浅草公園六区
[Wikipedia|▼Menu]
2023年3月には、「六区」の名を冠し、訪日外国人が、芸者活動弁士などが登場するイベント、敷きの客室といった日本文化を体験できる「浅草ビューホテルアネックス六区」が開業した[15]
主な劇場.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "浅草公園六区" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年8月)

昭和初期

昭和座
- 凌雲閣跡地(後に凌雲座)、吉本興業直営、軽演劇浅草東映オーケー浅草店

江川劇場 - 玉乗りで知られる ⇒ 浅草新劇場 ⇒ 浅草ビューホテルアネックス六区

大都劇場 - 大都映画から吉本興業直営 ⇒ 浅草中映劇場 ⇒ 浅草ビューホテルアネックス六区

遊楽館 - 映画館(移転後) ⇒ 遊楽館 - 吉本興業直営、演芸場 ⇒ 浅草大番会館

浅草花月劇場 - 吉本興業直営、レヴュー軽演劇、演芸、映画 ⇒ 浅草パークホールビル

大勝館 - 映画館 ⇒ 浅草中映ボウル ⇒ キャピタル・ロマン・アポロ ⇒ 浅草大勝館 ⇒ ドン.キホーテ浅草店

三友館 - 映画館(開進館勧工場の跡) ⇒ フランス座 ⇒ 浅草東洋劇場 ⇒ 浅草演芸ホール

浅草映画劇場 - 映画館 ⇒ 商店に分割

富士館 - 映画館 ⇒ 浅草日活劇場 ⇒ ビッグパンドラ浅草店本館(パチスロ店)

オペラ館 - レヴュー、ピエル・ブリヤント ⇒ 商店飲食店に分割

千代田館 - 映画館 ⇒ 閉鎖 ⇒ 浅草電気館パシフィックコート

電気館 - 吉沢商店の日本初の映画館 ⇒ 浅草電気館パシフィックコート

国際キネマ劇場 - 映画館 ⇒ ROX

帝国館 - 浅草公園ルナパーク内の映画館(富士山縦覧場日本パノラマ館跡地) ⇒ 浅草松竹映画劇場 ⇒ ROX

松竹座 - 映画館 ⇒ ROX

松竹館 - 映画館 ⇒ ROX

大東京 - 映画館、大正時代はマキノ・プロダクション封切館 ⇒ 商店に分割

東京倶楽部 - 映画館 ⇒ ROX3G

常盤座 - レヴュー ⇒ 浅草トキワ座 ⇒ ROX3G

金龍館 - レヴュー ⇒ 浅草ロキシー映画劇場 ⇒ ROX3G

日本館 - 映画館 ⇒ ROX2G (マクドナルド等)

公園劇場 - 劇場 ⇒ 公園劇場 - 吉本興業直営、演芸場 ⇒ ROXDOME

万盛館 (万成座、元蕎麦屋おく山萬盛庵) - 吉本興業直営、レヴュー、軽演劇 ⇒ 浅草ロック座

玉木座 - 芝居小屋(大幸館⇒日の出館⇒福和館⇒日本座⇒御園座の跡)、プペ・ダンサント ⇒ 商店

木馬館 - 通俗教育昆虫館から改装。戦前戦後の長らく安来節の常打ち小屋として有名であったが、現在は2階が大衆演劇の劇場として、1階が浪曲の定席寄席木馬亭」として現存。木馬(メリーゴーランド)はモニュメントとして残る。

浅草公園水族館 - 四区勧工場共栄館跡地、カジノ・フォーリー ⇒ 奥山茶屋、雷5656茶屋 ⇒ コンビニエンスストア

観音劇場 - 劇場(浅草オペラ)、映画館 ⇒ 百万弗劇場(ストリップ)⇒ 商店に分割

宮戸座 - 浅草公園裏の劇場。1896年に吾妻座(1887年開場)より改称。1923年に関東大震災で焼失し、1928年に落成復興。1937年2月に廃座 ⇒ 現在は料亭

昭和30年代以降

浅草東映劇場東映直営の封切館。「十二階」の跡地、建物疎開した「昭和座」の跡地に建設。1956年10月開館。2003年平成15年)5月22日に閉鎖。取り壊され、跡地にパチンコ店「サンシャイン浅草」が開店したが2020年1月に閉店。2022年3月に居抜きのままスーパーマーケットのオーケーが入居開店した。

浅草東映パラス東映直営の洋画封切館。東映洋画系。浅草東映劇場2階、上記同様に閉鎖。

浅草東映ホール東映直営。浅草東映劇場地下。名画座、成人映画封切を経てにっかつ封切の「浅草日活」。のち松竹に賃貸して「浅草松竹映画劇場」(3代目の移転場所)になるが、最終的に「浅草東映パラス1」となる。上記同様に閉鎖。


浅草新劇場邦画名画座。中映株式会社経営。東宝・松竹・大映・日活の名作を組み合わせて上映。ただし、その組み合わせ方は一種異様で独特(チャンバラ映画とヤクザ映画と純愛物、封切終了直後の話題作とB級喜劇とアイドル映画など)。元々は実演劇場で「江川劇場」。戦時中は松竹の経営となり「浅草松竹新劇場」と改称。清水金一の実演が売り物であった。その後、松竹傍系の中映に移管され、名画座になる。2012年10月21日に閉館。新劇会館・中劇会館ともに建物が老朽化したため、一括して再開発を行う。これで六区から映画館が完全に消滅した。

浅草世界館中映経営。成人映画上映。浅草新劇会館地下。1964年(昭和39年)10月開館。2012年9月17日閉館。

浅草シネマ中映経営。成人映画上映。浅草新劇会館地下。当初大勝館内に開館。のち新劇会館内のストリップ劇場「カジノ座」の跡に入居。2012年9月25日閉館。

浅草座株式会社浅草座(中映関連企業)経営。浅草新劇会館地下。ストリップ劇場。同系列の浅草美人座、浅草カジノ座を含め「ABCライン」と称した。閉鎖後浅草カジノ座が移転。さらに上述の浅草シネマが移転した。


浅草中映劇場中映経営。洋画名画座だったが、晩年は邦画名画座。旧大都劇場、浅草新東宝劇場、浅草映画劇場。浅草中劇会館内。2012年10月21日閉館。

浅草名画座中映経営。成人映画を上映していたが、晩年は邦画名画座。浅草中劇会館内。2012年10月21日閉館。


百万弗劇場
ストリップ劇場。キリン館(旧アウル館)⇒観音劇場の跡地(元国際劇場斜向)。渥美清が専属コメディアンとして在籍。1948年6月開場、1952年10月閉鎖。現在は商店に分割。

浅草花月劇場
吉本興業直営。戦前はレビューの「吉本ショウ」を上演。「あきれたぼういず」を売り出す。高見順の代表作『如何なる星の下に』(1939年(昭和14年) - 1940年(昭和15年) 連載)の舞台ともなった。戦後「浅草グランド劇場」と改称して洋画封切館に転身。その後、浅草花月劇場に名前を戻し軽演劇や女剣劇を上演。1960年代以降は東映作品を中心とした邦画名画座に転換。漫才ブーム終了直後に閉鎖(1985年2月19日)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef