浜美枝
[Wikipedia|▼Menu]
ライオンの洗濯用洗剤「トップ」のイメージキャラクターを長年務めたことでも広く知られる[9]ほか、1979年から1982年にかけて東京ガスのテレビCM・ポスター・カタログ・新聞広告にイメージキャラクターとして登場していた。

1990年代初頭に女優業は実質引退した[9]。浜本人は、女優人生は本意でなく、世界各国を見聞して環境などをテーマにするコメンテーターになりたかったという[9]。映像民俗学者の姫田忠義に師事し、女優引退後は環境・農・食問題について研究するライフコーディネーターとしても活躍している[9]ほか、エッセイ集も数十冊出している。

その後、ラジオ番組『浜美枝のいつかあなたと』(文化放送)のパーソナリティを務めているほか、国土庁農林水産省食アメニティを考える会会長をはじめ、農政ジャーナリストとして各種委員会のメンバーを務めている。2010年には、近畿大学が新設した「総合社会学部」の客員教授に就いた。
人物

柳家小三治の大ファン。前売券を買うために自ら行列に並び、電話もかける[17]

『007』や『キングコング対ゴジラ』で共演した若林映子とはプライベートでも仲が良く、食事を共にすることも多かったほか、若林が浜の家に泊まることもあったという[18]

『キングコング対ゴジラ』で共演した佐原健二は、浜について「バーンとぶつかってくる方」と評しており、感情的な演技で勢いよく来るため、佐原はただ受け止めるだけになり、リードされている感覚であったと述懐している[19]

東宝で助監督を務めた谷清次は、浜はプールで水着になるシーンの撮影を嫌がっていたこともあったと証言している[20]

主な出演
映画キングコング対ゴジラ』(1962年)暗黒街全滅作戦』(1965年)

若い素肌(1960年

新・三等重役 亭主教育の巻(1960年) - 藤沢洋子

暗黒街の弾痕1961年

福の神 サザエさん一家(1961年)

社長道中記(1961年)

B・G物語 二十才の設計(1961年)

ゲンと不動明王(1961年)

キングコング対ゴジラ1962年) - 桜井ふみ子[3][4]

忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年)

にっぽん実話時代1963年

五十万人の遺産(1963年)

若い仲間たち うちら祇園の舞妓はん(1963年)

日本一シリーズ

日本一の色男(1963年)

日本一のホラ吹き男(1964年)

日本一のゴマすり男1965年

日本一のゴリガン男 (1966年)

日本一の裏切り男(1968年)

日本一のワルノリ男(1970年)


青島要塞爆撃命令(1963年) - 揚白麗[3]

クレージー作戦シリーズ

クレージー作戦 くたばれ!無責任(1963年)

無責任遊侠伝(1964年)

クレージー黄金作戦1967年

クレージーの怪盗ジバコ(1967年)

クレージーメキシコ大作戦1968年


大盗賊(1963年) - 弥々姫[3]

乱れる1964年

世界詐欺物語 日本篇(1964年)

君も出世ができる(1964年)

クレージー映画(時代劇)

ホラ吹き太閤記(1964年)

クレージーの無責任清水港1966年


西の王将東の大将(1964年)

続西の王将・東の大将(1965年)


万事お金(1964年)

国際秘密警察シリーズ

国際秘密警察 鍵の鍵(1965年)

どうしたの、タイガー・リリー?(日本未公開作品)(1966年)


100発100中(1965年)

暗黒街全滅作戦(1965年)

奇巌城の冒険 (1966年) - クレーヤー[3]

じゃじゃ馬ならし (1966年)

若い娘がいっぱい (1966年)

怒涛一万浬 (1966年)

てなもんや東海道 (1966年)

女は幾万ありとても (1966年)

007は二度死ぬ(1967年) - キッシー鈴木(Kissy Suzuki)[注釈 2]

キングコングの逆襲(1967年) - マダム・ピラニア[3][4]

乱れ雲(1967年)

坊っちゃん社員

坊っちゃん社員 青春でつッ走れ!(1967年)

坊っちゃん社員 青春は俺のものだ!(1967年)


昭和のいのち(1968年 日活

砂の香り(1969年

嵐の勇者たち(1969年 日活

喜劇 負けてたまるか!(1970年

捨て身のならず者(1970年 東映

ひらヒラ社員 夕日くん(1970年)

3000キロの罠(1971年)

がんばれ!若大将1975年)

キッチン1989年

テレビドラマ

太陽のあいつ(1967年、TBS

かけだし天使(1968年、TBS) - 看護婦

下町の空(1968年、TBS)

立ち入り禁止・恋と恋(1969年、日本テレビ

まだ見ぬアナタ(1969年、フジテレビ

フルーツシリーズ第6弾 「レモンスカッシュ4対4」 第1話、第3話、第4話、第7話(1969年10月2日 - 11月20日NET) - 田村みつる


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:160 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef