池澤夏樹
[Wikipedia|▼Menu]
2018年6月、、北海道立文学館館長を辞任。

ギリシャ、フランス、沖縄などさまざま転居し、札幌には13年ほど住んでいたが、2022年秋、長野県安曇野に転居。(北海道新聞2023年1月7日 連載「天はあおあお 野はひろびろ」より。日本経済新聞2024年1月21日朝刊文化面単発コラム・エッセイ「夢想の川を下る」冒頭にも記載)
現代世界の十大小説

『現代世界の十大小説』(NHK出版新書 2014年)でサマセット・モームの『世界の十大小説』から60年後に、十作を選んでいる。

ガルシア=マルケス百年の孤独

アゴタ・クリストフ悪童日記

ミルチャ・エリアーデ『マイトレイ』(Maitreyi)

ジーン・リース『サルガッソーの広い海』(Wide Sargasso Sea)

ミシェル・トゥルニエフライデーあるいは太平洋の冥界』(Vendredi ou les Limbes du Pacifique)

カルロス・フエンテス老いぼれグリンゴ』(Gringo viejo)

ジョン・アップダイククーデタ』(The Coup)

メアリー・マッカーシーアメリカの鳥』(Birds of America)

バオ・ニン『戦争の悲しみ』(The Sorrow of War)

石牟礼道子苦海浄土

受賞・栄典

1987年 -
中央公論新人賞(「スティル・ライフ」 )

1988年 - 芥川龍之介賞(「スティル・ライフ」)[9]

1992年 - 小学館文学賞(『南の島のティオ』)

1993年 - 読売文学賞 随筆・紀行賞(『母なる自然のおっぱい』)[9]

1993年 - 谷崎潤一郎賞(『マシアス・ギリの失脚』)[9]

1994年 - 伊藤整文学賞(『楽しい終末』)

1996年 - JTB出版文化賞(『ハワイイ紀行』)

2000年 - 毎日出版文化賞 文学・芸術部門(『花を運ぶ妹』)[9]

2001年 - 芸術選奨文部科学大臣賞(『すばらしい新世界』)[9]

2003年 - 宮沢賢治賞(『言葉の流星群』)、司馬遼太郎賞(『イラクの小さな橋を渡って』『憲法なんて知らないよ』『静かな大地』などの著作活動全般)

2004年 - 親鸞賞(『世界文学を読みほどく』『静かな大地』)

2005年 - 桑原武夫学芸賞(『パレオマニア』)

2007年 - 紫綬褒章[9]

2010年 - 毎日出版文化賞 企画部門(河出書房新社『世界文学全集』の編纂)

2011年 - 朝日賞(2010年度)[10]

2020年 - 毎日出版文化賞 企画部門(河出書房新社『日本文学全集』の編纂)

2021年 - フランス芸術文化勲章オフィシエ[11]

2023年 - 早稲田大学坪内逍遥大賞

親交のある人々

丸谷才一

須賀敦子

石牟礼道子

日野啓三

星野道夫

ジャック・マイヨール

テオ・アンゲロプロス

渡辺京二

作品一覧


『塩の道』(
書肆山田、1978)

『もっとも長い河に関する考察』(書肆山田、1982)

『池澤夏樹詩集成』(書肆山田、1996)

『メランコリア』(光琳社出版、1998)

『この世界のぜんぶ』(中央公論新社、2001)のち文庫

小説

『夏の朝の成層圏』(
中央公論社、1984)のち文庫

『スティル・ライフ』(中央公論社、1988)のち文庫

La Vie immobile (tr. Véronique Brindeau et Dominique Palmé, Arles: Philippe Picquier, 1995)

Still Lives (tr. Dennis Keene, Tokyo: Kodansha International, 1997)

L'uomo che fece ritorno (tr. Antonietta Pastore, L'arcipelago Einaudi; 21, Torino: Einaudi, 2003)


『真昼のプリニウス』(中央公論社、1989)のち文庫

『バビロンに行きて歌え』(新潮社、1990)のち文庫

『マリコ / マリキータ』(文藝春秋、1990)のち文庫、角川文庫

『タマリンドの木』(文藝春秋、1991)のち文庫

『南の島のティオ』(楡出版、1992)のち文春文庫、講談社青い鳥文庫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef