海部郡_(愛知県)
[Wikipedia|▼Menu]
諸鍬神社モロクハノ小諸鍬神社愛知県愛西市諸桑町郷城
国玉神社クニタマノ小国玉神社愛知県名古屋市中川区富田町万場2丁目
藤島神社フチシマノ小藤島神社愛知県あま市秋竹字柏田
宇太志神社ウタシノ小宇太志神社愛知県愛西市鵜多須町下中山
由乃伎神社ユノキノ小由乃伎神社愛知県愛西市柚木町東田面
伊久波神社イクハノ小伊久波神社愛知県稲沢市平和町下三宅郷内
憶感神社オカムノ小憶感神社愛知県津島市神守町上町
凡例を表示

第2次海部郡

1913年大正2年)7月1日海東郡海西郡合併して海部郡となった。海東郡役所の置かれた津島町は両郡における生活の中心地であり、海西郡の住民にとっても海西郡役所のおかれた弥富町より便が良かったため、郡制施行以来長年の懸案だった。もっとも1921年(大正10年)には郡制そのものが廃止され、郡役所も1926年(大正15年)に廃された。

2005年3月時点では全国で一番人口の多い郡だったが、愛西市の誕生により福岡県糟屋郡に次いで2位に、弥富市の誕生で愛知県知多郡に次いで3位となった。2020年7月現在はあま市の誕生で19位である。
沿革

大正2年(1913年7月1日 - 海東郡海西郡の区域をもって発足。以下の町村が所属。(3町16村)

旧・海東郡(2町10村) - 津島町(現・津島市)、蟹江町(現存)、佐屋村(現・愛西市)、永和村(現・津島市、愛西市、弥富市、蟹江町)、神守村(現・津島市)、美和村七宝村(現・あま市)、南陽村富田村(現・名古屋市)、大治村(現・大治町)、甚目寺村(現・あま市)、佐織村(現・愛西市)

旧・海西郡(1町6村) - 八開村立田村(現・愛西市)、市江村(現・愛西市、弥富市)、弥富町十四山村(現・弥富市)、飛島村(現存)、鍋田村(現・弥富市)


大正12年(1923年4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。

大正14年(1925年)4月1日 - 佐織村の一部(古川)が津島町に編入。

大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。

昭和7年(1932年8月1日 - 甚目寺村が町制施行して甚目寺町となる。(4町15村)

昭和14年(1939年11月3日 - 佐織村が町制施行して佐織町となる。(5町14村)

昭和18年(1943年1月1日 - 甚目寺町の一部(土田・上条)が西春日井郡清洲町に編入。

昭和19年(1944年2月11日 - 富田村が町制施行して富田町となる。(6町13村)

昭和22年(1947年3月1日 - 津島町が市制施行して津島市となり、郡より離脱。(5町13村)

昭和24年(1949年6月1日 - 南陽村が町制施行して南陽町となる。(6町12村)

昭和30年(1955年

1月1日 - 神守村が津島市に編入。(6町11村)

4月1日(7町8村)

佐屋村および市江村の一部(西保・東保・西条・東条・本部田)が合併して佐屋町が発足。

弥富町・鍋田村・市江村の残部(楽平・佐古木新田・又八新田)が合併し、改めて弥富町が発足。


10月1日 - 南陽町・富田町が名古屋市に編入。(5町8村)


昭和31年(1956年)4月1日 - 永和村が分割し、一部(半右衛門新田・頭長・唐臼・鹿伏兎・中一色)が津島市、一部(大井・鰯江新田・大野新田、善太新田の一部)が佐屋町、残部(善太新田の残部)が十四山村と蟹江町にそれぞれ編入。(5町7村)

昭和33年(1958年)1月1日 - 美和村が町制施行して美和町となる。(6町6村)

昭和41年(1966年)4月1日 - 七宝村が町制施行して七宝町となる。(7町5村)

昭和50年(1975年)4月1日 - 大治村が町制施行して大治町となる。(8町4村)

平成17年(2005年)4月1日 - 佐屋町・立田村・八開村・佐織町が合併して愛西市が発足し、郡より離脱。(6町2村)

平成18年(2006年)4月1日 - 弥富町が十四山村を編入のうえ市制施行して弥富市となり、郡より離脱。(5町1村)

平成22年(2010年3月22日 - 七宝町・美和町・甚目寺町が合併してあま市が発足し、郡より離脱。(2町1村)

変遷表自治体の変遷

旧郡
[注釈 4]明治22年以前明治22年
10月1日
町村制施行明治22年 - 明治38年明治39年 - 大正15年昭和元年 - 昭和29年昭和30年 - 昭和64年平成元年 - 現在現在
海東郡万場村万場村万須田村万須田村明治39年7月1日
富田村富田村昭和19年2月11日
町制 富田町昭和30年10月1日
名古屋市中川区に編入名古屋市中川区名古屋市
中川区
長須賀村長須賀村
伏屋村伏屋村
助光村助光村
前田村前田村
千音寺村千音寺村赤星村赤星村
新家村新家村
松下村明治11年12月20日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef