瀬戸大橋
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 中川良隆 (2005). “日米の大型橋梁プロジェクトの建設マネジメントの比較”. 建設マネジメント研究論文集 12: 231-240. 
^ a b c 山下義之 (1984). “設置ケーソン工法”. コンクリート工学 22 (11): 20-26. 
^ 加島聰; 坂本光重 (1990). “本州四国連絡橋における諸事例”. コンクリート工学 28 (3): 37-45. 
^ 吉田巌; 桜井紀朗; 加島聰; 坂本光重 (1988). “児島-坂出ルート海峡部橋梁下部構造物の施工”. 土木学会論文集 1988 (390): 35-45. 
^ a b c 杉田秀夫 (1985). “橋梁基礎の海中工事”. 土木学会論文集 (361): 11-20. 
^ a b c 吉田巌 (1988). “瀬戸大橋と吊橋技術”. 日本工業教育協会誌 36 (4): 16-19. 
^ 単位「kg/cm2」は約98.1キロパスカル (kPa)相当。
^ 杉田秀夫 (1990-1). “瀬戸大橋建設における技術と情報”. 情報管理 32 (10): 839-854. 
^ a b c 穐山正幸; 小林芳洋; 広沢正雄; 峰地慎一; 杉井謙一 (1999-9). “吊橋のケーブル架設技術”. 神戸製鋼技報 49 (2): 2-7. 
^ 三田村武; 中井博; 渡邊英一; 杉井謙一 (1992-3). “橋梁用ケーブルの最近の話題と展望”. 土木学会論文集 444 (16): 97-106. 
^ 三木千寿; 舘石和雄; 慶甲秀 (1994-4). “縦方向溶接継手の疲労強度に与えるブローホールの影響に関する確率的検討”. 材料 43 (487): 421-426. 
^ 川西弘明 (1998). “長大橋の塗装”. 材料と環境 47 (11): 691-695. 
^ 武部健一『道路の日本史』中央公論新社〈中公新書〉、2015年5月25日、153頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-12-102321-6。 
^ 日本鉄道施設協会『昭和47年度中間報告書(実車による走行安全性試験、本州四国連絡橋の列車走行性に関する研究)』1973年、65-85頁。 
^ “お知らせ:JR四国”. www.jr-shikoku.co.jp. 2021年3月17日閲覧。
^ 瀬戸大橋開通30年C巨額建設費の債務償還は?
^ a b瀬戸大橋とオーレスン橋の姉妹橋調印式について
^ 交通新聞 2008年5月27日第3面
^ “トワイライトエクスプレス車両瀬戸大橋線開業25周年記念号” (PDF). 日本旅行 (2013年3月11日). 2013年5月21日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2014年1月26日閲覧。
^ “瀬戸大橋線開業25周年記念「トワイライトEXP車両乗車クルーズ」ツアーの発売”. JR四国 (2013年2月25日). 2013年3月2日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2014年1月26日閲覧。
^ 『朝日新聞』2018年4月11日朝刊香川全県・1地方面27頁「瀬戸大橋線も30年、利用2億6000万人 高松駅で催し /香川県」
^ a b 中島裕 (1993-6). “瀬戸内海における大型架橋とレーダ偽像”. 日本航海学会誌 NAVIGATION 115: 45-55. 
^ 小原正則 (1989-6). “本州四国連絡橋と航行安全対策”. 航海: 82-88. 
^ 林尚吾; 飯島幸人 (1990). “レーダ偽像対策用多段斜面構造のレーダ電波の反射特性”. 日本航海学会論文集 82: 139-146. 
^ “「巨大橋に挑む?瀬戸大橋とび職の技」”. NHK (2021年11月2日). 2021年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月3日閲覧。

参考文献

浅井建爾『日本の道路がわかる辞典』(初版)日本実業出版社、2015年10月10日。ISBN 978-4-534-05318-3。 

河口栄二『瀬戸大橋をかけた男』三省堂、1988年。ISBN 4-385-35326-3

藤川寛之『本州四国連絡橋のはなし-長大橋を架ける-』財団法人交通研究協会発行、成山堂書店、2002年。ISBN 4-425-76111-1

関連項目

本州四国連絡橋

日本の離島架橋

一本列島

四国新幹線 - 「四国横断新幹線」計画ルートに含まれる

瀬戸大橋線 (バス路線) - 塩飽諸島にアクセスする唯一の公共交通機関

九頭竜ダム - テストモデル橋の存在

児坂フェリー - 瀬戸大橋と完全に並行するため、瀬戸大橋開通と同時に廃止された航路

橋の一覧 (長さ順)

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、瀬戸大橋に関連するメディアがあります。地図を見る

JB本四高速(本州四国連絡高速道路株式会社)

JR四国(四国旅客鉄道株式会社)

瀬戸大橋記念公園

鷲羽山(岡山県側)から見た定点カメラ(静止画) - 環境省自然環境局 生物多様性センター

青函トンネル・瀬戸大橋開業(1988年) - NHK放送史

岡山県 瀬戸大橋 - NHK for School

本四連系線増架工事の終了及び運転開始について電源開発株式会社プレスリリース)

本州四国連絡道路に係る債務の返済等の状況及び本州四国連絡高速道路株式会社の経営状況について

瀬戸大橋開通30年@ 建設の"記録"と"記憶" - YouTube瀬戸内海放送

瀬戸大橋開通30年C 巨額建設費の債務償還は - YouTube・瀬戸内海放送

倉敷観光web 瀬戸大橋






次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef