沈黙_-サイレンス-
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

スコセッシはまた訴訟を「マスコミを使った売名行為」「無益な行動」と一蹴した[14]

2013年4月、『沈黙』の撮影が2014年7月から台湾で開始されると発表された[8]。2014年1月までにスコセッシは台湾でロケハンを始めており、撮影は同年夏開始予定とされていた[15]。プロデューサーのアーウィン・ウィンクラーによると、製作が長く難航したのは17世紀の日本という舞台を再現するのが非常に高くつくためで、台湾は予算が抑えられるために撮影地に選ばれたという[16]
配役

2013年5月、イエズス会司祭セバスチャン・ロドリゴ役にアンドリュー・ガーフィールドが、通詞役に渡辺謙が配役された[17]。2014年1月には司祭フランシス・ガルペにアダム・ドライバーが、教父クリストヴァン・フェレイラ役にリーアム・ニーソンが配役された[18][19]。2015年1月、スケジュールの都合から渡辺が降板し、浅野忠信が代役に起用された[20]
撮影

主要撮影は2015年1月30日から5月15日まで台湾で行われた[21][22]

2015年1月28日、本作の野外セットにおいて、危険性が指摘されていた構造物の補強中に天井が落下し、作業員1人が死亡、2人が怪我を負った[23]
公開

2014年7月にパラマウント映画が米配給権を獲得した。同社は当時2015年末の公開を見込んでいた[24]。2016年8月にスコセッシが語ったところによると、本作は同年10月には完成する見込みで、暫定的に11月か12月の公開が予定されているものの、具体的な公開時期は配給のパラマウント次第だとされていた[25]。2016年9月、2016年12月23日に公開されることが発表された[26]

日本については当初2013年5月のカンヌ国際映画祭ギャガが配給権を獲得したと報じられていた[27]。しかしその後2016年2月のヨーロピアン・フィルム・マーケットKADOKAWAが権利を獲得したと報じられ[28]、2016年9月には同社の配給によって2017年内に公開されること[29]、11月には公開日が2017年1月21日に決まったことがそれぞれ発表された[30]
評価

タイム誌の企画「Top 10 Everything of 2016」で、「2016年に公開された映画のトップ10」の第5位に選ばれる[31]
受賞

年映画賞賞対象結果出典
2016
ロサンゼルス映画批評家協会賞助演男優賞イッセー尾形次点[32]
2017第15回視覚効果協会賞(英語版)長編実写映画・補助視覚効果賞ノミネート[33]
第31回全米撮影監督協会賞(英語版)映画部門ロドリゴ・プリエトノミネート[34]
第89回アカデミー賞撮影賞ロドリゴ・プリエトノミネート[35]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef