浜松市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2022年11月1日に浜松市行政区画等審議会が新区名について答申した[32]のち、2023年2月22日の浜松市議会本会議において、浜松市区及び区協議会の設置等に関する条例の一部を改正する条例が議決・公布され、2024年1月1日から正式に行政区が3区に再編され、静岡市や相模原市とともに、政令指定都市では最少の行政区数となった[33]。なお、新たに誕生した中央区は全国の行政区の中で最多の人口を誇り、対する天竜区は行政区の中で最小の人口である事から、人口が最多と最小の行政区が同一の市に存在する形となった。

気象情報に関しては同年1月10日まで旧区での発表となっていた[34]

中央区…従来の中区・東区・南区・西区・北区の三方原地区[注釈 14]

浜名区…従来の浜北区・北区の三方原地区[注釈 14]以外

天竜区…従来の天竜区の区域のままで不変

区名範囲
中央区中心部・泉・幸・萩丘小豆餅・花川・高丘・和合・積志・長上・笠井・中ノ町・和田・蒲・大瀬・大島・小池・市野・佐鳴台・入野・志都呂・篠原・庄内・和地・伊佐見・神久呂・雄踏舞阪・白脇・新津・飯田・芳川・河輪・五島・可美・三方原など
浜名区都田・新都田・細江引佐三ヶ日貴布祢・美薗・中瀬・小松・染地台など
天竜区二俣・山東・横山・熊・月・谷山・春野佐久間水窪龍山など

各区の記事を参照。
人口


浜松市と全国の年齢別人口分布(2005年)浜松市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 浜松市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

浜松市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



平均年齢(2015年(平成27年)10月1日)[35]


全体 - 45.16 歳

男性 - 43.71 歳

女性 - 46.60 歳


隣接自治体
静岡県


磐田市

湖西市

島田市

周智郡森町

榛原郡川根本町

愛知県


豊橋市

新城市

北設楽郡東栄町

北設楽郡:豊根村

長野県


飯田市

下伊那郡天龍村

歴史
古代蜆塚遺跡

1万4000年?1万8000年前 - 1962年浜名区根堅[注釈 15]洞窟からこの年代の人骨が出土(浜北人を参照)。

縄文時代早期 - 浜名区三ヶ日町[注釈 15]に人々が住み始める(⇒三ヶ日人)。

紀元前2000年頃 - 中央区蜆塚[注釈 15]に人々が住み始める(⇒蜆塚遺跡)。

200年頃 - 伊場・長上・飯田地区で稲作が始まる。

400年頃 - 赤門上古墳、千人塚古墳が作られる。遠淡海・久努・素賀が統合し、遠江国を形成する。

699年 - 伊場遺跡群出土の木簡により、この頃までには「渕評(フチノコオリ)」(後の敷知郡)が成立していたと考えられる。

709年 - 長田郡が長上・長下の二郡に分かれる。

740年 - 遠江国国司が、の納入の様子を浜名郡輸租帳で報告する。

755年 - 遠江国の防人が短歌を作り、万葉集に採用される。

761年 - 天竜川の堤防が決壊し、修復作業が行われる[36]

820年 - 遠江国と駿河国新羅人が反乱を起こす[37]

862年 - 浜名湖の出口にあたる浜名川に浜名橋が架けられ歌枕にもなる[38]

中世三方ヶ原の戦い
鎌倉時代から室町時代まで


1156年 - 保元の乱で遠江国の武士が参加する。

1277年 - 十六夜日記の作者、阿仏尼が遠江国に泊まる。

1498年 - 地震による津波で浜名湖に今切口ができ、遠州灘につながる。

戦国時代


1551年 - 日吉丸(後の豊臣秀吉)が頭陀寺城主松下之綱に仕える。

1570年 - 徳川家康浜松城に入る。

1572年 - 武田信玄が遠江国に侵入し、三方ヶ原の戦いで家康の軍を破る。

1579年 - 浜松城が修築される。

1586年 - 徳川家康が浜松城から駿府城に移る。

1590年 - 堀尾吉晴が浜松城に入る。

近世
江戸時代


1601年 - 堀尾吉晴が浜松城から松江城に移る。

1601年 - 徳川家康の家臣伊奈忠次須倍神社に社領七石を黒印を以て寄進する。

1603年 - 浜松藩城下町東海道宿場町となる。

1604年 - 東海道一里塚が置かれる。

1648年 - 徳川家光が都田須倍神社へ家康寄進の社領を朱印に改めて寄進

1657年 - 馬込川の土橋が板橋に改められる。

1703年 - 浜松町奉行が浜松宿勢を調査する。総戸数1,386戸、人口4,336人。

1707年 - 東海地震宝永地震)があり、今切渡船による交通が途絶えた。

1817年 - 水野忠邦が浜松藩主となる。

1846年 - 浜松藩校克明館が建てられる。

1854年 - 東海地震(安政の大地震)により被災。

近代
明治時代
浜松市及び後に浜松市の区域に含まれる市町村の区域の位置。市町村の区域は浜松市および2005年の合併直前に存在していた市町村への合併直前のもの。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:293 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef