河村弘二
[Wikipedia|▼Menu]
1937年文学座に入り、『クノック』『秋水嶺』などに出演[4][5]1938年、P.C.L.映画製作所とJ.O.スタヂオが合併した東宝に入社して、多数の作品に出演した[4][5]

1940年に応召され、中支へ行き、1946年に復員した後、プレヤーズ・センターを経て東京俳優生活協同組合に入る[4][5]。以後はNHKラジオドラマテレビドラマなどに出演していた。

1998年8月12日、死去した[4][5]。満84歳没。妻である西口紀代子も女優として活躍していた。
出演作品
映画

花と竜(1954年、東映) - 藤本親分

血斗(1967年、日活) - 福井吉蔵

トラ・トラ・トラ!(1970年、日米合作) - 福留繁連合艦隊参謀長

狼の紋章(1973年、東宝) - 羽黒武雄[7]

日本沈没(1973年、東宝) - 建設大臣[8]

華麗なる一族(1974年、東宝) - 大川一郎

金環蝕(1975年、東宝) - 広野大悟

東京湾炎上(1975年、東宝) - 瀬木運輸大臣[9]

密約 外務省機密漏洩事件(1978年、アニープラネット) - 愛川外務大臣→モデルは愛知揆一

海峡(1982年、東宝) - 石田禮助国鉄総裁

テレビドラマ
NHK

子供の時間 / 映画 川べりの少年達(1953年)

バラェテイ / 哀愁は旅とともに(1953年)

コメディ 「彼は先輩」(1953年) - 北海瓢太

連続ドラマ

父の心配(1953年) - 岸本

レ・ミゼラブル(1954年) - 憲兵


飛沫(1954年) - 富松

霧を追いかける男(1955年) - 岩部邦三

海風が吹けば(1956年) - 加藤の父親

氷雨(1959年)

ここに人あり

第118話「旗を振るおばんちゃん」(1959年)

第125話「門出」(1960年)


灰色のシリーズ / サウスポーの犯罪(前編、後編)(1960年) - 穴沢

文芸劇場 / 黒白(1962年)

おねえさんといっしょ(1963年)

事件記者(1964年)

第177話「情況」

第208話「頂上作戦」


風雪

第24話「歌舞伎開花」(1964年)

第76話「放送一声」(1965年) - 議長


大河ドラマ

赤穂浪士(1964年) - 萱野七郎左衛門

太閤記(1965年) - 後藤将監

樅ノ木は残った(1970年) - 渡辺九郎右衛門

第14話「風のまえぶれ」

第17話「闇の音」


春の坂道 第51話「かくれんぼ その二」、第52話「かくれんぼ その三」(1971年) - 久世広之

国盗り物語 第31話「鉄砲守護神」(1973年) - 今井宗久

元禄太平記(1975年) - 秋元但馬守

草燃える(1979年) - 西光


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef