清水雅
[Wikipedia|▼Menu]
清水が京阪神急行電鉄本社に戻り、この件を伝えられた太田垣は「オヤジ[注釈 5]がそういうなら仕方ない」と諦め、富佐雄も父に逆らうことはできず、集まった株式はすべて手放すこととなった。その後、横井英樹五島慶太東急グループ総帥)による乗っ取り劇が勃発した。父に株のことを仕込まれていた清水は株式に執着しているので、この時に転売できなかったことを悔やんでいる。しかし、株で儲けることなど全く考えない一三翁は偉人だと感じた[4]
東宝社長就任以降

1955年(昭和30年)9月20日、東宝取締役。1957年(昭和32年)3月25日に東宝社長代行・阪急百貨店会長、同年10月5日に亡くなった小林富佐雄に代わって正式に社長に就任。1966年東宝会長、1968年阪急電鉄会長にそれぞれ就任・歴任した。1974年に後任東宝社長の松岡辰郎(小林一三の次男)が逝去したため社長に復帰、同年9月19日には映団連会長。1977年5月25日に辰郎の長男・松岡功に譲り、代表取締役相談役に就任、1981年5月25日に取締役相談役(のち相談役に退く)。その他に毎日放送取締役(後に監査役)、後楽園スタヂアム取締役なども務めた。

東宝社長時代、映画の切符切りなどの接客態度が悪いと感じた。このため、教養部を設け、東京の三越や大阪の阪急百貨店に社員を派遣し、接客態度の改善に尽力した[5].

実業家としての声望は高く、雅の音読みから「ガーさん」と呼ばれて親しまれた。反面、時の政府与党や財界を正面きって批判する内容の映画を、東宝本体が企画・製作することには制約をかけ続けたという。

1994年(平成6年)12月24日午前8時2分に肺炎のため、西宮市の桜が丘ホスピテルで死去した(享年93歳)[新聞 1]。翌1995年(平成7年)1月31日に本願寺津村別院で葬儀が行われ、葬儀委員長は小林公平(阪急電鉄会長)、副委員長は福光尚次(阪急百貨店会長)と松岡功(東宝社長)が務めた。
家族・親類

長女は阪急不動産副社長を務めた三村亮平(三菱商事社長・会長を務めた三村庸平の弟)に嫁ぎ、その長男で毎日放送会長の三村景一は孫で、フジテレビ社長の遠藤龍之介は孫娘の夫にあたる。龍之介の父は作家の遠藤周作で、周作の妻の従兄弟は俳優の岡田英次。娘婿・三村亮平の弟は三菱銀行から阪急電鉄入りし、同社会長や阪急ブレーブスオーナーなどを歴任した小林公平で、その長男(三村景一の父方従兄弟)は宝塚歌劇団理事長などを務めた小林公一である。
脚注
新聞記事^ 読売新聞1994年12月24日夕刊11面

注釈^ 電鉄事業(例えば阪急と京阪)の分社化は進められたが、百貨店などの兼営についての規制は行われなかった。最も遅い近鉄百貨店の場合は1972年(昭和47年)の奈良店開設に合わせて、ようやく近畿日本鉄道から分離している。
^ 当時の十合オーナー一族から事態収拾のため、役員として入社したのが、水島廣雄である。水島が拡張に注力した同社神戸店は、後の2019年神戸阪急となった。
^ 堤清二も一三も小説家志望だった。ただし、堤は一三の文才についてはあまり評価していなかった。
^ 小林一三が阪急梅田駅に出店させた同社梅田出張店のデータを基に、阪急うめだ本店が誕生した。
^ 小林一三

出典^ (夢のたわごと 1966, pp. 15?19)
^ (夢のたわごと 1966, pp. 20?24)
^ (夢のたわごと 1966, pp. 31?33)
^ (夢のたわごと 1966, pp. 62?66)
^ (夢のたわごと 1966, pp. 249)

関連書籍
著書

「小林一三翁に教えられるもの」

清水雅『夢のたわごと』梅田書房、1966年11月10日。 

「人生のたわごと」

出典・参考文献

田中文雄『神を放った男 映画製作者田中友幸とその時代』キネマ旬報社、1993年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-87376-070-4。 

春日太一『仁義なき日本沈没 東宝vs.東映の戦後サバイバル』新潮社、2012年。ISBN 978-4-10-610459-6。 

関連項目

大阪府出身の人物一覧

ファミリア - 阪急百貨店社長時代の1951年に店内出店を推進。

べっぴんさん - 平成28年度後期NHK連続テレビ小説。清水をモデルとする「大島保」(演・伊武雅刀)が登場する。

あべのハルカス近鉄本店 - 大阪鉄道 (2代目)の経営に関与していた父に、大阪阿部野橋駅へ小型百貨店の開設を進言した。

先代
新設(京阪神急行電鉄から分離)阪急百貨店
(現H2Oリテイリング)社長
初代:1947年 - 1957年次代
野田孝










東宝歴代社長会長
歴代社長

大澤善夫1943-1947.3

田辺加多丸1947.3-1947.12

渡辺銕蔵1947.12-1949

米本卯吉1949-1950

小林富佐雄1950-1951

小林一三1951-1955

小林富佐雄1955-1957

清水雅1957-1967

松岡辰郎1967-1974

清水雅1974-1977

松岡功1977-1995

石田敏彦1995-2002

高井英幸2002-2011

島谷能成2011-現在

歴代会長

渋沢秀雄1943-1947.3

田辺加多丸1947.12-1949

渡辺銕蔵1949-1950


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef