浦田勝
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1981年(昭和56年) - 秋の褒章で藍綬褒章受章[2]

1983年(昭和58年) - 第13回参議院議員通常選挙熊本県選挙区初当選。

1987年(昭和62年) - 皇民党事件では、ほめ殺しの中止を依頼した議員の一人として名前が挙がった。

11月 - 竹下内閣労働政務次官。


1989年(平成元年) - 第15回参議院議員通常選挙落選。

1992年(平成4年) - 第16回参議院議員通常選挙では、無所属ながらも返り咲く。

1994年(平成6年) - 農林水産委員会委員長。

1995年(平成7年) - 決算委員会委員長。

1997年(平成9年) - 災害対策特別委員長。

1998年(平成10年)7月 - 第18回参議院議員通常選挙で、自民党熊本県連は2議席独占を狙って現職の浦田に加え、新人の木村仁を擁立。保守票が分裂し、民主党本田良一が当選し、浦田は落選した。この結果に浦田を支援した農業関係団体が反発、当時の県連会長が辞職に追い込まれた。

同年11月3日 - 秋の叙勲で勲二等旭日重光章受章[3]

1999年(平成11年) - JA熊本果実連会長。

2004年(平成16年) - 日本園芸農業協同組合連合会・日本果樹種苗協会会長。

家族

三女-祐三子(元熊本県議会議員・自民党熊本県連女性部長)

脚注[脚注の使い方]^ “歴代議長・副議長 - 熊本県ホームページ”. www.pref.kumamoto.jp. 2021年6月18日閲覧。
^ 『官報』号外第97号13-14頁 昭和56年11月6日号
^ 「98年秋の叙勲 勲三等以上と在外邦人、及び外国人の受章者一覧」『読売新聞』1996年11月3日朝刊

関連項目

国家基本問題同志会

議会
先代
今井澄 参議院決算委員長
1995年 - 1996年次代
野沢太三
先代
石井一二 参議院農林水産委員長
1994年次代
青木幹雄
先代
清水達雄 参議院災害対策特別委員長
2020年 - 2021年次代
海野義孝










参議院農林水産委員長 (1994年)


荒木正三郎

江田三郎

棚橋小虎

戸叶武

堀末治

重政庸徳

関根久蔵

秋山俊一郎

堀本宜実

藤野繁雄

仲原善一

梶原茂嘉

桜井志郎

青田源太郎

温水三郎

仲原善一

山崎斉

野知浩之

和田鶴一

任田新治

園田清充

河口陽一

高橋雄之助

亀井善彰

初村滝一郎

佐藤隆

小林国司

橘直治

鈴木省吾

久次米健太郎

青井政美

井上吉夫

坂元親男

下条進一郎

谷川寛三

北修二

成相善十

高木正明

岡部三郎

福田宏一

仲川幸男

吉川博

永田良雄

吉川芳男

石井一二

浦田勝

青木幹雄

大塚清次郎

鈴木貞敏

真島一男

松谷蒼一郎

野間赳

若林正俊

太田豊秋

常田享詳

三浦一水

岩永浩美

中川義雄

岩城光英

加治屋義人

郡司彰

平野達男

小川敏夫

主濱了

小川勝也

中谷智司

野村哲郎

山田俊男

若林健太

山田俊男

渡辺猛之

岩井茂樹

堂故茂

江島潔

上月良祐

山田修路

長谷川岳

山下雄平

滝波宏文










参議院決算委員長 (1995年-1996年)


下條康麿

奥主一郎

谷口弥三郎

前之園喜一郎

岩男仁藏

奥むめお


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef