火山爆発指数
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「ここ10000年の発生数」は、1994年にスミソニアン博物館Global Volcanism Programの一環として調べた数値である。

オルドビス紀から更新世にかけてVEI=8以上の火山爆発が47回発生している。そのうち42回は3600万年以上前の噴火である。直近に起こったVEI=8の噴火は、2万6500年前に起こったニュージーランドタウポ湖付近で起こったオルアヌイ噴火(英語版)である[5]
VEIで分類した噴火の例

VEI火山(噴火名)場所年
0フードゥー山
(英語版)カナダ紀元前7050年?
マウナ・ロアハワイ島1984年
ニオス湖カメルーン1986年
ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズレユニオンインド洋)2004年
1ウェルズグレイ・クリアウォーター火山地帯(英語版)カナダ1500年?
キラウエア火山ハワイ島1983年 - 現在
ニーラゴンゴ山コンゴ2002年
2八丈島日本1605年
フッド山アメリカ1865年 - 1866年
磐梯山1888年の噴火)日本1888年
キラウエア火山ハワイ島1924年
硫黄鳥島日本1959年
トリスタンダクーニャ南大西洋1961年
有珠山日本2000年 - 2001年
ホワイト島ニュージーランド2001年
御嶽山2014年の噴火)日本2014年
3ガリバルディ山(英語版)カナダBP 9300
ナズココーン(英語版)BP 7200
エジザ山(英語版)950 ± 1000年頃
青ヶ島日本1785年1783年
ヴェスヴィオイタリア1913年 - 1944年
伊豆鳥島日本1939年
スルツェイ島アイスランド1963年 - 1967年
エルトフェットル1973年
有珠山日本1977年 - 1978年
ネバドデルルイス火山コロンビア1985年
伊豆大島日本1986年1821年1552年1338年1307年838年822年、BP 1300、BP1350、BP 1375、BP 1400、BP 1425
雲仙岳1990年 - 1995年
三宅島2000年 - 2002年1983年1940年1811年1595年1154年
エトナ火山イタリア2002年 - 2003年
新燃岳日本2018年、2011年
4榛名山日本489年
羅臼岳BP 1400
神津島838年
開聞岳885年874年
新島886年 - 887年
霧島山1235年
那須岳1408年 - 1410年
伊豆大島1421年1183年713年
新燃岳1716年 - 1717年
渡島大島1741年 - 1742年
三宅島1763年 - 1769年850年
桜島1779年 - 1781年
浅間山1783年1128年、BP 1650
諏訪之瀬島1813年
有珠山1853年1822年1769年
プレー山マルティニーク西インド諸島)1902年
桜島大正大噴火)日本1914年
北海道駒ヶ岳1929年1856年1694年
昭和硫黄島1934年 - 1935年
パリクティン山メキシコ1943年 - 1952年
ヘクラ山アイスランド1947年
ガルングン山インドネシアジャワ島1982年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef