沖縄諸島
[Wikipedia|▼Menu]
渡名喜島渡名喜村

入砂島(渡名喜村)


粟国島粟国村

久米島久米島町

奥武島(久米島町)

オーハ島(久米島町)

鳥島(久米島町)

硫黄鳥島(久米島町)


伊江島伊江村

伊平屋伊是名諸島

伊平屋島伊平屋村

野甫島(伊平屋村)

伊是名島伊是名村

具志川島(伊是名村)

屋那覇島(伊是名村)

降神島(伊是名村)


慶良間諸島

渡嘉敷島渡嘉敷村

前島(渡嘉敷村)

慶伊瀬島(渡嘉敷村)

座間味島座間味村

阿嘉島(座間味村)

慶留間島(座間味村)

外地島(座間味村)

久場島(座間味村)

屋嘉比島(座間味村)

奥武島(座間味村)



沖縄島(沖縄本島)

与勝諸島

伊平屋伊是名諸島

慶良間諸島

粟国島

渡名喜島入砂島

久米島

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 面積0.01km2以上の島の数。ただし、大東諸島の3島(有人島2島)[4]は含まない。
^ a b 沖縄諸島に属する市町村の面積の合計。ただし、硫黄鳥島(2.50km2)を含み、大東諸島(北大東村・南大東村)の面積は含まない。
^ 沖縄諸島に属する市町村の人口の合計。ただし、大東諸島(北大東村・南大東村)の人口は含まない。
^ 『琉球語辞典』に掲載されている語句はローマ字表記で、読みは記載されておらず、"?i?i-Sanpoo-Sjuhanari" (?上部の記号はハーチェク)とある。そこで、『琉球語辞典』の「文字と表記法(p.viii - x)」を参考にして、片仮名に変換した。
^ 地下(ジジ)ないし治下(ヂゲ)は「沖縄本島」を指し、離島(方言で「ハナリ」)と対になる言葉。三方(サンポー)は国頭・中頭・島尻のことを示す[11]

出典^ 「沖縄諸島」、『島嶼大事典』(1991年)、p.117
^ 「沖縄諸島」、『日本歴史地名大系』(2002年)、p.71中段
^ a b c d 「沖縄諸島」、『角川日本地名大辞典』(1991年)、p.236
^ 「大東諸島」、『角川日本地名大辞典』(1991年)、pp.435 - 436
^ “ ⇒平成26年 全国都道府県市区町村別面積調 沖縄県” (PDF). 国土地理院 (2014年10月1日). 2015年7月13日閲覧。
^ a b c 「第62表 沖縄県」、『平成22年国勢調査』(2014年)、p.552
^ 「47 沖縄県」、『平成22年 全国都道府県市区町村面積調』(2011年)、pp.122 - 123
^ a b 田里友哲「沖縄諸島」、『沖縄大百科事典 上巻』(1983年)p.531
^ 「沖縄諸島」、『日本歴史地名大系』(2002年)、p.71上段 - 中段
^ 安城、割田(2009年), p. 15.

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef