浮動小数点数
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

NVIDIA Technical Blog
^ パターソン&ヘネシー『コンピュータの構成と設計 第3版 別冊 歴史展望』第3章 pp. 53-55
^ 『ハッカーのたのしみ』15章3節(pp. 283-285)
^ 松井正一, 伊理正夫「あふれのない浮動小数点表示方式」情報処理学会論文誌 Vol. 21 No. 4(1980 Jul)pp. 306?313 NAID 110002723544
^ 共立『アルゴリズム辞典』p. 677
^ Hamada, Hozumi (1987-03-31). “Data Length Independent Real Number Representation Based on Double Exponential Cut”. Journal of Information Processing 10 (1): 1-6. 
^ 浜田穂積「二重指数分割に基づくデータ長独立実数値表現法」情報処理学会論文誌 Vol. 22 No. 6 (1981 Nov) pp. 521?526 NAID 110002723634
^ 浜田穂積「二重指数分割に基づくデータ長独立実数値表現法 II」情報処理学会論文誌 Vol. 24 No. 2 (1983 Mar) pp. 149?156 NAID 110002723753
^ 他に ⇒鎌田誠による解説や、共立『アルゴリズム辞典』p. 677 なども参考のこと。
^ 森岳志 ほか、https://ci.nii.ac.jp/naid/110002724403 各種浮動小数点表現法の評価方式の実現] 情報処理学会論文誌 29(8), 807-814, 1988-08-15, NAID 110002724403
^ URR浮動小数点数のための高速演算装置の基本設計と実装 倉敷芸術科学大学紀要 (13), 45-57[含 英語文要旨], 2008, NAID 40015918740
^ Yokoo, Hidetoshi (1992). “Overflow/underflow-free floating-point number representations with self-delimiting variable-length exponent field”. IEEE Transactions on Computers 41 (8): 1033-1039. doi:10.1109/12.156546. 
^ 中川晃成 ほか、 ⇒多重指数部を持つ実数表現方式の標準案 国大会講演論文集 第49回(基礎理論及び基礎技術), 137-138, 1994-09-20, NAID 110002885170
^ 富松剛、 ⇒拡張した二重指数分割表現による数値表現法に関する研究 情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 1995(97(1995-HPC-058)), 57-62, 1995-10-18, NAID 110002932278
^ 中森真理雄、3重指数分割による数値表現方式について 電子情報通信学会論文誌A J71-A(7), 1468-1469, 1988, NAID 80003909822
^ 須田礼仁 ほか、 ⇒新しい可変長指数部浮動小数点数表現形式の提案 情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 1997(37(1997-HPC-066)), 31-36, 1997-05-09, NAID 110002932023
^ 富松剛 ほか、 ⇒一般化した二重指数分割に基づく数値表現法 情報処理学会論文誌 39(3), 511-518, 1998-03-15, NAID 110002722057

参考文献

IEEE 754 ⇒
http://grouper.ieee.org/groups/754/

"IEEE Standard for Binary Floating-Point Arithmetic", IEEE, ISBN 978-9996639524, (1985).

Peter J. L. Wallis (Editor): "Improving Floating-Point Programming", Wiley, ISBN 978-0471924371,(1990).

Michael L. Overton:"Numerical Computing With IEEE Floating Point Arithmetic", SIAM, ISBN 978-0898714821, (2001).

Jean-Michel Muller:"Elementary Functions: Algorithms and Implementation", 2nd ed., Birkhaeuser, ISBN 978-0817643720, (2005).

Jean-Michel Muller:"Handbook of Floating-Point Arithmetic", Birkhaeuser, ISBN 978-0817647049, (2009).

Peter Kornerup, David W. Matula: "Finite Precision Number Systems and Arithmetic", Cambridge University Press, ISBN 978-0521761352, (2010).

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}関連ポータルのリンク

ウィキポータル コンピュータ

ウィキポータル 数学


コンピュータの数値表現

固定小数点数

単精度浮動小数点数

誤差端数処理

エクセス3

二進化十進表現

精度保証付き数値計算

ハイレゾリューションオーディオ

外部リンク

浮動小数点演算について (1991 年 3 月発行の "Computing Surveys" に掲載された "Every Computer Scientist Should Know About Floating-Point Arithmetic" 稿 (David Goldberg著) を再編集したもの)







次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef