港区_(東京都)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

区名の案は、「愛宕区」「青山区」「青葉区」「飯倉区」「三田区」などから、江戸城の南方を意味する「城南区」と「東港区」に絞られた[10]。「東港区」は『今後の我が国の発展は貿易の振興にあるが、その素材とも言える東京港を抱合している』という理由で候補になったが、東港区(とうこうく)では「東京都東港区」と似た音が重なるので「東」の一字を除いて「港区」になった[11]
町名

港区では、一部の地域を除き全域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。
港区役所芝地区総合支所管内

港区役所芝地区総合支所管内(35町丁)町名町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名など備考
.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}
新橋(しんばし)一丁目1965年7月1日1965年7月1日芝新橋1(全)、芝新橋2?7、芝田村町1?6
新橋二丁目1965年7月1日1965年7月1日芝新橋1(全)、芝新橋2?7、芝田村町1?6
新橋三丁目1965年7月1日1965年7月1日芝新橋1(全)、芝新橋2?7、芝田村町1?6
新橋四丁目1965年7月1日1965年7月1日芝新橋1(全)、芝新橋2?7、芝田村町1?6
新橋五丁目1965年7月1日1965年7月1日芝新橋1(全)、芝新橋2?7、芝田村町1?6
新橋六丁目1965年7月1日1965年7月1日芝新橋1(全)、芝新橋2?7、芝田村町1?6
東新橋(ひがししんばし)一丁目1965年7月1日1965年7月1日芝汐留(全)、芝新橋2?7
東新橋二丁目1965年7月1日1965年7月1日芝汐留(全)、芝新橋2?7
西新橋(にししんばし)一丁目1965年7月1日1965年7月1日芝南佐久間町1・2、芝田村町、芝愛宕町2(以上全)、芝田村町1?6、芝公園
西新橋二丁目1965年7月1日1965年7月1日芝南佐久間町1・2、芝田村町、芝愛宕町2(以上全)、芝田村町1?6、芝公園
西新橋三丁目1965年7月1日1965年7月1日芝南佐久間町1・2、芝田村町、芝愛宕町2(以上全)、芝田村町1?6、芝公園
虎ノ門(とらのもん)一丁目1977年9月1日1977年9月1日芝虎ノ門、芝琴平町、芝西久保桜川町、芝西久保明舟町、赤坂葵町、芝西久保巴町、芝神谷町、芝西久保城山町、芝葺手町(以上全)、麻布市兵衛町1、芝西久保広町、芝西久保八幡町
虎ノ門二丁目1977年9月1日1977年9月1日芝虎ノ門、芝琴平町、芝西久保桜川町、芝西久保明舟町、赤坂葵町、芝西久保巴町、芝神谷町、芝西久保城山町、芝葺手町(以上全)、麻布市兵衛町1、芝西久保広町、芝西久保八幡町
虎ノ門三丁目1977年9月1日1977年9月1日芝虎ノ門、芝琴平町、芝西久保桜川町、芝西久保明舟町、赤坂葵町、芝西久保巴町、芝神谷町、芝西久保城山町、芝葺手町(以上全)、麻布市兵衛町1、芝西久保広町、芝西久保八幡町
虎ノ門四丁目1977年9月1日1977年9月1日芝虎ノ門、芝琴平町、芝西久保桜川町、芝西久保明舟町、赤坂葵町、芝西久保巴町、芝神谷町、芝西久保城山町、芝葺手町(以上全)、麻布市兵衛町1、芝西久保広町、芝西久保八幡町
虎ノ門五丁目1977年9月1日1977年9月1日芝虎ノ門、芝琴平町、芝西久保桜川町、芝西久保明舟町、赤坂葵町、芝西久保巴町、芝神谷町、芝西久保城山町、芝葺手町(以上全)、麻布市兵衛町1、芝西久保広町、芝西久保八幡町
愛宕(あたご)一丁目1978年1月1日1978年1月1日芝愛宕町1、芝西久保広町
愛宕二丁目1978年1月1日1978年1月1日芝愛宕町1、芝西久保広町
芝公園(しばこうえん)一丁目1972年1月1日1972年1月1日芝栄町(全)、麻布飯倉町5、芝公園、芝片門前町1・2
芝公園二丁目1972年1月1日1972年1月1日芝栄町(全)、麻布飯倉町5、芝公園、芝片門前町1・2
芝公園三丁目1972年1月1日1972年1月1日芝栄町(全)、麻布飯倉町5、芝公園、芝片門前町1・2
芝公園四丁目1972年1月1日1972年1月1日芝栄町(全)、麻布飯倉町5、芝公園、芝片門前町1・2
浜松町(はままつちょう)一丁目1972年1月1日1972年1月1日芝浜松町1?4
浜松町二丁目1972年1月1日1972年1月1日芝浜松町1?4
芝大門(しばだいもん)一丁目1972年1月1日1972年1月1日芝愛宕下町4、芝宇田川横町、芝三島町、芝宮本町、芝七軒町、芝中門前町1?3、芝土手跡町(以上全)、芝公園、芝浜松町1?4、芝片門前町1・2
芝大門二丁目1972年1月1日1972年1月1日芝愛宕下町4、芝宇田川横町、芝三島町、芝宮本町、芝七軒町、芝中門前町1?3、芝土手跡町(以上全)、芝公園、芝浜松町1?4、芝片門前町1・2
(しば)一丁目1964年7月1日1964年7月1日芝金杉川口町、芝金杉浜町、芝金杉1?4、芝西応寺町、芝金杉河岸、芝新堀町、芝新堀河岸、芝三田四国町、芝松本町、本芝1?4、本芝材木町、本芝下町、本芝入横町、芝三田同朋町、芝横新町、芝田町1?3(以上全)、芝田町4・5、芝通新町
芝二丁目1964年7月1日1964年7月1日芝金杉川口町、芝金杉浜町、芝金杉1?4、芝西応寺町、芝金杉河岸、芝新堀町、芝新堀河岸、芝三田四国町、芝松本町、本芝1?4、本芝材木町、本芝下町、本芝入横町、芝三田同朋町、芝横新町、芝田町1?3(以上全)、芝田町4・5、芝通新町
芝三丁目1964年7月1日1964年7月1日芝金杉川口町、芝金杉浜町、芝金杉1?4、芝西応寺町、芝金杉河岸、芝新堀町、芝新堀河岸、芝三田四国町、芝松本町、本芝1?4、本芝材木町、本芝下町、本芝入横町、芝三田同朋町、芝横新町、芝田町1?3(以上全)、芝田町4・5、芝通新町
芝四丁目1964年7月1日1964年7月1日芝金杉川口町、芝金杉浜町、芝金杉1?4、芝西応寺町、芝金杉河岸、芝新堀町、芝新堀河岸、芝三田四国町、芝松本町、本芝1?4、本芝材木町、本芝下町、本芝入横町、芝三田同朋町、芝横新町、芝田町1?3(以上全)、芝田町4・5、芝通新町
芝五丁目1964年7月1日1964年7月1日芝金杉川口町、芝金杉浜町、芝金杉1?4、芝西応寺町、芝金杉河岸、芝新堀町、芝新堀河岸、芝三田四国町、芝松本町、本芝1?4、本芝材木町、本芝下町、本芝入横町、芝三田同朋町、芝横新町、芝田町1?3(以上全)、芝田町4・5、芝通新町
三田(みた)一丁目1967年7月1日1967年7月1日芝新門前町、芝新門前河岸、芝赤羽町、芝三田小山町、芝三田1?4、芝三田綱町、芝三田北寺町、芝三田南寺町、芝田町6?9、芝三田功運町、芝三田台町1・2、芝三田豊岡町(以上全)、芝田町4・5、芝伊皿子町、芝通新町、芝三田台町3、芝三田松坂町、麻布北新門前町、麻布新広尾町1・2
三田二丁目1967年7月1日1967年7月1日芝新門前町、芝新門前河岸、芝赤羽町、芝三田小山町、芝三田1?4、芝三田綱町、芝三田北寺町、芝三田南寺町、芝田町6?9、芝三田功運町、芝三田台町1・2、芝三田豊岡町(以上全)、芝田町4・5、芝伊皿子町、芝通新町、芝三田台町3、芝三田松坂町、麻布北新門前町、麻布新広尾町1・2
三田三丁目1967年7月1日1967年7月1日芝新門前町、芝新門前河岸、芝赤羽町、芝三田小山町、芝三田1?4、芝三田綱町、芝三田北寺町、芝三田南寺町、芝田町6?9、芝三田功運町、芝三田台町1・2、芝三田豊岡町(以上全)、芝田町4・5、芝伊皿子町、芝通新町、芝三田台町3、芝三田松坂町、麻布北新門前町、麻布新広尾町1・2
海岸(かいがん)一丁目1965年3月1日1965年3月1日芝海岸通1?4(全)

港区役所麻布地区総合支所管内

港区役所麻布地区総合支所管内(31町丁)町名町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名など備考
東麻布(ひがしあざぶ)一丁目1981年4月1日1981年4月1日東麻布1?3(全)、麻布飯倉町4、麻布森元町1町名成立は1962年、直前は麻布森元町2・3(全)、麻布飯倉町4(全)、麻布北新門前町、麻布飯倉町5、麻布森元町1、麻布新網町1、麻布狸穴町、麻布永坂町
東麻布二丁目1981年4月1日1981年4月1日東麻布1?3(全)、麻布飯倉町4、麻布森元町1町名成立は1962年、直前は麻布森元町2・3(全)、麻布飯倉町4(全)、麻布北新門前町、麻布飯倉町5、麻布森元町1、麻布新網町1、麻布狸穴町、麻布永坂町
東麻布三丁目1981年4月1日1981年4月1日東麻布1?3(全)、麻布飯倉町4、麻布森元町1町名成立は1962年、直前は麻布森元町2・3(全)、麻布飯倉町4(全)、麻布北新門前町、麻布飯倉町5、麻布森元町1、麻布新網町1、麻布狸穴町、麻布永坂町
麻布台(あざぶだい)一丁目1974年1月1日1974年1月1日麻布我善坊町、麻布飯倉町1・3?6(全)、麻布飯倉片町、芝西久保八幡町、麻布狸穴町
麻布台二丁目1974年1月1日1974年1月1日麻布我善坊町、麻布飯倉町1・3?6(全)、麻布飯倉片町、芝西久保八幡町、麻布狸穴町
麻布台三丁目1976年10月1日1976年10月1日麻布我善坊町、麻布飯倉町1・3?6(全)、麻布飯倉片町、芝西久保八幡町、麻布狸穴町
麻布十番(あざぶじゅうばん)一丁目1978年9月1日1978年9月1日麻布十番1?3、麻布宮下町麻布十番一?三丁目の成立は1962年、直前は麻布新網町2、麻布網代町、麻布坂下町(以上全)、麻布新網町1、麻布永坂町、麻布南日ヶ窪町、麻布宮下町、麻布宮村町、麻布一本松町、麻布山元町、麻布新広尾町1
麻布十番二丁目1978年9月1日1978年9月1日麻布十番1?3、麻布宮下町麻布十番一?三丁目の成立は1962年、直前は麻布新網町2、麻布網代町、麻布坂下町(以上全)、麻布新網町1、麻布永坂町、麻布南日ヶ窪町、麻布宮下町、麻布宮村町、麻布一本松町、麻布山元町、麻布新広尾町1
麻布十番三丁目1978年9月1日1978年9月1日麻布十番1?3、麻布宮下町麻布十番一?三丁目の成立は1962年、直前は麻布新網町2、麻布網代町、麻布坂下町(以上全)、麻布新網町1、麻布永坂町、麻布南日ヶ窪町、麻布宮下町、麻布宮村町、麻布一本松町、麻布山元町、麻布新広尾町1
麻布十番四丁目1978年9月1日1978年9月1日麻布十番1?3、麻布宮下町麻布十番一?三丁目の成立は1962年、直前は麻布新網町2、麻布網代町、麻布坂下町(以上全)、麻布新網町1、麻布永坂町、麻布南日ヶ窪町、麻布宮下町、麻布宮村町、麻布一本松町、麻布山元町、麻布新広尾町1
麻布永坂町(あざぶながさかちょう)1878年11月2日未実施旧町域の一部は東麻布3、麻布十番1、六本木5に編入
麻布狸穴町(あざぶまみあなちょう)1878年11月2日未実施旧町域の一部は東麻布2、麻布台2に編入
西麻布(にしあざぶ)一丁目1967年1月1日1967年1月1日麻布笄町、麻布霞町、麻布材木町、赤坂青山南町5・6、赤坂青山高樹町、麻布桜田町、麻布三軒家町
西麻布二丁目1967年1月1日1967年1月1日麻布笄町、麻布霞町、麻布材木町、赤坂青山南町5・6、赤坂青山高樹町、麻布桜田町、麻布三軒家町
西麻布三丁目1967年1月1日1967年1月1日麻布笄町、麻布霞町、麻布材木町、赤坂青山南町5・6、赤坂青山高樹町、麻布桜田町、麻布三軒家町
西麻布四丁目1967年1月1日1967年1月1日麻布笄町、麻布霞町、麻布材木町、赤坂青山南町5・6、赤坂青山高樹町、麻布桜田町、麻布三軒家町
南麻布(みなみあざぶ)一丁目1966年4月1日1966年4月1日麻布東町、麻布竹谷町、麻布新堀町、麻布富士見町、麻布広尾町、麻布盛岡町(以上全)、麻布本村町、麻布新広尾町1?3
南麻布二丁目1966年4月1日1966年4月1日麻布東町、麻布竹谷町、麻布新堀町、麻布富士見町、麻布広尾町、麻布盛岡町(以上全)、麻布本村町、麻布新広尾町1?3
南麻布三丁目1966年4月1日1966年4月1日麻布東町、麻布竹谷町、麻布新堀町、麻布富士見町、麻布広尾町、麻布盛岡町(以上全)、麻布本村町、麻布新広尾町1?3
南麻布四丁目1966年4月1日1966年4月1日麻布東町、麻布竹谷町、麻布新堀町、麻布富士見町、麻布広尾町、麻布盛岡町(以上全)、麻布本村町、麻布新広尾町1?3
南麻布五丁目1966年4月1日1966年4月1日麻布東町、麻布竹谷町、麻布新堀町、麻布富士見町、麻布広尾町、麻布盛岡町(以上全)、麻布本村町、麻布新広尾町1?3
元麻布(もとあざぶ)一丁目1966年7月1日1966年7月1日麻布西町(全)、麻布山元町、麻布三軒家町、麻布一本松町、麻布本村町、麻布宮村町
元麻布二丁目1966年7月1日1966年7月1日麻布西町(全)、麻布山元町、麻布三軒家町、麻布一本松町、麻布本村町、麻布宮村町
元麻布三丁目1966年7月1日1966年7月1日麻布西町(全)、麻布山元町、麻布三軒家町、麻布一本松町、麻布本村町、麻布宮村町
六本木(ろっぽんぎ)一丁目1967年7月1日1967年7月1日麻布市兵衛町2、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布東鳥居坂町、麻布六本木町、麻布龍土町(以上全)、麻布谷町、麻布材木町、麻布桜田町、麻布霞町、麻布宮村町、麻布新龍土町、麻布市兵衛町1、麻布南日ヶ窪町、麻布飯倉片町、麻布永坂町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂青山南町1
六本木二丁目1967年7月1日1967年7月1日麻布市兵衛町2、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布東鳥居坂町、麻布六本木町、麻布龍土町(以上全)、麻布谷町、麻布材木町、麻布桜田町、麻布霞町、麻布宮村町、麻布新龍土町、麻布市兵衛町1、麻布南日ヶ窪町、麻布飯倉片町、麻布永坂町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂青山南町1
六本木三丁目1967年7月1日1967年7月1日麻布市兵衛町2、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布東鳥居坂町、麻布六本木町、麻布龍土町(以上全)、麻布谷町、麻布材木町、麻布桜田町、麻布霞町、麻布宮村町、麻布新龍土町、麻布市兵衛町1、麻布南日ヶ窪町、麻布飯倉片町、麻布永坂町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂青山南町1
六本木四丁目1967年7月1日1967年7月1日麻布市兵衛町2、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布東鳥居坂町、麻布六本木町、麻布龍土町(以上全)、麻布谷町、麻布材木町、麻布桜田町、麻布霞町、麻布宮村町、麻布新龍土町、麻布市兵衛町1、麻布南日ヶ窪町、麻布飯倉片町、麻布永坂町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂青山南町1
六本木五丁目1967年7月1日1967年7月1日麻布市兵衛町2、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布東鳥居坂町、麻布六本木町、麻布龍土町(以上全)、麻布谷町、麻布材木町、麻布桜田町、麻布霞町、麻布宮村町、麻布新龍土町、麻布市兵衛町1、麻布南日ヶ窪町、麻布飯倉片町、麻布永坂町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂青山南町1
六本木六丁目1967年7月1日1967年7月1日麻布市兵衛町2、麻布箪笥町、麻布今井町、麻布仲ノ町、麻布三河台町、麻布北日ヶ窪町、麻布鳥居坂町、麻布東鳥居坂町、麻布六本木町、麻布龍土町(以上全)、麻布谷町、麻布材木町、麻布桜田町、麻布霞町、麻布宮村町、麻布新龍土町、麻布市兵衛町1、麻布南日ヶ窪町、麻布飯倉片町、麻布永坂町、赤坂榎坂町、赤坂霊南坂町、赤坂青山南町1


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:228 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef