渡辺英樹
[Wikipedia|▼Menu]
1981年に同バンドが解散するまで在籍した。1979年にリリースされたアルバム「ブルーベリー・ジャム」が、2022年8月31日にユニバーサルミュージックよりCD化され再版された[10][11]
レディブルーベリー・ジャム解散後、渡辺が参加したバンド。その頃、後にC-C-Bのチーフマネージャーになる人物と知り合い、デビューを控えた歌手のバックバンドとしての誘いを受ける。アルファ・ムーンからデビューする方向で準備を進めていたが、その歌手のデビュー自体が流れてしまった。その後、ボーカリストとして関口誠人を紹介されるがレディの活動は頓挫、そのまま自然消滅した。一連の流れを目の当たりにしていた関係者から上野義美を紹介され、後にミニFM局「KIDS RADIO STATION」への参加、“Coconut Boys”結成のきっかけとなる。
C-C-BC-C-Bのページを参照
渡辺英樹名義
コンピレーション・アルバム

発売日タイトル楽曲レーベル規格規格番号備考
-1990年11月10日 (1990-11-10)White Album'909曲目の「WELCOME TO MY PLEASURE ROOM」 (作詞:作曲:歌)で参加
ポリドールCDASIN:B000UVB53Aポリドールが企画したクリスマスをテーマにしたオムニバスアルバム。

[注釈 6]

オリジナル・アルバム

発売日タイトルレーベル規格
1st2002年4月25日 (2002-04-25)
Welcome to my room三喜屋LabelCD

オムニバス・ライブ・アルバム

発売日タイトルレーベル規格規格番号備考
1998年10月 (1998-10)
BASEMENT ATTRACTION LIVE IN FOUR VALLEYGTO FOUR VALLEY RECORDSCDFV-0006関口がライブハウスFOUR VALLEYと共同プロデュースしたオムニバスCD。

SijiMi名義ではなく、関口誠人&渡辺英樹名義。全13曲(トーク2篇込み)。渡辺は2曲に参加。SijiMiの公式ページではSijiMiの前進バンドの作品という風に記載されている。

その他の参加作品

好色萬声男(1990年4月21日、FITZBEAT
小暮伝衛門名義で発売されたデーモン小暮の1stアルバム。8曲目「穴があったら出たひ」と12曲目「IN MY ROOM ?祇園精舎?」においてベース演奏で参加。

君がいた季節/カラオケならOK(1994年3月2日、ビクターエンタテインメント
嘉門達夫の25枚目のシングル(両A面)、同年4月6日リリースのベストアルバム『THE BEST OF KAMON TATSUO II』に収録。「カラオケならOK」のベース演奏及びコーラスで参加。同曲の編曲・ギターは野村義男が担当。

恋するギャンブラー(1995年11月1日、ポニーキャニオン
舞台「GIRL's TIME -女の子よ、大志を抱け!-」のテーマソング。同舞台出演者が組んだユニット・“DECAメロン”がリリースしたシングル。ベースで参加(作詞・作曲・編曲:広瀬香美[注釈 7]、ギター:野村義男)。なお、下記項″THE C-C-BYE″名義でも同舞台の音楽に参加しているが、本作品は渡辺個人名義での参加。

さよならは言わない BOYS BE…オリジナル・サウンドトラック(1997年2月21日、ビクターエンタテインメント
漫画「BOYS BE…」を原作としたドラマCDのオリジナルサウンドトラック。女性声優の豊嶋真千子桑島法子のユニット・“GIRLS BE”が歌唱。渡辺の他、野村義男、久保幹一郎、富田京子、関口誠人、西村麻聡らが楽曲提供もしくは演奏で参加。

THEME PARK(2017年10月2日)
田川ヒロアキが手掛けたCM曲やタイアップ曲などを集めたアルバム。渡辺は15 - 17曲[注釈 8]に携わり、16曲目「遅い春越後」では作詞と歌も担当している[12]

440Hz with〈LIFE OF JOY〉(2020年2月29日、エムアイティギャザリング)
野村義男の24年ぶりのオリジナルアルバム。5曲目「ねぎねぎフルフル」の演奏を担当。また、冒頭の笑い声も渡辺のものである。2013年頃から企画されたアルバムだが、2015年に渡辺が急逝したため新規レコーディングでの参加は事実上不可能になった。野村は自身のアルバムに渡辺のベース演奏が加わらないことは考えられないとの意向から、以前より録りためておいた(野村と共に組んでいたユニットなどの)数曲のなかから渡辺の演奏データをピックアップしてつなぎ合わせ1曲に仕立て上げ、それを軸に他の演奏を添わせた。ベースラインの仕上げ(レコーディング)を行う前夜、野村の夢の中に渡辺が現れ「ねぎねぎふるふる」という謎の単語を残していった。「これはタイトルを伝えに来たのだ」と思い、採用に至ったと野村は語っている[注釈 9]
テレビ

月曜ドラマスペシャル・連休最後の特別企画『日本一のツイてない男』(1991年5月6日、TBS) - 単発テレビドラマ。渡辺美奈代演じるヒロイン律子の元恋人・修 役

夜のミュージックストレンジャー(1990年4月 - 7月、TVK他) - 音楽情報番組。司会。アシスタントは川嶋みき(現:川島だりあ

ウラまるカフェ(2001年10月25日、TBSテレビ) - 薬丸裕英が司会を務めるバラエティトーク番組に野村義男とともにゲスト出演

ラジオ

渡辺英樹のParty on the radio(1990年4月、
FM静岡) - パーソナリティ

舞台

七慟伽藍(劇団レッド・フェイス(現・THE REDFACE)、舞台(活読劇)) - 武田信玄 役
七慟伽藍其の参(2009年10月8日 - 24日)・ 其の四(2010年2月11日)・ 其の五 Xバージョン(2010年4月16日 - 18日)・ 其の六(2010年5月22日 - 28日)・ 其の十(2010年6月12日)
映画

大脱出!?脱出ゲーム THE MOVIE? 閉鎖スタジオスピンオフ『LOST SONG』(2009年10月3日 - 11月6日、潟Aイダック) - 受付の男 役 ※映画のオープニング及びエンディング音楽も担当
[注釈 10][13]

その他、ベーシストとして他アーティストのライブやレコーディング、テレビ出演など多数
VoThM

1989年秋、丸山正剛、田中裕二と結成。

ドラムは、田中裕二、熊丸久徳、木村健治、GEN、
ファンキー末吉など様々なドラマーがメンバーとして参加した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef