渥美電鉄
[Wikipedia|▼Menu]

19.4加治駅 -1944休、1954廃


20.8黒川原駅 -1944休、1954廃


未成区間
(←鉄道省/↓渥美電鉄)


大久保駅


三河大久保駅


三河野田駅


馬草駅


日留輪駅


宇津江駅


三河泉駅


泉駅


伊川津駅


高木駅


清田駅


三河福江駅




福江駅


三河中山駅


三河亀山駅


伊良湖岬駅

:現存区間([ ]は駅番号) :廃止区間
:未成区間(鉄道省) :未成区間(渥美電鉄)
未成区間の詳細は
『渥美線 渥美半島と外界をつなぐ鉄路の物語』p.50による

渥美線(あつみせん)は、愛知県豊橋市新豊橋駅から田原市三河田原駅までを結ぶ豊橋鉄道鉄道路線である[1]

渥美半島に延びる鉄道で、同半島の城下町として発展した田原市や開発が進む沿線からの豊橋などへの通勤・通学路線となっている。三河田原駅で豊鉄バス伊良湖岬方面とのバスと連絡している。

本記事では、かつてこの路線を運営していた渥美電鉄(名古屋鉄道に合併)についても述べる。
路線データ

路線距離(
営業キロ):18.0km

軌間:1067mm

駅数:16駅(起終点駅含む)

複線区間:なし(全線単線)

電化区間:全線電化(直流1500V)

閉塞方式:自動閉塞式(特殊)

保安装置:名鉄式ATS(M式ATS)

最高速度:70km/h[3]

運行形態

すべて各駅に停車する普通列車である。23時台の新豊橋発の終電が高師行きで運行される以外は新豊橋駅 - 三河田原駅間の全線通し運行である。新豊橋と三河田原の両駅を8 - 21時台に出発する列車は完全な15分間隔となっており、これ以外の時間帯では間隔は一定でない。終日車掌が乗務しており、ワンマン運転は行われていない。

2008年の新豊橋駅移転前は23時台後半に(三河田原発の回送列車からの)高師発新豊橋行きで、折り返し新豊橋発高師行きとなる列車があった。

営業列車の行き違いは大半が小池駅芦原駅大清水駅杉山駅神戸駅で行われ、植田駅では22時台から行われる。老津駅では通常行われない。新豊橋駅では2つの線路に列車を交互に発着させることができるようにしている。三河田原駅には4線あるが、日中は1本の列車が1本の線路(2番線)で単純に折り返すのみである。

日中は高師駅以北や老津駅以南で非営業列車を運行する余地がないため(通常使わない線路に入線させれば理論上三河田原駅までの運行は可能)、試運転や企画列車は原則として高師駅 - 老津駅間で運行される。
運賃「豊橋鉄道#運賃・切符」を参照
利用状況
輸送実績

輸送量は堅調である。他の中小私鉄路線で見られるような通学定期の減少があまりなく、非常に健闘している。

渥美線の輸送実績を下表に記す。表中、輸送人員の単位は万人。輸送人員は年度での値。表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。

年度別輸送実績
年 度輸送実績(乗車人員):万人/年度輸送密度
人/1日貨物輸送量
万t/年度特 記 事 項
通勤定期通学定期定 期 外合  計
1975年(昭和50年)168.3271.4343.0782.76,94920.7 
1976年(昭和51年)147.6262.0329.1738.76,33422.7 
1977年(昭和52年)147.5276.1321.6745.36,30121.6 
1978年(昭和53年)136.9288.7310.3736.16,12422.1 
1979年(昭和54年)137.6284.3319.1741.16,05121.4 
1980年(昭和55年)135.3276.5330.7742.56,16814.9 
1981年(昭和56年)131.9270.4335.8738.26,22910.1 
1982年(昭和57年)129.6243.5319.9693.05,8378.3 
1983年(昭和58年)120.4244.5313.9678.85,6115.2貨物営業廃止
1984年(昭和59年)114.7229.9295.3639.95,2840.0 
1985年(昭和60年)107.3223.8307.4638.55,3210.0急行を廃止
1986年(昭和61年)107.3225.5323.9656.75,5210.0 
1987年(昭和62年)109.3223.4322.9655.65,6040.0 
1988年(昭和63年)111.2233.1333.7678.05,9760.0 
1989年(平成元年)112.0239.7345.2696.96,1940.0神戸駅開業
1990年(平成2年)112.0256.5366.6735.16,6820.0 
1991年(平成3年)112.8269.2388.7770.76,9570.0 
1992年(平成4年)108.9274.6400.4783.97,2250.0 
1993年(平成5年)104.0276.1410.0790.17,2580.0 
1994年(平成6年)100.6283.6403.9788.17,2680.0 
1995年(平成7年)99.4277.3402.0778.77,1760.0 
1996年(平成8年)98.9272.6406.1777.67,3020.0 
1997年(平成9年)99.1264.9403.2767.27,1330.0架線電圧昇圧 全車両冷房化
1998年(平成10年)98.6266.5394.4759.57,1840.0 
1999年(平成11年)93.5263.8386.2743.57,0070.0 
2000年(平成12年)90.7272.7383.2746.67,0720.0 
2001年(平成13年)91.9273.9377.9743.77,0360.0 
2002年(平成14年)88.9274.0371.5734.46,9880.0 
2003年(平成15年)84.5279.5369.6733.66,9960.0 
2004年(平成16年)88.3271.4363.1722.86,9670.0 
2005年(平成17年)98.7271.0361.8731.57,0680.0 
2006年(平成18年)101.9271.5361.9735.37,0970.0 
2007年(平成19年)109.2271.5365.9750.57,2250.0 
2008年(平成20年)114.5289.2378.6782.37,5510.0 
2009年(平成21年)115.3284.6359.8759.77,2320.0 
2010年(平成22年)115.0283.2352.3750.4 0.0 
2011年(平成23年)123.3307.8346.7777.8 0.0 
2012年(平成24年)127.1243.8340.3711.27,1260.0 
2013年(平成25年)136.6270.9348.5756.07,4280.0 
2014年(平成26年)143.6264.2341.7749.57,2590.0 
2015年(平成27年)147.3281.0341.7770.07,3290.0 
2016年(平成28年)150.8289.0334.5774.37,3240.0 
2017年(平成29年)154.7289.2335.6779.57,3610.0 
2018年(平成30年)156.6289.4328.9774.97,3630.0 
2019年(令和元年)161.3286.6320.0767.97,2560.0 
2020年(令和2年)141.4167.5183.8492.74,8640.0 

営業成績

最近では、営業収益の変動は少なく、比較的良好な運営状態といえる。

渥美線の営業成績を下表に記す。表中、収入の単位は千円。数値は年度での値。表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。

年度別営業成績
年  度旅客運賃収入:千円/年度貨物運輸収入
千円/年度運輸雑収
千円/年度営業収益
千円/年度営業経費
千円/年度営業損益
千円/年度営業
係数
通勤定期通学定期定 期 外手小荷物合  計
1975年(昭和50年)243,363←←←←321,5049,170574,03738,64127,194639,872   
1976年(昭和51年)281,390←←←←359,78011,592652,76252,06430,190735,016   
1977年(昭和52年)288,888←←←←375,30613,679677,87461,63913,821753,335   
1978年(昭和53年)316,442←←←←403,07612,568732,08766,56115,845814,494   
1979年(昭和54年)338,470←←←←436,74911,220786,43970,65516,696873,792   
1980年(昭和55年)374,413←←←←495,1068,464877,98359,70915,902953,595   
1981年(昭和56年)371,049←←←←500,2166,493877,75847,29313,480938,532   
1982年(昭和57年)385,806←←←←541,3973,886931,08939,62315,034985,746   


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef