泉北郡
[Wikipedia|▼Menu]
堺市に編入堺市堺市平成18年4月1日
堺市西区
浜寺村浜寺村大正3年4月1日
浜寺町
鳳村鳳村大正9年6月1日
鳳町
八田荘村[3]八田荘村昭和17年7月1日
堺市に編入
昭和17年7月1日
堺市に編入堺市堺市平成18年4月1日
堺市中区
東百舌鳥村東百舌鳥村昭和17年7月1日
堺市に編入
深井村深井村
久世村久世村久世村久世村昭和30年4月1日
泉ヶ丘町[4]昭和34年5月3日
堺市に編入
東陶器村東陶器村東陶器村東陶器村
西陶器村西陶器村西陶器村西陶器村平成18年4月1日
堺市南区
中上神村明治27年11月10日
上神谷村上神谷村上神谷村
南上神村
鶴田村鶴田村昭和10年2月11日
福泉町[4]福泉町福泉町昭和36年3月1日
堺市に編入
北上神村北上神村
美木多村美木多村美木多村美木多村昭和31年9月30日
福泉町に編入
五箇荘村五箇荘村五箇荘村昭和13年9月1日
堺市に編入堺市堺市平成18年4月1日
堺市北区
西百舌鳥村西百舌鳥村大正8年4月1日
百舌鳥村[5]
中百舌鳥村中百舌鳥村
高石村高石村大正4年1月1日
高石町高石町昭和41年11月1日
高石市高石市高石市
取石村取石村取石村昭和28年4月1日
高石町に編入
和泉郡大津村大津村大正4年4月1日
大津町昭和17年4月1日
泉大津市泉大津市泉大津市泉大津市泉大津市
上条村上条村昭和6年8月20日
大津町に編入
穴師村穴師村
忠岡村忠岡村昭和14年10月1日
忠岡町忠岡町忠岡町忠岡町忠岡町
伯太村伯太村昭和8年4月1日
和泉町和泉町昭和31年9月1日
和泉市和泉市和泉市
国府村国府村
郷荘村郷荘村
北池田村北池田村北池田村北池田村
南池田村南池田村南池田村南池田村
東横山村明治36年5月1日
横山村横山村横山村
西横山村
南横山村南横山村南横山村南横山村
北松尾村北松尾村北松尾村北松尾村
南松尾村南松尾村南松尾村南松尾村
信太村信太村信太村信太村昭和35年8月1日
和泉市に編入
南王子村南王子村昭和18年10月7日
八坂町八坂町
山滝村山滝村山滝村昭和23年4月1日
岸和田市に編入岸和田市岸和田市岸和田市

行政
歴代郡長
[6]

代氏名就任年月日退任年月日備考
1川越重徳明治29年(1896年4月1日明治29年(1896年)4月21日
2小河忠夫明治29年(1896年)4月27日明治35年(1902年)10月17日死亡
3本多常行明治35年(1902年)11月10日大正2年(1913年)5月27日
4木村亶大正2年(1913年)5月27日大正7年(1918年)11月22日
5清水篤太郎大正7年(1918年)11月22日
大正15年(1926年)6月30日郡役所廃止のため、廃官

脚注[脚注の使い方]^ 昭和10年国勢調査による。国立国会図書館の近代デジタルライブラリーで閲覧可能。
^ 旧神石村域のうち、石津ケ丘(履中天皇陵の所在地)は西区に所属。
^ 旧八田荘村域は、西区と中区の双方にまたがる。
^ a b 旧泉ヶ丘町・福泉町の町域は、ともに中区と南区の双方にまたがる。
^ 旧百舌鳥村域のうち、阪和線以西の地域(百舌鳥夕雲町・東上野芝町1丁)は堺区に、北条町は西区に所属する。
^ 井上正雄『大阪府全志』 巻之五、大阪府全志発行所、1922年、262-263頁。 

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 27 大阪府、角川書店、1983年10月1日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4040012704。 

関連項目

泉北

和泉(泉州地域)

仙北郡 - 秋田県の郡。読みが同じ。

先代
大鳥郡和泉郡行政区の変遷
1896年 -次代
(現存)










大阪府の郡


西成郡*

東成郡*

三島郡

豊能郡

泉北郡

泉南郡

南河内郡

中河内郡*

北河内郡*

*印は消滅。 Category:大阪府の郡Category:大阪府の郡 (消滅)










大阪府自治体行政区
大阪市

都島区

福島区

此花区

西区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef