ 南山大学監修『第2バチカン公会議公文書全集』サンパウロ、教会憲章50、p.88
^ a b 里脇浅次郎 『カトリックの終末論』 pp.61-62
^ 里脇浅次郎 『カトリックの終末論』 pp.61-63
^ 『カトリック教会のカテキズム』1032節 (日本語版310頁)
^ a b ジョン・ハードン編『カトリック小事典』p.325 エンデルレ書店、3版2000年(初版1986年)
^ 中山利喜太郎訳、セ・バルタス著『ファチマの牧童』光明社、初版1946年、第5版1994年、p.50
^ 『カトリック教会のカテキズム』1471節 (日本語版451頁)
^教区時報 第45号(PDF),p2 1974年(昭和49年)4月15日 カトリック京都司教区
^尾崎明夫神父の「みなさんちょっと聞きなはれ」 第29回「免罪符」のウソ
^ヨハネによる福音書』10章22-23節
^ アロイジオ・デルコル(神父)『死者のための祈り -聖トン・ボスコの教え-』世のひかり社、p.15-17

参考文献

田中治郎『世界の地獄と極楽がわかる本』 (
PHP研究所、2010年) ISBN 978-4-569-77384-1 [検証可能性ノート]

松田隆美『煉獄と地獄: ヨーロッパ中世文学と一般信徒の死生観』ぷねうま舎、2017年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4906791743。 

関連項目

教派

辺獄

黄泉

神曲ダンテ

交響曲第10番 (マーラー)(第3楽章の副題が「プルガトリオ(煉獄)」)

典拠管理データベース
国立図書館

スペイン

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

チェコ

その他

IdRef

?slam Ansiklopedisi

2



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef