洞爺湖町
[Wikipedia|▼Menu]
洞爺湖温泉街と有珠山の金毘羅火口(2013年5月)

気候

太平洋西部気候区に属しており[7]、北海道内では最も温暖な地帯で冬の降水量は少なく気温もマイナス10℃以下になることは稀である[7]。7月から8月は夏型の気候となって気温も上昇するが、季節風(モンスーン)の関係で夏でも涼しい[7]

洞爺湖温泉(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
降水量 mm (inch)46.5
(1.831)42.2
(1.661)47.9
(1.886)58.1
(2.287)81.4
(3.205)67.8
(2.669)114.4
(4.504)152.2
(5.992)125.3
(4.933)96.5
(3.799)94.4
(3.717)62.8
(2.472)988.9
(38.933)
平均降水日数 (?1.0 mm)12.411.910.49.410.18.29.29.510.611.913.113.5129.7
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[9]

人口


洞爺湖町と全国の年齢別人口分布(2005年)洞爺湖町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 洞爺湖町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

洞爺湖町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



歴史

「洞爺湖町の歴史」参照[10]虻田町#歴史」および「洞爺村#歴史」も参照

1796年寛政08年):ウィリアム・ロバート・ブロートン艦長率いるプロヴィデンス号が虻田上陸。

1880年明治13年):虻田村に虻田郡各村戸長役場設置。

1882年(明治15年):村名を「虻田」に統一。

1887年(明治20年):香川県丸亀藩士の三橋政之ら22戸76名が大原地区入植。

1895年(明治28年):数十戸の小作人が成香地区600ヘクタール開拓。

1899年(明治32年):「虻田村大火」発生。

1902年(明治35年):虻田村が二級町村制施行。

1910年(明治43年):有珠山噴火。四十三山(明治新山)生成。

1917年大正06年):温泉発見(現在の洞爺湖温泉)。

1920年(大正09年):虻田村から洞爺村が分村。

1928年昭和03年):国有鉄道(国鉄)長輪線(現在の室蘭本線)開通。虻田駅(現在の洞爺駅)開業。

1929年(昭和04年):洞爺湖電気鉄道開業(1941年廃止)。

1938年(昭和13年):虻田村が町制施行し、虻田町となる。

1944年(昭和19年)?1945年(昭和20年):昭和新山生成。

1949年(昭和24年):洞爺湖周辺が「支笏洞爺国立公園」指定[8]

1959年(昭和34年):「虻田町大火」発生。

1964年(昭和39年):虻田町が足柄下郡箱根町と「姉妹都市」提携。

1971年(昭和46年):虻田鉱山閉山。道立洞爺少年自然の家(ネイパル洞爺)開設(2014年廃止)。

1975年(昭和50年):洞爺村が三豊郡財田町と「姉妹都市」提携。

1977年(昭和52年):有珠山噴火。

1978年(昭和53年):大規模泥流発生。

1979年(昭和54年):虻田漁港(本港区)完成[11]

1982年(昭和57年):『ロングラン花火大会』初開催。

1994年平成06年):道央自動車道虻田洞爺湖IC開通。

2000年(平成12年):有珠山噴火。

2003年(平成15年):虻田町役場新庁舎完成。

2006年(平成18年):虻田町洞爺村が合併し、洞爺湖町となる。

2007年(平成19年):洞爺湖ビジターセンター・火山科学館完成。国道230号新ルート開通。虻田洞爺湖IC移設。

2008年(平成20年):ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパにて『第34回主要国首脳会議』(北海道洞爺湖サミット)開催[2][3][4][5]洞爺湖有珠山ジオパークが「日本ジオパーク」認定[6]

2009年(平成21年):北海道洞爺湖サミット記念館開館。洞爺湖有珠山ジオパークが日本国内初となる「世界ジオパーク」認定[6]。洞爺湖町が「財政健全化団体」となる(平成23年度まで)。

2011年(平成23年):虻田発電所が「土木学会選奨土木遺産」選定[12]

2012年(平成24年):三豊市と「災害時相互応援協定」締結。箱根町と「大規模災害時等の相互応援協定」締結。

2015年(平成27年):虻田漁港大磯分区(大磯分港)一部供用開始(翌年本格供用)[13]

2016年(平成28年):北海道洞爺高等学校閉校。

2017年(平成29年):北海道道2号洞爺湖登別線・眺湖通の新道路全線開通[14]。多目的人工芝グラウンド「ポロモイスタジアム」竣工[15]

姉妹都市・友好都市・友好湖

姉妹都市

足柄下郡箱根町神奈川県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef