深川_(江東区)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[16]

丁目事業所数従業員数
深川一丁目107事業所1,473人
深川二丁目191事業所2,126人
計298事業所3,599人

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移年事業者数
2016年(平成28年)[17]267
2021年(令和3年)[16]298

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移年従業員数
2016年(平成28年)[17]3,739
2021年(令和3年)[16]3,599

施設

江東区立明治小学校

双葉幼稚園

江東区立深川一丁目保育園

木材会館

亀堀公園

深川一丁目遊園

深川公園

増林寺

正覺寺

心行寺

玄信寺

法乗院

陽岳寺

深川地域「深川区」も参照

江東区のうち旧深川区については現在も深川地域とされる。ただし、臨海部については、湾岸地域と分類されることが一般的である。深川江戸資料館白河一丁目)が出来たり、深川めし東京駅駅弁のメニューに登場したりで、脚光を浴びるようになった。また、江東区深川の町域外にも深川不動堂富岡一丁目)など、深川の地名のつく施設が置かれる。
祭礼深川祭での水かけ神輿

深川祭

渡御途中の中央区新川(永代橋西詰付近)からは厚化粧して日本髪を被った女性の手古舞が加わる。


歴史「深川区#歴史」を参照深川万年橋下

江戸時代末期に芸者遊びが盛んになった頃この深川の地で「深川芸者」が発足したこの深川芸者は現在オーストラリア人の紗幸さんを中心として日本の伝統の美しさを継承している。
旧町名

安宅町


深川大工町

材木町

佐賀町

数矢町

深川地域内の現行行政地名

有明

石島

海辺

永代

越中島

枝川

扇橋

木場

清澄


佐賀

猿江

塩浜

東雲

白河

新大橋

住吉

千石


千田

高橋

東陽

常盤

富岡

豊洲

平野

福住


深川

冬木

古石場

牡丹

三好

毛利

森下

門前仲町

著名な出身者

秋元順子(歌手)

岩崎宏美岩崎良美(歌手)

小津安二郎映画監督) - 亀住町(現:深川1丁目)生まれ

風祭甚三郎(深川区長)

角野栄子児童文学作家

杉村勇造(中国美術学者) - 亀住町生まれ

井上知幸放送作家

きしたかの(お笑い芸人) - 両者深川出身

その他
日本郵便

郵便番号 : 135-0033
[3](集配局 : 深川郵便局[18])。

脚注[脚注の使い方]^ a b “住民基本台帳による東京都の世帯と人口(町丁別・年齢別)  令和5年1月” (CSV). 東京都 (2023年4月6日). 2023年12月17日閲覧。 “(ファイル元のページ)”(CC-BY-4.0)
^ “『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)”. CODH. 2024年1月6日閲覧。(CC-BY-4.0)
^ a b “深川の郵便番号”. 日本郵便. 2023年11月17日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
^江東区の地名由来江東区役所、2017年3月16日
^深川の軽子江戸食文化紀行、歌舞伎座
^ 平凡社『日本地名歴史大系』「東京都:江東区 > 旧深川区地区 > 深川 > 〔小名木川の開削〕」、ジャパンナレッジ版、閲覧日2013-12-11。
^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef