炭火焼肉たむら
[Wikipedia|▼Menu]
現在では、前述の通信販売でも購入できるほか、一部のスーパーマーケット、大阪市内の土産ショップ(大阪駅新大阪駅道頓堀など)、吉本興業のグッズショップ(なんばグランド花月ルミネtheよしもとなど)でも取り扱っている。ちなみに、「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー屋さん」では、この商品をベースにした「たむけんおすすめ特選和牛カレー」を数量限定で提供している。

2009年7月4日より、Jリーグヴィッセル神戸とのコラーボレーションにより、炭火焼肉たむらの肉が入ったレトルトカレー「ヴィッセル神戸カレー」を発売。同年10月からは、近畿地方を中心とした百貨店の食料品売場で、「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレーパン」の実演販売を開始した。カレーパンについては、「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー屋さん」や大丸梅田店でも提供している。

神戸の珍味メーカー・伍魚福と共同でビーフジャーキーを開発。2009年11月から、「炭火焼肉たむらのお肉で作ったジャーキー」という商品名で発売した。

2010年8月には、関西エリアのローソン限定商品として、「炭火焼肉・鉄板焼たむら監修・スタミナ満点コラボで残暑を食べつくしちゃ?え!」というシリーズ商品(おにぎり・焼そばなど7種類)を発売した。2011年7月12日?25日にも、商品を10種類に増やしたうえで、ローソンでの期間・地域限定販売による「炭火焼肉たむらフェア」を実施。いずれのシリーズでも、レシートを「炭火焼肉たむら」の各店へ持参したうえで、店内で1グループにつき4,000円以上の飲食をすれば、期間限定でレシート1枚につき1回だけ1皿分のカルビを無料で追加できるようになっていた。

2012年6月には、1ヶ月の期間限定商品として、「炭火焼肉たむら監修スイーツ ブラックシリーズ」(竹炭を練り込んだプリンティラミスレアチーズケーキシュークリーム)を直販サイトや一部のスーパーマーケット・百貨店・コンビニエンスストアで発売していた[注 3]。同年10月からは、ファミリーマートとのコラボレーションシリーズ企画として、「炭火焼肉たむら」監修の商品(カレー、おにぎり、スープ、肉巻寿司、ホイップパンなど)を関西地方限定の店舗で販売。たむらが近年淡路島に高い関心を示していることから、一部の商品では現地産の食材(牛乳やたまねぎなど)を取り入れている[12]

2012年3月時点で「炭火焼肉たむら」が公表している累計製造個数によれば、「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー」シリーズで100万個、「炭火焼肉たむらのお肉が入ったにんにく肉味噌」で66万個、「炭火焼肉たむらのお肉を使ったジャーキー」で36万個に達しているという。
人脈による協力関係
お笑い芸人との関係

「炭火焼肉たむら」では、たむらの後輩芸人・川島邦裕(現・くっきー!野性爆弾)による書をロゴに採用。また、メニューの一部には、土肥ポン太が経営する八百屋から仕入れた野菜を取り入れている。さらに、土肥をはじめ、たむらと親交の深い徳井義実チュートリアル)、黒田有メッセンジャー)、木村祐一が一部のメニューを考案。プロデュースメニューではないが、トミーズ健が勧める専門店のキムチも提供している。

「炭火焼肉たむら」の成功は他の芸人にも波及。関西を中心に、芸人の経営・プロデュースによる飲食店が次々と誕生した。その一方で、かつて漫才コンビの「ビッキーズ」で活動していた木部信彦は、コンビ解散・芸能界引退を機に田村道場へ入社。「炭火焼肉たむら」名古屋店の店長などを歴任している[注 4]

また、「天竺鼠」の瀬下豊は、漫才師としての活動と並行しながら「炭火焼肉たむら」でアルバイトを経験。一時は、アルバイトでありながら、たむらから2号店の料理長を任されていた[注 5]

かつては、「2700」の常道[注 6]や、あしゅら(2010年1月から2012年8月まで活動していたお笑いトリオ)のメンバーもアルバイトとして勤務していた。
プロスポーツ選手との関係

田村道場では、「炭火焼肉たむら」の名義で、たむらと親交の深いプロスポーツ選手が関わる試合や取組のスポンサーに付くことがある。

初めてスポンサーに付いたのは、2008年3月22日幕張メッセで開催されたプロボクシングWBA世界ライトフライ級亀田興毅対レクソン・フローレス戦。たむらが司会を務めていた『GA-tuuun!(ガツン!)』(テレビ大阪)の企画で、同年2月に亀田と対談したことがきっかけでスポンサー契約が実現した。ちなみに、亀田はこの試合で、「炭火焼肉たむら」のロゴが入ったトランクスを着用。約8ヶ月振りの復帰戦を、10R判定勝ちで飾った。

2010年3月14日から同年3月28日まで大阪府立体育会館で開催された大相撲春場所では、当時大関だった魁皇に対して、初日・中日・千秋楽を含む4日間の取組で懸賞金を提供。いずれの日にも、取組前にはたむらの自費で作った「炭火焼肉たむら」名義の懸賞幕が登場した。

かねてからたむらとの交流がある西岡剛福留孝介阪神タイガースに入団した2013年には、「スポーツニッポン」大阪本社発行版の紙面で読者からの応募・抽選による「炭火焼肉たむら」食事券プレゼントを実施。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef