火星探査機
[Wikipedia|▼Menu]



マーズ・グローバル・サーベイヤー

1996年11月7日打ち上げ、1997年9月12日に火星周回軌道に入る。火星の詳細な地図の製作に成功した。2006年11月2日太陽電池パネルに異常が起こり通信が途絶えた。


マーズ・パスファインダー

1996年12月4日打ち上げ、1997年7月4日に着陸機「ソジャーナ」の軟着陸に成功した。ソジャーナは1997年9月27日まで探査を行い、地表の映像と地質データを送信した。


マーズ・クライメイト・オービター

1998年12月11日打ち上げ、1999年9月23日に火星に到達したが軌道投入に失敗。そのまま火星表面に墜落した。


マーズ・ポーラー・ランダー

1999年1月3日打ち上げ、12月3日に火星に到達したが、着陸に失敗した。


ディープ・スペース2号

マーズ・ポーラー・ランダーに搭載して打ち上げられて火星に到着したが、データは送られて来なかった。


2001マーズ・オデッセイ

2001年4月7日打ち上げ、10月24日に周回軌道に入り、2012年時点も観測を継続中。


マーズ・エクスプロレーション・ローバー (MER)

MER-A「スピリット」 - 2003年6月10日打ち上げ、2004年1月3日に火星表面に着陸した。2011年4月にミッション終了を宣言。

MER-B「オポチュニティ」 - 2003年7月7日打ち上げ、2004年1月24日に火星表面に着陸した。2018年6月13日にNASAのジェット推進研究所が、大砂嵐で太陽光が遮られたためにバッテリー残量が低下して休眠状態に入り、米国時間の10日午前を最後に通信が途絶えたと発表。


マーズ・リコネッサンス・オービター

2005年8月12日に打ち上げられ、2006年3月10日に火星の周回軌道に到達した。2011年現在も観測を継続中。


フェニックス

2007年8月4日打ち上げ。2008年5月25日、火星の北極地域に着陸した。火星の冬の到来の影響でバッテリー機能が低下、2008年11月2日を最後に通信途絶。NASAは「活動を再開できる可能性はきわめて低い」と事実上の活動停止を表明。


ドーン

2007年9月27日打ち上げ、2009年2月に火星スイングバイ。探査目標は小惑星ベスタと準惑星ケレス


マーズ・サイエンス・ラボラトリー

2011年11月26日打ち上げ。2012年8月6日に、愛称「キュリオシティ」と名付けられたローバーを火星表面に軟着陸させた。


MAVEN

2013年11月18日打ち上げ。2014年9月21日に火星周回軌道に到達。マーズ・スカウト)ミッションの2番目に当たる。火星周回軌道から火星の大気について調査する。


インサイト

2018年5月5日打ち上げ。ディスカバリー計画の一つとして行われ、火星表面に着陸し、火星の地下について探査する。


マーズ2020パーサヴィアランス

2020年7月30日、ケープカナベラル空軍基地から打ち上げられ、2021年2月18日に火星に着陸した。火星の生命痕跡調査が目的[1]

計画中

マーズ・サンプルリターン・ミッション

欧州宇宙機関 (ESA) との共同ミッションで2020年代を予定。

計画中止

マーズ・サイエンス・アンド・テレコミュニケーション・オービター (MTO)

2009年頃の打上げを目指していた火星用のデータ中継衛星であるが、2005年7月にキャンセルされた。


アストロバイオロジー・フィールド・ラボラトリー

2016年頃の打上げを計画していたが、予算面での問題によりキャンセル。


中華人民共和国

蛍火1号 - 2011年11月9日、ロシアのフォボス・グルントに相乗りする形で打ち上げられたが、地球周回軌道離脱に失敗。

天問1号 - 2020年7月23日、海南省の文昌航天ロケット発射場から長征5号により打ち上げられ、2021年2月10日20時頃 (CST) - 火星周回軌道投入、5月15日午前-火星への軟着陸に成功し、探査車「祝融」で、火星表面の気候や土壌などを調査する予定である[2]

計画中

上記の「天問1号」に続き、2028年にも火星探査機を送り込む計画が2018年に明らかにされている[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef