法政大学
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1947年に日本初の通信教育部として設立された[6]。設立当初は法学部法律学科のみの設置であったが、徐々に学部学科数を増やして現在に至る。特に地理学科は日本全国の大学の通信教育課程で唯一の存在である。現在3学部6学科と教職課程を有する。また、創立当初の通信教育部長は美濃部達吉[171] である。全国各地でもスクーリング授業を行っており、近年は2004年よりメディアスクーリングを開講するなど、多くの人が学べるような工夫が行われている。2013年4月より、社会環境の変化にともないカリキュラムが大きく変更された。詳細は「法政大学通信教育部」を参照
学部・学科

法学部

法律学科(1947年創立)


文学部

日本文学科(1948年創立)

文学コース

言語コース

芸能文化コース


史学科(1948年創立)

専門教育課程は、日本史、東洋史、西洋史の3分野で構成。


地理学科(1955年創立)


経済学部

経済学科(1948年創立)

商業学科(1948年創立)

通学課程では経営学部に相当する。



就学コース

本科生

学部に所属。2、3、4年次の編入や、
学士入学も可能。


選科生

学びたい科目を自由に選択できるコース。


教職生

教員免許状の取得を目指すコース。主に、大学在学当時に修得できなかった科目を履修し教員免許の取得を目指す者や、他教科の免許状の取得を希望する者を対象とする。


履修方法

基本的に各学部各学科とも同じ

単位修得試験 - 年8回、約20都市で実施。論文式である。リポートを提出すると受験することができる。リポートと単位修得試験に合格すると単位が取得できる。

スクーリング

東京スクーリング - 夏期・冬期(昼間、1週間単位での履修が可能)、春期・秋期(夜間)。卒業に必要な科目のほとんどを開講している。以前は多摩キャンパスでも開講していたが、現在は原則として市ケ谷キャンパス富士見坂校舎、外濠校舎での開講(情報科目と地理学科専門科目はボアソナードタワーも使用)。他大学の通信教育部に比べると冬期スクーリングが充実しているのが特色である。

地方スクーリング - 全国主要8都市にて金・土・日または土・日・月に一部科目が開講されている。3日間の授業に参加することにより1科目2単位を修得できる。

メディアスクーリング - インターネット上でオンデマンド放送を利用し受講するスクーリング。前期(4月 - 7月)と後期(10月 - 1月)に分けて行われ、受講期間中は好きな時に繰り返し受講可能(一部科目を除く)であり、最後に大学内で行われる教室授業・試験を受けると1科目2単位を修得できる。

週末スクーリング - 土・日・祝日に市ケ谷キャンパスにて行われるスクーリング。3日間の授業に参加することにより1科目2単位を修得できる。一部の科目は大阪からサテライトキャンパスで受講できる。

放送大学で修得した単位は原則として最大10単位までスクーリングの単位として認定することができる。そのときは放送大学の特別聴講学生として入学する必要がある。


卒業論文 - 文学部は必修。法学部、経済学部では2013年度から選択科目に変更となった。卒論指導の回数や内容については学部・学科により違いが見られる。

その他
取得できる免許・資格


教育職員免許

中学国語、高校国語(文学部日本文学科)

高校商業(経済学部商業学科)
[注釈 37]


中学社会、高校地理歴史・公民(上記以外の学科)

図書館司書

図書館司書教諭

社会教育主事
これら3資格の取得には通年スクーリングの受講が必要である。

測量士補(地理学科を卒業かつ指定の科目を履修済みの者のみ国土地理院に申請可)
大学院研究科 

大学院は、1951年に人文科学研究科と社会科学研究科に修士課程を設置したことに始まる[8]。2017年4月現在、15研究科・31専攻・3インスティテュートおよび専門職大学院法科大学院(法務研究科)と経営大学院イノベーション・マネジメント研究科)を擁している。

社会人への門戸が広いことが特徴で、1995年に日本最初の夜間博士後期課程を開設[8]、2008年には社会人大学院の政策創造研究科を開設した。現在、9専攻で昼夜開講、8専攻で夜間開講している。

法学研究科(修士課程、博士後期課程)

法律学専攻


政治学研究科

政治学専攻(修士課程、博士後期課程)

国際政治学専攻(修士課程のみ)


人文科学研究科(修士課程、博士後期課程)

哲学専攻

修士課程は昼夜開講制


日本文学専攻

修士課程は昼夜開講制。「能楽研究者養成プログラム」、「文芸創作研究プログラム」を設置している。


英文学専攻

修士課程は昼夜開講制


史学専攻

修士課程は昼夜開講制。「アーキビスト養成プログラム」を設置している。


地理学専攻

修士課程は昼夜開講制


心理学専攻

国際日本学インスティテュート

心理学専攻を除く、いずれかの専攻に所属することになる。修士課程は昼夜開講制。



国際文化研究科(修士課程、博士後期課程)

国際文化専攻

修士課程は昼夜開講制



経済学研究科(修士課程、博士後期課程)

経済学専攻

修士 (M.A.) プログラム

昼夜開講制


博士5年 (Ph.D.) Ψプログラム

昼夜開講制




社会学研究科(修士課程、博士後期課程)

社会学専攻

社会学コース

市ケ谷キャンパスと多摩キャンパスで昼間開講。


メディアコース

市ケ谷キャンパスで夜間開講




経営学研究科(修士課程、博士後期課程)

経営学専攻

昼間コース

夜間コース(法政ビジネススクール)

企業家養成コース

国際経営コース

人材・組織マネジメントコース

マーケティングコース

アカウンティング・ファイナンスコース




キャリアデザイン学研究科(修士課程のみ)

キャリアデザイン学専攻

夜間大学院



公共政策研究科(修士課程、博士後期課程)

公共政策学専攻

公共マネジメントコース

市民社会ガバナンスコース

夜間大学院


サステイナビリティ学専攻

夜間大学院



政治学/公共政策研究科

連帯社会インスティテュート(修士課程のみ)

夜間大学院



政策創造研究科(修士課程、博士後期課程)

政策創造専攻

独立大学院 社会人大学院 夜間大学院

経済・社会・雇用創造群

雇用・人材育成・キャリアプログラム

地域社会・介護福祉プログラム

経済・社会プログラム


文化・都市・観光創造群

都市空間・まちづくりプログラム

都市文化プログラム

観光メディアプログラム


地域産業・企業創造群

CSV・サステナビリティ経営プログラム

企業経営革新プログラム

地域産業プログラム




人間社会研究科

福祉社会専攻(修士課程のみ)

臨床心理学専攻(修士課程のみ)

人間福祉専攻(博士課程のみ)


スポーツ健康学研究科(修士課程のみ)

スポーツ健康学専攻


理工学研究科(修士課程、博士後期課程)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:527 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef