瀬川康男
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 松谷は「民族芸術を創る会」で知り合ったと『松谷みよ子の本 別巻 松谷みよ子研究資料』年譜529頁で書いている。
^ 『戦後人形劇史の証言-太郎座の記録』91頁。瀬川拓男は人形劇活動の中で松谷みよ子に出会い、1955年に結婚している。
^ デザイン構成は辻村益朗が担当。『松谷みよ子の本 6 絵本』332頁
^ 文はもとは「おさとぎつねのおよめいり」の題で「母の友」(1959年2月号もしくは6月号)に掲載されたもの。『松谷みよ子の本 2』646頁・『松谷みよ子の本 別巻 松谷みよ子研究資料』33頁
^ 『絵本を見る眼』97-99頁
^ 『絵本を見る眼』99頁
^ 『絵本を見る眼』100-104頁
^ 堀内誠一『父の時代私の時代』140頁によれば、堀内と瀬川は1964年、フジアートの展覧会の企画で知り合っている。
^ 瀬田貞二「旅のお仲間」『月刊絵本--特集●現代の絵師 瀬川康男』
^ 堀内誠一『ぼくの絵本美術館』189頁
^ 「典具帳」という薄い和紙の上から描いた。『絵本の作家たち IV』28頁
^ 『絵本の作家たち IV』27頁
^http://www.lcv.ne.jp/~morinoie/segawayasuo.html
^ 『瀬川康男画集 いきとしいけるもの』講談社、2011年7月27日、120頁。
^http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_145839
^ 『ぼくの出会った絵本作家 子どもをみつめたアーティストたち』190-201ページ 大和書房 1995年
^ 愛犬「ひな」が登場する。
^訃報:瀬川康男さん77歳=絵本画家「いないいないばあ」毎日jp:2010年2月19日 18時49分(2009-02-20閲覧)
^ 「いない いない ばあ」の瀬川康男さん死去 YOMIURI ONLINE 2010年2月19日20時23分(2010年2月20日閲覧)
^ 『松谷みよ子の本 別巻 松谷みよ子研究資料』188-189頁
^ 挿絵は瀬川康男が担当した。 - 「瀬川康男さんのこと」『松谷みよ子の本 10 エッセイ』77頁
^ 「瀬川康男さんのこと」『松谷みよ子の本 10』77頁
^ 二つの『かちかちやま』の比較は、神立幸子『日本の昔話絵本の表現』(てらいんく 2004年)に詳しい
^ 国際子ども図書館児童書総合目録
^ 『ユリイカ--総特集 絵本の世界』インタビューによれば、もとは「母の友」に詩谷川・挿絵瀬川で連載されていたもの。挿絵は小さかったため単行本化に際して描き直された。
^ 『ユリイカ--総特集 絵本の世界』のインタビューでは、この当時は李朝初期の刊本など朝鮮本に凝っていて、そういう絵や形をとりたいと思った、と語っている
^ 国際子ども図書館児童書総合目録
^http://www.holp-chibi-chibi.com/index.php?%E7%B5%B5%E5%B7%BB%E5%B9%B3%E5%AE%B6%E7%89%A9%E8%AA%9E
^http://kodomo3.kodomo.go.jp/web/ippan/cgi-bin/fSS.pl?nShoshiId=49276&nKihonId=49253&sGamen=SI
^ こどものとも年少版188号奥付による
^ こどものとも年少版202号奥付による
^ こどものとも年少版207号奥付による
^ こどものとも467号奥付による
^http://www.ehonryoko.com/ka.htm#o067
^http://www.ricpublications.com/picturebook/index.html

参考図書

福音館書店母の友編集部『絵本作家のアトリエ1』福音館書店 2012年

別冊太陽『絵本の作家たち IV』平凡社 2006年

ユリイカ--総特集 絵本の世界』 第34巻第3号 2002年2月臨時増刊号 青土社

松居直『絵本を見る眼』日本エディタースクール出版部 1978年初版第2章 日本の絵本画家の仕事 2 瀬川康男ー現代絵師の絵・線(初出は月刊絵本昭和49年9月号)を再録

『月刊絵本--特集●現代の絵師 瀬川康男』昭和49年9月号/第2巻第8号 すばる書房盛光社 1974年

『瀬川康男画集 いきとしいけるもの』講談社、2011年7月27日

堀内誠一『ぼくの絵本美術館』マガジンハウス 1998年

松谷みよ子/曽根喜一/水谷章三/久保進編『戦後人形劇史の証言-太郎座の記録』 一声社 1982年

松谷みよ子『松谷みよ子の本 6 絵本』講談社 1995年 - 「きつねのよめいり」「ばけくらべ」「いないないばあ」「ぼうさまのき」を収録。

松谷みよ子『松谷みよ子の本 10 エッセイ』講談社 1996年 - 77頁に「瀬川康男さんのこと」収録

『松谷みよ子の本 別巻 松谷みよ子研究資料』講談社 1997年

外部リンク

絵本ナビ

辻村益朗 子どもの本造り・装丁家の仕事 展(絵本の樹美術館&グランまま社)

青木村郷土美術館「よもつひら坂」テンペラ25号 「女の乙女」テンペラ30号

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef