無所属の会_(2017)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

伊藤俊輔[注釈 21](2回、比例東京東京23区

元衆議院議員

今井雅人(4回、比例東海岐阜4区

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 安住、江田、岡田、金子、菊田、黒岩、玄葉、小山、重徳、篠原、中川、中島、野田、原口、伴野、平野、広田、福田、前原、鷲尾を指す。(水戸は出馬を断念)
^ 投開票翌日の10月23日に立憲民主党が追加公認した逢坂誠二を除く。
^ 選挙公示日の10月10日に離党届提出、11月2日受理。
^ 国会召集日の11月1日に衆議院副議長に就任し会派離脱した赤松広隆を除く。
^ 一部マスメディアでは「6党派」とも呼称される。
^ 2017年10月31日に離党届提出、11月2日受理。
^ 2017年12月27日に離党届提出、2018年1月16日受理。
^ 民進党公式サイトからも掲載が削除されている。
^ 民進党・両院議員総会 2018年1月17日[45]によれば、「現在の党所属国会議員は、参議院議員が42名、衆議院議員が12名。合わせて54名」「衆議院議員・広田一は、2018年1月17日の両院議員総会の出席資格要件はなかった。これは党員としての党籍はあるが、両院議員総会を構成する党所属国会議員としての資格を満たさないため。2017年12月に総務省に提出する誓約書に署名をしていない。2018年1月16日の常任幹事会でも確認済み」。
^ 立憲会派に所属する無所属議員は2019年1月時点で、無所属の会の9名に加え、伊藤俊輔今井雅人小川淳也・菊田・寺田学の計14名がいた。同年7月には山井和則柚木道義が会派に加入し、一方9月には安住・大串・黒岩・中川が立憲に入党したため、残る12名の無所属議員の事を指すと見られる
^ 院内会派「立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム」所属の無所属議員である佐藤公治は、国民民主党とりまとめの新党入党宣誓書提出者のリストには「無所属フォーラム」として掲載されており、立憲民主党がとりまとめた全体リストでは「その他」とされている[51]。佐藤公治は、2019年9月の統一会派結成以前には「国民民主党・無所属クラブ」に所属しており、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}会派内グループ「無所属フォーラム」との関係はないと思われる。[独自研究?]
^ a b c d e 無所属出馬による小選挙区当選組。
^ a b c d e f g 希望の党比例当選組。
^ 無所属フォーラムのメンバーの中で唯一無所属の会と立憲民主党・市民クラブの2会派に所属した経験がある。
^ 菅グループに正会員として参画している。
^ 直諫の会に特別会員として参画している。
^ 毎日新聞、岡田は設立を2020年9月とするが、読売新聞は2020年末と報じた。
^ 菅グループに正会員として参加している。
^ a b サンクチュアリにも参加。
^ 岡田克也衆議院議員秘書出身。
^ 直諫の会にも参加。

出典^ a b “岡田氏が新会派「無所属の会」…野田氏ら10人”. YOMIURI ONLINE. 読売新聞. (2017年10月25日). https://archive.is/tEVTT 2018年6月5日閲覧。 
^ “会派名及び会派別所属議員数”. 衆議院. 2019年1月7日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2020年5月5日閲覧。
^ a b c d e f g h “【独自】立民の岡田克也氏らが新グループ…共産との「連合政権」構想に反対”. 読売新聞. (2020年2月4日). https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210203-OYT1T50268/ 
^ a b c d “立民・岡田元外相ら新議員グループ”. 日本経済新聞. (2021年2月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE047CN0U1A200C2000000/ 
^ a b c d 立憲、次々新グループ 枝野氏「1強」に変化も 毎日新聞 2021年2月27日公開
^ “民進党3分裂 希望と立憲民主、39選挙区で激突”. 産経ニュース. 産経新聞. (2017年10月10日). https://www.sankei.com/article/20171010-6MBPXFD3ZFP7NE4TACH3T2DLOM/ 2017年10月27日閲覧。 
^ “民進の無所属組、衆院選連携へ=岡田氏中心、約20人【17衆院選】”. 時事ドットコム. 時事通信. https://web.archive.org/web/20171107011136/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100800356&g=pol 
^ a b“希望の公認受けずに当選 無所属10人で会派 代表に岡田氏:政治”. 東京新聞. (2017年10月26日). ⇒http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201710/CK2017102602000151.html 2017年11月5日閲覧。 
^ a b “岡田克也氏ら民進系無所属13人、衆院に新会派届け出「無所属の会」”. 産経ニュース. 産経新聞. (2017年10月26日). ⇒http://www.sankei.com/smp/politics/news/171026/plt1710260016-s1.html 2017年10月26日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef