淑徳大学
[Wikipedia|▼Menu]
1995年 - 国際コミュニケーション学部経営環境学科(入学定員200名・3年次編入学定員10名)、文化コミュニケーション学科(150名・期間(1996年度?1999年度)付入学定員150名・3年次編入10名)設置認可、翌年4月1日埼玉県入間郡三芳町(みずほ台キャンパス(現:埼玉キャンパス)[注釈 1])に開設。

1996年(平成8年)4月1日 - 大学院社会福祉学研究科社会学専攻修士課程(入学定員10名)開設。

1997年(平成9年) - 大学院社会福祉学研究科社会学専攻博士後期課程(入学定員3名)設置承認、社会学部社会福祉学科の3年次編入学定員90名認可、翌年4月1日開設。

1998年(平成10年)

社会学専攻博士後期課程の設置に伴い研究科名称を社会学研究科に変更。

文化コミュニケーション学科の期間(1996年度?1998年度)付入学定員150名の延長認可。


1999年(平成11年)

社会学科3年次編入学定員(30名)、経営環境学科及び文化コミュニケーション学科の3年次編入学定員増(各20名)認可。

社会学科、社会福祉学科及び文化コミュニケーション学科の毎年度一割ずつ削減する期間付入学定員の延長(2000年度?2004年度まで)認可。


2000年(平成12年)

千葉キャンパスに11号館(学生厚生棟)竣工。

4月1日 - 国際コミュニケーション学部に教育職員免許状授与課程、社会学部心理学科(入学定員150名)設置承認、開設。大学院国際経営文化研究科国際経営専攻修士課程(8名)、国際文化専攻修士課程(8名)を埼玉県入間郡三芳町(みずほ台キャンパス(現:埼玉キャンパス))に開設。


2001年(平成13年) - 千葉キャンパスに12号館(教室・研究室棟)竣工。

2002年(平成14年) - 社会学部心理学科の教育職員免許状授与課程(高一・公民)設置承認。

2003年(平成15年)

4月1日 - 国際コミュニケーション学部経営環境学科を人間環境学科および経営コミュニケーション学科へ改組認可、大学院社会学研究科心理学専攻修士課程(入学定員15名)、開設。

社会学部心理学科の教育職員免許状授与課程(中一・社会)設置承認。

千葉キャンパスに13号館(心理臨床センター)竣工。

社会学部社会学科(恒常的入学定員125名)、国際コミュニケーション学部文化コミュニケーション学科(恒常的定員225名)認可。


2004年(平成16年) - 淑徳大学エクステンションセンターが、公開講座施設として池袋駅東口前(東京都豊島区)に「池袋サテライト・キャンパス」を開設。

2005年(平成17年)

社会学部を総合福祉学部に、社会学研究科を総合福祉研究科に名称変更。国際コミュニケーション学部にコース制導入。

千葉キャンパスに14号館(体育系部室棟)竣工。


2006年(平成18年) - 心理学科を実践心理学科に、社会学科を人間社会学科に名称変更。

2007年(平成19年)

4月1日 - 看護学部看護学科(入学定員100名)、千葉市中央区仁戸名町(千葉第2キャンパス)に開設。

総合福祉学部実践心理学科を臨床・対人心理専攻及びこども心理専攻に専攻分離し、こども心理専攻に幼稚園教諭免許課程(幼一)設置認可。

総合福祉学部社会福祉学科の保育士課程定員を70名から100名に変更認可。

総合福祉学部社会福祉学科の特別支援学校教諭免許課程(特支一)設置認可。

国際コミュニケーション学部人間環境学科を人間環境専攻及びこども教育専攻に専攻分離し、こども教育専攻に小学校教諭免許課程(小一)設置認可。


2009年(平成21年)

通信教育部(国際コミュニケーション学部人間環境学科)を設置。

千葉ロッテマリーンズとパートナーシップ包括協定を締結。

コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科届出受理。新学部開設に伴い、2010年度より人間社会学科を募集停止。


2010年(平成22年)

千葉県社会福祉事業団との包括協定を締結。

千葉キャンパスに15号館(本部・講義棟)竣工。

コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科を千葉市中央区大巌寺町(千葉キャンパス)に設置。

地域の福祉、健康等の増進及び人材の育成に貢献することを目的とし、千葉市と相互連携協定を締結。

ジェフユナイテッド(株)と淑徳大学とのパートナーシップに関する包括協定及びジェフユナイテッドアシストスポンサー契約を調印。

全国障害者スポーツ大会2010年ゆめ半島千葉大会に541名の学生がボランティアとして参加。

2009年に発足した学生消防隊が、2010年に千葉市消防団第3分団5部に昇格。日本初の学生消防団として活動開始[4]。千葉市より消防車(可搬消防ポンプ積載車)貸与[5]


2011年(平成23年)

総合福祉学部教育福祉学科を開設。

東日本大震災東北地方太平洋沖地震)の被災地である宮城県石巻市にて炊き出し、海岸のがれき撤去、支援物資の仕分け作業などを行うボランティア(学生51人、教職員12人)を派遣する。


2012年(平成24年)

国際コミュニケーション学部経営コミュニケーション学科を経営学部へ改組し、経営学科および観光経営学科を開設。また、看護学部を看護栄養学部に名称変更し、栄養学科[注釈 2]を開設[1]

三芳町教育委員会と教育連携に関する協定を締結する。


2013年(平成25年) - 国際コミュニケーション学部人間環境学科を教育学部へ改組。またこれに伴い、通信教育部の学生募集を停止[広報 2]

2014年(平成26年) - 東京キャンパスに人文学部を設置。これに伴い、国際コミュニケーション学部文化コミュニケーション学科及び大学院国際経営・文化研究科の学生募集を停止[広報 3][広報 4]

2015年(平成27年) - 創立50周年[広報 5]、ならびに学祖・長谷川良信50回忌[広報 6]。また、埼玉キャンパスも学部開設20周年を迎えた[広報 7]

2016年(平成28年) - 千葉第2キャンパスに大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)を開設。

2017年(平成29年) - 池袋サテライト・キャンパスを同年3月31日付で廃止[広報 8][広報 9]

2018年(平成30年) - 千葉県内の11大学(短期大学を含む)で「ちば産学官連携プラットフォーム」設立[広報 10]

2023年(令和5年)

埼玉キャンパスに地域創生学部地域創生学科、東京キャンパスに人文学部人間科学科を開設[広報 11]。また、同時に経営学部を東京キャンパスへ移転[広報 12]

東京キャンパスに留学生別科を設置[広報 13][広報 14]


学部
千葉キャンパス

総合福祉学部

社会福祉学科

教育福祉学科

学校教育コース

健康教育コース


実践心理学科


コミュニティ政策学部

コミュニティ政策学科


千葉第2キャンパス

看護栄養学部

看護学科

栄養学科


埼玉キャンパス

教育学部

こども教育学科

初等教育コース

幼児教育コース



地域創生学部

地域創生学科


東京キャンパス

人文学部

歴史学科

歴史資源コース

歴史教育コース

歴史探究コース


表現学科

文芸表現コース

編集表現コース

放送表現コース


人間科学科


経営学部

経営学科

観光経営学科


過去の設置学科

総合福祉学部人間社会学科 - コミュニティ政策学部へ改組

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef