海老名市
[Wikipedia|▼Menu]
1872年明治5年) - 日本は天保暦に代わり、『明治5年太政官布告第337号、改暦ノ布告』をもってこれよりグレゴリオ暦を導入する。

1889年 4月1日 - 高座郡 上郷村、河原口村、中新田村、上今泉村、下今泉村、国分村、望地村、柏ヶ谷村、大谷村 が合併し海老名村となる。また、杉久保村、上河内村、中河内村、本郷村、社家村、中野村、門沢橋村、今里村 が合併し有馬村となる。

1906年 - 現在の神奈川県立中央農業高等学校が開校。

1916年大正5年) - 河原口に電灯がつく。

1918年 - 海老名村庁舎(現・温故館)完成。

1921年 3月3日 - 相模国分寺跡が国の史跡に指定される。

1926年 - 神中鉄道(現・相模鉄道)が厚木駅から二俣川駅間で開通。厚木駅(現在の厚木駅本屋)、相模国分駅(現・信号所)設置。相模鉄道(現・JR相模線)開通。厚木駅共用使用、社家駅設置。

1927年昭和2年) - 小田原急行鉄道(現・小田急電鉄)開通。海老名国分駅(後に廃止)、河原口駅(現・厚木駅)設置。

1931年 - 門沢橋駅設置。

1940年 12月20日 - 海老名町制施行。

1941年 - 海老名駅設置。

1955年 7月20日 - 海老名町・有馬村が新設合併し、改めて海老名町が発足。

1956年 12月1日 - 県営水道による給水開始。

1966年 11月5日 - 旧町役場庁舎完成。

1968年 - 大和厚木バイパス開通(全線開通は1992年)。

1971年 11月1日 - 海老名市制施行。

1973年 - 小田急相鉄海老名駅を現在位置に移設。

1975年 - さがみ野駅かしわ台駅設置(大塚本町駅廃止、かしわ台駅東口となる)。

1978年 - 防災行政無線運用開始。

1979年 4月1日 - 神奈川県立海老名高等学校開校。

1983年 4月5日 - 神奈川県立有馬高等学校開校。

1987年3月21日 - 国鉄(現・JR)相模線海老名駅開業。

1989年平成元年) - 市役所・消防本部移転。

1993年 - ワーナー・マイカル・シネマズ海老名(現・イオンシネマ海老名) オープン。日本初のシネコン(マルチプレックスシネマ)とされている。

1995年 - 海老名プライムタワー開業。

2001年 5月1日 - 座間警察署の管轄区域から分割され、海老名警察署開設。

2002年 4月19日 - 海老名駅前に複合型商業施設ViNAWALK」オープン。

2010年 2月27日 - 神奈川県内初の首都圏中央連絡自動車道(圏央道)海老名IC - 海老名JCT間 開通。

2015年 10月29日 - ショッピングモール施設「ららぽーと海老名」オープン。

2023年令和5年)2月20日 - 小田急電鉄が本社を海老名市に移転。

人口


海老名市と全国の年齢別人口分布(2005年)海老名市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 海老名市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

海老名市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



地域

海老名市では、一部の区域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。住居表示実施前の町名等欄で下線がある町名はその全部、それ以外はその一部である。海老名市役所管内(103町丁)

町名町名の読み町区域新設年月日住居表示実施年月日住居表示実施前の町名等備考
柏ケ谷かしわがや1955年7月20日未実施
東柏ケ谷一丁目ひがしかしわがや1977年5月1日1977年5月1日大字柏ケ谷中原・字東原
東柏ケ谷二丁目1977年5月1日1977年5月1日大字柏ケ谷字中原・字東原・字大道付
東柏ケ谷三丁目1977年5月1日1977年5月1日大字柏ケ谷字大道付
東柏ケ谷四丁目1977年5月1日1977年5月1日大字柏ケ谷字東原・字大道付
東柏ケ谷五丁目1977年5月1日1977年5月1日大字柏ケ谷字東原・字大道付
東柏ケ谷六丁目1977年5月1日1977年5月1日大字柏ケ谷字東原
上今泉かみいまいずみ1955年7月20日未実施
上今泉一丁目かみいまいずみ1976年1月1日1976年1月1日大字上今泉字谷、大字下今泉字虹ケ原・字才ノ神戸、大字国分字北原・字杉本
上今泉二丁目1976年1月1日1976年1月1日大字上今泉字谷・字涯・字宿・字杉下、大字下今泉字宿ノ前・字才ノ神戸・字下境塚・字虹ケ原
上今泉三丁目1976年1月1日1976年1月1日大字上今泉字涯・字榎戸・字谷・字山野、大字下今泉字北原
上今泉四丁目1976年1月1日1976年1月1日大字上今泉字谷・字山野・字神後谷、大字下今泉字北原
上今泉五丁目1976年1月1日1976年1月1日大字上今泉字神後谷・字萩原谷・字産川・字中原、大字下今泉字天台・字中芝原、大字国分字北原・字杉本
上今泉六丁目1983年11月1日1983年11月1日大字上今泉字亀島・字中原・字産川
下今泉しもいまいずみ1955年7月20日未実施
下今泉一丁目しもいまいずみ2000年8月28日2000年8月28日大字下今泉字中通・字田中・字地源地・字下長割・字鶴松・字大川渕・字反町
下今泉二丁目2000年8月28日2000年8月28日大字下今泉字東中通・字西中通・字久根下・字中通・字上長割・字下長割・字大川渕・字富士之宮
下今泉三丁目2000年8月28日2000年8月28日大字下今泉字四ッ谷下・字関下・字上河原・字鳩川向・字上河原浦・字大川渕・字上長割・字中通・字西中通
下今泉四丁目2000年8月28日2000年8月28日大字下今泉字四ッ谷下・字関下・字上河原・字下河原
下今泉五丁目2000年8月28日2000年8月28日大字下今泉字下河原・字池田・字宮ノ前・字東中通・字富士之宮・字住吉・字田中
上郷かみごう1955年7月20日未実施
上郷一丁目かみごう2000年8月28日2000年8月28日大字上郷字馬船・字下郷・字山王脇・字熊ノ森・字宿・字西境目・字寺町・字高田・字堂場前・字宮畑
上郷二丁目2000年8月28日2000年8月28日大字上郷字向河原・字南河原
上郷三丁目2000年8月28日2000年8月28日大字上郷字向河原・字宿・字中割・字熊ノ森
上郷四丁目2000年8月28日2000年8月28日大字上郷字向河原・字中割・字中河原・字外記河原・字外記
国分北一丁目こくぶきた1991年11月11日1991年11月11日大字国分字押掘・字尼寺・字大松原・字北原、大字上今泉字谷・字宿・字下境塚
国分北二丁目1991年11月11日1991年11月11日大字国分字尼寺・字大松原・字北原
国分北三丁目1991年11月11日1991年11月11日大字国分字大松原・字北原・字杉本
国分北四丁目1991年11月11日1991年11月11日大字国分字北原・字杉本
国分南一丁目こくぶみなみ1991年2月25日1991年2月25日大字国分字押堀・字関免・字宿・字尼寺・字伊勢山・字南原・字宮台・字大松原
国分南二丁目1991年2月25日1991年2月25日大字国分字宿・字伊勢山・字宮台・字大松原
国分南三丁目1991年11月11日1991年11月11日大字国分字宮台・字南原・字関免、大字大谷字上打越、大字勝瀬字勝瀬
国分南四丁目1991年11月11日1991年11月11日大字国分字宮台・字伊勢山・字宿・字南原
望地一丁目もうち1997年9月29日1997年9月29日大字望地字道下
望地二丁目1997年9月29日1997年9月29日大字望地字道下・字道上
中央一丁目ちゅうおう1991年2月25日1991年2月25日大字国分字押堀・字関免、大字上郷字牛ヶ淵・字鎌倉町、大字河原口字国分境
中央二丁目1991年11月11日1991年11月11日大字国分字関免・字南原、大字勝瀬字小宝
中央三丁目1994年12月5日1994年12月5日大字河原口字国分境・字二大縄・字相澤・字八反町、大字勝瀬字小宝
大字勝瀬かつせ1955年7月20日未実施
勝瀬かつせ1993年2月22日1993年2月22日大字勝瀬字勝瀬、大字大谷字市場
河原口かわらぐち1955年7月20日未実施
河原口一丁目かわらぐち2012年8月13日2012年8月13日大字河原口、大字中新田
河原口二丁目2012年8月13日2012年8月13日大字河原口
河原口三丁目2012年8月13日2012年8月13日大字河原口、大字上郷
河原口四丁目2012年8月13日2012年8月13日大字河原口
河原口五丁目2012年8月13日2012年8月13日大字河原口
さつき町さつきちょう1973年5月1日未実施
浜田町はまだちょう1980年6月1日1980年6月1日大字大谷字上打越・字上浜田・字下浜田
国分寺台1丁目こくぶんじだい1974年7月1日1974年7月1日大字大谷字上打越・字天台・字上浜田
1992年2月24日大字大谷字上打越、大字国分字宮台・字南原
国分寺台2丁目1974年7月1日1974年7月1日大字大谷字天台・字上浜田・字下浜田・字樽井
国分寺台3丁目1974年7月1日1974年7月1日大字大谷字樽井・字鍛治返
国分寺台4丁目1974年7月1日1974年7月1日大字大谷字下浜田・字吉久保・字鍛治返
国分寺台5丁目1974年7月1日1974年7月1日大字大谷字鍛治返、大字杉久保字東谷
大谷おおや1955年7月20日未実施
大谷北一丁目おおやきた2008年2月25日2008年2月25日大字大谷字高田・字島廻・字溝添・字六ツ沼
大谷北二丁目2008年2月25日2008年2月25日大字大谷字市場
大谷北三丁目2008年2月25日2008年2月25日大字大谷字市場・字坊原
大谷北四丁目2008年2月25日2008年2月25日大字大谷字上浜田・字下浜田・字坊原・字吉久保
大谷南一丁目おおやみなみ2008年2月25日2008年2月25日大字大谷字六ツ沼・字流・字清水前
大谷南二丁目2008年2月25日2008年2月25日大字大谷字坊原・字市場・字真鯨
大谷南三丁目2008年2月25日2008年2月25日大字大谷字坊原・字下浜田・字吉久保・字向原・字真鯨
大谷南四丁目2008年2月25日2008年2月25日大字大谷字向原・字真鯨・字清水前
大谷南五丁目2008年2月25日2008年2月25日大字大谷字吉久保・字向原・字真鯨・字鍛冶返、大字杉久保字釜坂
中新田なかしんでん1955年7月20日未実施
中新田一丁目なかしんでん2006年2月13日2006年2月13日大字中新田字上ケ見・字八ツ長・字東屋敷・字南田・字黒川戸・字石塚・字上一ツ橋・字一ツ橋
中新田二丁目2006年2月13日2006年2月13日大字中新田字五反田・字落シ田・字丸田・字西屋敷・字蔵ノ下・字名古沢
中新田三丁目2006年2月13日2006年2月13日大字中新田字市街道・字伊勢宮下・字堂ノ下・字赤松原・字稲荷森・字神成畑・字一番河原・字並木外・字並木尻・字名古沢
中新田四丁目2006年2月13日2006年2月13日大字中新田字下一ツ橋・字一本木・字上台ノ原・字一ツ橋・字下台ノ原・字東山王原・字山王原、大字大谷字護摩堂
中新田五丁目2006年2月13日2006年2月13日大字中新田字稲荷森・字赤松原・字東柳原・字榎所・字山王原・字西山王原・字西柳原・字並木尻
杉久保すぎくぼ1955年7月20日未実施
杉久保北一丁目すぎくぼきた2009年3月2日2009年3月2日大字杉久保字清水・字北山下・字南山下・字内藤原・字釜坂
杉久保北二丁目2009年3月2日2009年3月2日大字杉久保字北山下・字南山下・字内藤原・字中土合・字宮ノ前・字中原
杉久保北三丁目2009年3月2日2009年3月2日大字杉久保字釜坂・字西谷・字東谷・字大久保、大字大谷字向原
杉久保北四丁目2009年3月2日2009年3月2日大字杉久保字富谷・字東谷・字大久保・字中原・字蓮谷
杉久保北五丁目2009年3月2日2009年3月2日大字杉久保字蓮谷・字星谷
杉久保南一丁目すぎくぼみなみ2009年3月2日2009年3月2日大字杉久保字南山下・字中土合・字宮ノ前・字赤坂、大字上河内字永池
杉久保南二丁目2009年3月2日2009年3月2日大字杉久保字中原
杉久保南三丁目2009年3月2日2009年3月2日大字杉久保字下原・字星谷


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:100 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef