漁網
[Wikipedia|▼Menu]
特に太平洋ゴミベルトの46%は漁網であるという[2]。このようなゴミとなって漂流する漁網は「ゴースト・ギア(Ghost Gear)」と呼ばれている[3]。海岸に漂着した漁網が野生生物(エゾシカなど)を絡めて衰弱死させる例も報告されている[4]

使用されなくなった漁網の資源としての再利用も試みられている[5]
漁網の構成

漁網は、網地、綱、浮子・沈子(網などを海中に保持するために用いられる。)、、浮き(目印となる。)などで構成されている。
網地の種類

漁網は、糸の結び目(結節)の有無により、大きく2つに分けられる[6][注釈 1]

有結節網
糸(索)を結んで(結節して)編み目を作る。手作業による網つくりの図解漁網の修理風景(大正初期)

無結節網
糸を結ばず、よりあわせることによって網の形にする。
材質

網の材料繊維には、天然繊維植物繊維動物繊維)と合成繊維があるが、今日ではほとんどの網糸に合成繊維が用いられている。

合成繊維網が登場する以前は、糸、木綿綿糸)、糸、糸(おいと)、糸、糸などの天然繊維が伝統的に用いられてきた。しかし、天然繊維網の場合、網に付着する有機物や温湿度の変化、夏季には付着する腐蝕虫(プランクトンなど)によって、繊維が腐敗する速度が速い。そのため、これらの天然繊維網の場合、その使用や保存にあたっては細心の注意を払う必要があった。

合成繊維網の最大の利点は、水中で腐敗しないことである。その他にも利点として、過酷な操業環境に耐えうる網の強度や、人為的な操作を潤滑にするための様々な網の表面加工などが挙げられる。

この合成繊維網にもいろいろな種類があり、様々な網漁法の要請に従って、それに最適な繊維素材を選択する必要がある。たとえば、底曳き網などにはハイゼックスなどのポリエチレン系、刺網定置網にはナイロンなどのポリアミド系、巾着網などにはテトロンなどのポリエステル系が使用される[7]

1950年、日本漁業に、アミラン(ナイロン)漁網の使用普及が始まった[8]
漁網の種類

漁網は、田辺悟の分類に従うと、以下のように類別される[9]

抄網類・掬網類

かぶせ網類 -- 投網

刺網

敷網

曳網類 -- トロール網(引き網) en:Trawlingを参照。

繰網類

旋網類・まわし網類

建網類
漁#網漁業」も参照
脚注[脚注の使い方]
注釈^ なお、この2つの網地の他に「成型網」がある。樹脂を延伸等することにより網の形にしたもので、安全ネット・防風網などに使用される。

出典^ a b 意匠分類定義カード(K2)特許庁
^ 「太平洋ゴミベルト、46%が漁網、規模は最大16倍に」ナショナルジオグラフィック
^ 日本放送協会. ““最も危険”な幽霊 ?命を脅かす「ゴースト・ギア」?”. NHKニュース. 2021年8月20日閲覧。
^ 野付半島 羅網シカ救え/角に漁網やごみ 衰弱死も「いわば人災」NPOが清掃活動『北海道新聞』夕刊2021年12月11日1面
^ 「廃棄漁網からナイロン 気仙沼移住の加藤さん起業 漁師にも海にも優しく」『毎日新聞』朝刊2021年12月14日(宮城県版)2021年12月16日閲覧
^ 網地の種類については、野村、2000年、24-25頁、を参照。
^ 以上、合成繊維網については「野村、2000年」を参照。
^ 『現代日本産業発達史 水産』同研究会編
^ 田辺、2002年、14頁。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、漁網に関連するカテゴリがあります。

道具 > 漁具 > 漁網

その他の漁具 - 釣り具、刺突具(モリ・ヤス)、陥穽漁具(ウケ・)、

類似する道具 - ロープ


漁業 > 漁法 > 網漁

漁撈 - - 漁師

参考文献


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef