海ほたるパーキングエリア
[Wikipedia|▼Menu]
以前あった施設

サテライトスタジオ・NOA - bayfmInter FMが使用していた。

セブン銀行ATM ? 現在はセブンイレブン内に設置

TOYOボディケアー

技術資料館「うみめがね」

ゆーゆー・レスト

海ほたるわくわくランド

陸5K軒

てんや

マリンスイーツ

海風

潮亭

佐世保バーガー

ファミリーマート

郵便ポスト

バス路線海ほたる停留所

木更津方面行き(左)/川崎方面行き(右)

川崎駅東口 - 浮島バスターミナル - 海ほたる - 木更津金田バスターミナル - 袖ケ浦バスターミナル - 木更津駅東口(川崎鶴見臨港バス小湊鉄道日東交通の共同運行)※両方向、乗降共に可能。朝及び夜間の便は海ほたるを通過、PAには入構しない。

当PAが開業(アクアライン開通)した当初は、当地を訪れる車両で非常に混雑した為、バス乗降口付近に一般車両(観光バス)と路線バスを識別出来るように客席側を銀紙で覆った黄色回転灯が設置されていた。

海上保安庁の設備

海上保安庁 第三管区 千葉海上保安区の海上レーダーが設置されている。こちらのウェブサイトにて[1]にて気象情報がリアルタイムに閲覧出来る。
木更津市消防本部の設備

木更津市消防本部 東京湾アクアライン消防車庫が設置され、アクアトンネル専用の消防車3台(木更津@〜B)を有する。ほか、木更津市消防本部の基地局も設置されている[5]
国土交通省東京空港事務所の設備

国土交通省東京航空局・東京空港事務所が設置するフラッシュビーコン(Umihotaru Landmark Beacon)が設置されている[6]。国土交通省航空局の航空路誌(AIP)によれば、羽田空港C滑走路(RWY34R)へ着陸するため(北風好天時)、パイロットが海ほたるを目視で確認し、滑走路方向へ旋回・着陸するという方法(ビジュアルアプローチ)HIGHWAY VISUAL RWY34Rが設定されている[6]。夜間用の目標として、海ほたる屋上に対空標識用のフラッシュビーコンが設置されている。
受賞歴

第7回「NEXCO東日本 接客コンテスト」本選大会 - 最優秀金賞受賞
[7](ウミナカプラザ)

平成26年照明普及賞 受賞[8]

舞台・ロケ地とした作品

劇場版 コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-日本映画[9][10]

シン・ゴジラ(日本映画)[11]

ウルトラマンティガ特撮テレビドラマ) - 上り車線が25話以降のオープニングに使用。

20世紀少年漫画) - 橋梁やトンネルを破壊され、刑務所として使用。

スバル・インプレッサCM) - トンネルを抜けるとアルプス山脈だったという内容で使用。

名探偵コナン 14番目の標的 (アニメ映画) - 本編内は「アクアクリスタル」という架空の施設だったが、EDの実写映像ロケ地として使用された。

その他

かつては
日本テレビが、当PAに天気カメラを設置していた。

各フロアに、シチズン製のデジタルとアナログが一体になった時計が設置されている。

潮干狩りのシーズンの土曜・休日など繁忙期には、入場する車でパーキングエリア入口が渋滞し、本線上にまで及ぶ場合もある。


CA
東京湾アクアライン
(1)川崎浮島JCT/(1)浮島IC - 海ほたるPA/BS - 木更津金田TB - (2)木更津金田IC
脚注[脚注の使い方]^ ただしガソリンスタンドはない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef