海東高僧伝
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

現在はカリフォルニア大学バークレー校東アジア図書館所蔵[9]。浅見がこれを書写して、黒板勝美に贈り、それが、『大日本仏教全書』(1917年)に収録された[10]
内容

巻1流通1順道亡名[11]義淵曇始摩羅難陀阿道(黒胡子・元表)・玄彰[12]・法空(=法興王)・法雲(=真興王
巻2流通2覚徳(明観)・智明(曇育)・円光(円安)・安含(僧2人・漢僧3人・曇和・安広)・阿離耶跋摩・慧業・慧輪・玄恪(玄照・亡名2人)・玄遊(僧哲)・玄大梵

脚注^ 『海東高僧伝』序論:"佛入滅至今乙亥。二千一百六十四年。"
^ a b 小峯・金編訳, 解説, p. 361
^ 小峯・金編訳, 解説, p. 375
^ 鎌田茂雄, 「改訂新版 世界大百科事典」, 平凡社
^ a b 小峯・金編訳, 解説, p. 357
^ 『海東高僧伝』序論。小峯・金編訳, 解説, p. 366
^ 小峯・金編訳, 解説, pp. 366-367
^ 小峯・金編訳, 解説, p. 364
^ 小峯・金編訳, 解説, pp. 361-362
^ 小峯・金編訳, 解説, pp. 363-364
^ 名前不明の意
^ 本文無し

参考文献

小峯和明・金英順編訳『海東高僧伝』, 平凡社東洋文庫, 2016
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}中国語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。海東高僧傳
関連項目

朝鮮の仏教

異次頓


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8900 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef