活用
[Wikipedia|▼Menu]
坪井美樹『日本語活用体系の変遷』笠間書院、2001年4月。ISBN 4305702290(増訂版、2007年5月。ISBN 9784305703538

山内洋一郎『活用と活用形の通時的研究』清文堂出版、2003年7月。ISBN 479241377X

福田昆之『日本語の形容詞動詞活用形の起源』FLL、2007年10月。

三原健一『日本語の活用現象』ひつじ書房、2015年11月。ISBN 9784894767683

遠藤佳那子『近世後期テニヲハ論の展開と活用研究』勉誠出版、2019年11月。ISBN 9784585280477

編者


松村明編『日本文法大辞典』明治書院、1971年10月。ISBN 4625400554(改題・新版、2001年3月。ISBN 4625403006

国語学会編『国語史資料集:図録と解説』武蔵野書院、1976年4月。

国語学会編『国語学史資料集:図録と解説』武蔵野書院、1979年4月。

林巨樹・池上秋彦編『国語史辞典』東京堂出版、1979年9月。

国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月。ISBN 4490101333。(改題・新版、2018年10月。ISBN 9784490109009

山口明穂編『国文法講座2:古典解釈と文法(活用語)』明治書院 1987年4月。ISBN 462552055X

三原健一・仁田義雄編『活用論の前線』くろしお出版、2012年11月。ISBN 9784874245712

斎藤純男・田口善久・西村義樹編『明解言語学辞典』三省堂、2015年8月。ISBN 9784385135786

森山卓郎・渋谷勝己編『明解日本語学辞典』三省堂、2020年5月。ISBN 9784385135809

青木博史・高山善行編『日本語文法史キーワード事典』ひつじ書房、2020年12月。ISBN 9784894769663

関連項目

現代日本語文法

品詞

否定動詞

典拠管理データベース: 国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

チェコ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef