溝口敦
[Wikipedia|▼Menu]
『ヤクザと親分(生)インタビュー』アイペックプレス 1992

『ヤクザと女 そこが知りたい』アイペックプレス 1992

『ヤクザとカネ』アイペックプレス 1992

『ヤクザと資金源』アイペックプレス 1992

『消えた名画 - 「ダ・ヴィンチ習作」疑惑を追う』(講談社 1993年)

『あぶない食品物語』(小学館 1993年7月)「あぶない食品」文庫 

『現代ヤクザのウラ知識 - 闇社会のシノギ・女・権力、そのすべて!』(JICC出版局 1993年)のち宝島社文庫、講談社+α文庫 

『修羅の帝王』(徳間ノベルス 1994年11月)のち小学館文庫 

『生贄の祀り』(角川ノベルズ 1994年9月)のち小学館文庫 

北京五輪破壊指令 - ドラゴン・ウォーズ』(集英社 1994年4月)

『人生の転機 - ビジネスマンの生き方白書』(スタジオシップ 1994年3月)

『チャイナマフィア - 暴龍の掟』(小学館 1994年3月)のち文庫、「中国「黒社会」の掾B- チャイナマフィア」講談社+α文庫 

『続・あぶない食品物語』(小学館 1995年6月)のち文庫 

『非倫 - 妻はつまらない』(ザ・マサダ 1996年9月)

『宗教の火遊び - 心の危機からいかに身を守るか!』(小学館 1996年6月)

『食卓の怪談 - 新あぶない食品物語』(小学館 1999年3月)

『錬金(シノギ)の帝王』(光文社カッパノベルス 2000年12月)のち小学館文庫 

『危ない金の稼ぎ方 - ヤクザという生き方』(宝島社文庫 2000年7月)

『社会人必須、今どきの科学』(小学館 2001年10月)

『ネット蟻地獄(スパイラル)』(光文社カッパノベルス 2002年10月)

『食肉の帝王 - 巨富をつかんだ男 浅田満』(講談社 2003年5月)のち+α文庫 

『日本発!世界技術 - この会社が経済再生の原動力になる』(小学館 2003年3月)

『仕事師たちの平成裏起業』(小学館 2004年12月)のち文庫 

武富士 サラ金の帝王』(講談社+α文庫 2004年4月)

『パチンコ「30兆円の闇」 - もうこれで騙されない』(小学館 2005年9月)のち文庫 

『化・け・る・サラリーマン - 辞めたヤツに訊け!!!』(にんげん出版 2005年7月)

渡辺芳則組長が語った「山口組経営学」』(竹書房 2005年7月)のち文庫 

細木数子 - 魔女の履歴書』(講談社 2006年)のち+α文庫 

『山口組外伝 三代目直系「山次組」組長 日本人 山本次郎』(竹書房 2006年)「山口組三代目田岡一雄と殺しの次郎」文庫 

司忍組長と高山清司若頭の六代目山口組 2005?2007血と謀略の800日』竹書房 2007 「六代目山口組宮廷革命の勝者」文庫

『カネと暴力と五代目山口組』(竹書房 2007年)「山口組五代目帝国の内なる敵」文庫 

『ヤクザと抗争現場 溝口敦の極私的取材帳』(講談社+α文庫 2007年5月)

『昭和梟雄録』(講談社+α文庫 2009年

『歌舞伎町・ヤバさの真相』(文春新書 2009年6月)

『四代目山口組最期の戦い』(講談社+α文庫 2010年2月)

『山口組動乱!! 司忍六代目組長復帰と紳助事件 2008?2011』(竹書房 2011年4月)

『山口組動乱!! 司忍六代目組長-「玉座復帰」の光と影 2008?2011』竹書房、2011年)

『山口組動乱!! 日本最大の暴力団ドキュメント2008?2015』講談社+α文庫 2015


『ヤクザ崩壊 浸食される六代目山口組』(講談社+α文庫 2011年)

暴力団』(新潮新書 2011年9月) ISBN 9784106104343

『続・暴力団』(新潮新書 2012年10月) ISBN 9784106104923

『抗争』小学館101新書 2012

『六代目山口組ドキュメント2005?2007』講談社+α文庫 2013

『溶けていく暴力団』講談社+α新書 2013

『詐欺の帝王』文春新書 2014

『ヤクザ崩壊半グレ勃興 地殻変動する日本組織犯罪地図』講談社+α文庫 2014

『危険ドラッグ 半グレの闇稼業』角川新書 2015

『薬物とセックス』新潮新書 2016

『闇経済の怪物たち グレービジネスでボロ儲けする人々』光文社新書 2016 光文社知恵の森文庫 2019

『山口組三国志 織田絆誠という男』講談社, 2017 講談社+α文庫、2018

『人生の失敗 転んでもタダじゃ起きない』七つ森書館, 2017

『さらば!サラリーマン 脱サラ40人の成功例』文春新書 2019

『喰うか喰われるか 私の山口組体験』講談社 2021

共編著

『ノンフィクションの「巨人」
佐野眞一が殺したジャーナリズム 大手出版社が沈黙しつづける盗用・剽窃問題の真相』荒井香織共編著 宝島社(宝島NF) 2013

『教養としてのヤクザ』鈴木智彦共著. 小学館新書, 2019

『職業としてのヤクザ』鈴木智彦共著. 小学館新書, 2021

寄稿

実録!平成日本タブー大全〈1〉 他の筆者:一ノ宮美成、ベンジャミン・フルフォード、呉智英、寺澤有(宝島社 文庫 2006年5月)
ISBN 4796653171

メディアの権力性 (ジャーナリズムの条件 3)所収「ヤクザ・暴力団への取材」 責任編集 佐野真一(岩波書店 2005年4月) ISBN 4000263994

ヤクザという生き方 中国人マフィア来襲 他の筆者:森田靖郎(宝島社 文庫 2000年6月)

実録 ヤクザという生き方 他の筆者:朝倉喬司、山之内幸夫、家田荘子、赤坂憲雄(宝島社 文庫 1999年12月)

新宗教時代〈1〉所収「真如苑」 他の章の筆者:出口三平、横山真佳(大蔵出版 単行本 1997年2月)

新宗教時代〈3〉所収「ワールドメイト」 他の章の筆者:清水雅人、米山義男、藤田庄市島田裕巳大蔵出版 単行本 1995年5月)

ノンフィクションの「巨人」佐野眞一が殺したジャーナリズム 他の筆者:荒井香織(宝島NonfictionBooks 2013年4月)

映像化
映画原作

民暴の帝王(1993年6月12日 東映)監督:和泉聖治 製作:俊藤浩滋高岩淡 脚本:高田宏治 音楽:coba 出演:小林旭渡瀬恒彦

修羅の帝王(1994年12月3日 ヒーロー)監督:高橋伴明 出演:伊原剛志椎名桔平

武闘の帝王(1993年 - 1995年 ヒーロー)全3作

武闘の帝王(1993年9月20日)監督:高瀬将嗣 出演:清水宏次朗川島なお美

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef