清涼殿落雷事件
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ところが、正午過ぎより愛宕山上空から黒雲が垂れ込めて平安京を覆いつくして雷雨が降り注ぎ[2]、16時過ぎに清涼殿の南西の第一柱に雷が直撃した[3][2]

この時、周辺にいた公卿官人らが巻き込まれ、公卿では大納言民部卿藤原清貫が衣服に引火した上に胸を焼かれて即死、右中弁内蔵頭平希世も顔を焼かれて瀕死状態となった。16時半過ぎ、雨が上がり、清貫は陽明門から、希世は修明門から車で秘かに外に運び出された。しかし、希世も程なく死亡した。落雷は隣の紫宸殿にも走り、右兵衛佐美努忠包(『扶桑略記』では右近衛忠兼、清涼殿で被災)が髪を焼かれて死亡。紀蔭連は腹を焼かれてもだえ苦しみ、安曇宗仁は膝を焼かれて立てなくなった。二人は「死活相半ば」だったものの、しばらくして回復した。また、清涼殿南庇で火災が起こり、右近衛茂景が一人で消火に当たった[2][3]。『扶桑略記』によれば、清涼殿で更に近衛2名が被雷した[4]

清涼殿にいて難を逃れた公卿たちは、負傷者の救護もさることながら、本来宮中から厳重に排除されなければならない死穢に直面し、遺体の搬出のため大混乱となった。7月2日、穢れから最も隔離されねばならない醍醐天皇は清涼殿から常寧殿に遷座したが[5][4]、惨状を目の当たりにして体調を崩し[2][4]、3ヶ月後に崩御することとなる[6]

天皇の居所に落雷し、そこで多くの死穢を発生させたということも衝撃的であったが、死亡した藤原清貫がかつて大宰府に左遷された菅原道真の動向監視を藤原時平に命じられていたこともあり、清貫は道真の怨霊に殺されたという噂が広まった。また、道真の怨霊が雷神となりを操った、道真の怨霊が配下の雷神を使い落雷事件を起こした、などの伝説が流布する契機にもなった。
史料
日本紀略』[1](延長八年六月)廿六日戊午、諸卿侍二殿上一、各議二請雨之事一、午三刻従二愛宕山上一黒雲起、急有二陰沢一、俄而雷声大鳴、堕二清涼殿坤第一柱上一、有二霹靂神火一、侍二殿上一之者、大納言正三位兼行民部卿藤原朝臣清貫、衣焼胸裂夭亡年六十四又従四位下行右中弁兼内蔵頭平朝臣希世、顔焼而臥、又登二紫宸殿一者、右兵衛佐美努忠包、髪焼死亡、紀蔭連、腹燔悶乱、安曇宗仁膝焼而臥。民部卿朝臣載半蔀、至陽明門外載車。希世朝臣載半蔀、至修明門外載車。時両家之人、悉乱入侍。哭泣之聲、禁止不休。自是天皇不予。
扶桑略記』 本文[2](延長八年)六月廿六日羊時。大納言民部卿藤原清貫年六十四。参議保則之四男也?右中弁内蔵頭平希世及近衛二人、於清涼殿為雷被震。主上惶怖。玉体不余。遷幸常寧殿。
扶桑略記』 裏書[3](延長八年六月)廿六日戊午、左大臣参仗座。召外記。宣云、奉勅。炎旱渉旬。田畝焦損。爰京南鳥羽等欲導神泉池水。若不許容、恐失民業。宜令少納言良岑遠親、卒六府舎人以下、准承前例、通池水流已了。是日申一刻、雲薄雷鳴、諸衛立レ陣、左大臣以下群卿等、起レ陣、侍二清涼殿一。殿上近習十余人連レ膝、但左丞相近二御前一、同三刻、旱天?々、蔭雨濛々、疾雷風烈、閃電照臨、即大納言清貫卿、右中弁平希世朝臣震死、傍人不レ能二仰瞻一、眼眩魂迷、或呼或走云々、先レ是、登二殿之上一舎人等、倶於二清涼殿逢霹靂。右近衛忠兼死。形躰如焦。二人衣服損傷。死活相半。良久遂無恙。又雷火着二清涼殿南簷一、右近衛茂景独撲滅、申四刻雨晴雷止、臥二故清貫卿於蔀上一、数人肩舁、出二式乾門一、載レ車還レ家、又荷二希世一出二修明門外一載レ車将去、上下之人、観如二堵檣一、如レ此騒動、未二嘗有一矣。
関連項目

火雷天気毒王

脚注[脚注の使い方]^ 『日本紀略』延長8年5月15日、6月
^ a b c d e 『日本紀略』延長8年6月26日
^ a b 『扶桑略記』裏書 延長8年6月26日
^ a b c 『扶桑略記』本文 延長8年6月26日
^ 『日本紀略』
^ 『日本紀略』延長8年9月29日

参考文献

神社と神道研究会 編『菅原道真事典』(勉誠出版、2004年)
ISBN 978-4-585-06044-4
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef