浅野組
[Wikipedia|▼Menu]
平成18年(2006年)、串田芳明は、六代目山口組司忍組長の代紋違いの舎弟となった[8]

平成22年(2010年)4月6日、横浜市にある稲川会館で、稲川会五代目継承盃の儀式が執り行われ、串田芳明が同儀式の取待人を務めた。

同年10月2日、三代目浅野組組長・串田芳明は、病死した。

四代目

平成22年(2010年)11月、三代目浅野組若頭・森田文靖
は、四代目浅野組組長を襲名した。

平成23年(2011年)1月20日、岡山県警組織犯罪対策2課は、井原市に進出してきた山口組系暴力団を追い出そうと組関係者の男を脅迫したとして、浅野組系組幹部の男ら4人を逮捕した。

平成27年(2015年)11月、四代目浅野組組長・森田文靖は、引退した。

五代目

平成27年(2015年)11月、四代目浅野組舎弟頭・中岡豊
は、五代目浅野組組長を襲名した。

平成29年(2017年)7月19日、六代目山口組最高幹部らが五代目浅野組本部を尋ね、これまでの後見および親戚付き合いを解消することを通達した[9]

平成31年(2019年)1月、浅野組は総裁制を導入し、中岡豊が新設された総裁へ、組長には五代目浅野組若頭・重政宜弘がそれぞれ就任した[8]

令和5年(2023年)2月9日、岡山県警笠岡警察署は、総裁・中岡豊に対し、暴力団対策法に基づく組事務所への代紋の掲示を中止するように命令を出した。また、広島県警福山東署は、福山市内に事務所を置く傘下の組長二人に対し、同様の中止命令を出した[10][11]

歴代

初 代 - 浅野眞一(1955年4月?1979年8月)

二代目 - 日田義男(1979年10月?1983年8月)

三代目 - 串田芳明(1983年9月?2010年10月)

四代目 - 森田文靖(2010年11月?2015年11月)

当代

五代目 - 中岡 豊(五代目組長:2015年11月?2019年1月 / 総裁:2019年1月?)

構成

※平成31年1月時点

総 裁 - 中岡 豊

組 長 - 重政宜弘

顧 問 - 内村昌孝

組長代行 - 光定 貞

舎弟頭 - 中藤順三

若 頭 - 高松秀政

本部長 - 小川路 晃

組織委員長 - 中岡 薫

慶弔委員長 - 山本 誠

若頭補佐 - 北川 修

若頭補佐 - 中岡伸源

舎 弟 - 高橋 勝

舎 弟 - 佐藤貞三

舎 弟 - 藤山良雄

舎 弟 - 羽原伸吾

舎 弟 - 石山正義

舎 弟 - 末廣潤一

井原支部長 - 金本光二

府中支部長 - 矢田敦史

岡山支部長 - 山本雄一

福山支部長 - 牟田洋平

玉島支部長 - 五十嵐 聖

総裁付 - 松尾信彦

総裁付 - 矢野吉朗

総裁付 - 清水崇史

総裁付 - 空閑武士

幹 部 - 川本 修

幹 部 - 石川竜汐

幹 部 - 石塚幸一

幹 部 - 田畑雅敬

幹 部 - 櫻井新也

幹 部 - 岸井清治

幹 部 - 松本治夫

幹 部 - 岡本 宏

幹 部 - 石井行治

幹 部 - 谷中秀司

幹 部 - 川原健汰

幹 部 - 中西 亨

事務局長 - 大塚将司

二次団体

光定組(広島県福山市)

中藤組(広島県福山市)

中岡組(広島県福山市)

山本組(岡山県岡山市南区)

進雄会(岡山県岡山市南区)

高橋組(広島県福山市)

藤山組(広島県福山市)

羽原興業(広島県福山市)

石山組(岡山県倉敷市)

重政組(広島県福山市および岡山県井原市)

飯間組(岡山県岡山市南区)

ほか
脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c d e “『令和5年における組織犯罪の情勢【確定値版】』p31「図表1-25 指定暴力団一覧表(25団体)」”. 警察庁組織犯罪対策部 (2024年3月). 2024年5月9日閲覧。
^ “ ⇒暴力団ミニ講座 三代目浅野組”. 2021年10月13日閲覧。
^ a b『松江八束建設業暴力追放対策協議会』のHPの「暴力団ミニ講座」の「36)四代目共政会」
^ 溝口敦『撃滅 山口組vs一和会』講談社<講談社+α文庫>、2000年、ISBN 4-06-256445-9 のP.208
^ “昭和51年警察白書 第3章 犯罪情勢と捜査活動(2)武装する暴力団〔事例2〕”. 警察庁組織犯罪部. 2021年10月14日閲覧。
^ “平成5年 警察白書 暴力団の実態”. 警察庁Webサイト. 2021年10月13日閲覧。
^ 飯干晃一『ネオ山口組の野望』角川書店<角川文庫>、1994年、ISBN 4-04-146436-6 のP.270
^ a b “ヤクザ組織小史 浅野組”. 2021年10月13日閲覧。
^ “山陽の名門ヤクザに異変!山口組分裂の影響か?任?団体山口組からも武闘派組織が離脱”. ビジネスジャーナル (2017年7月21日). 2021年10月13日閲覧。
^ “浅野組総裁に代紋掲示の中止命令 笠岡署、住民や通行人に不安”. 山陽新聞digital (2023年2月9日). 2023年2月9日閲覧。
^ “組事務所の外壁に代紋、中止命令 笠岡署・福山東署”. 中国新聞デジタル (2023年2月9日). 2023年2月9日閲覧。

参考文献

正延哲夫
『波谷守之の半生 最後の博徒』幻冬舎(幻冬舎アウトロー文庫)、1999年、ISBN 4-87728-733-7

飯干晃一『仁義なき戦い<決戦篇>』角川書店<角川文庫>、1980年、ISBN 4-04-146402-1

『六代目山口組 完全データBOOK』メディアックス、2008年、ISBN 978-4-86201-328-6 のP.140?P.141

『実話時報』2008年3月号、2009年3月号(竹書房)










指定暴力団
2021年12月現在 25団体

   

六代目山口組
七代目会津小鉄会
道仁会
十代目酒梅組
浪川会

稲川会
六代目共政会
二代目親和会
極東会
神戸山口組

住吉会
七代目合田一家
双愛会
二代目東組
絆會

五代目工藤會
四代目小桜一家
三代目?道会
七代目松葉会
関東関根組

旭琉會
五代目浅野組
太州会
四代目福博会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef