江陵市
[Wikipedia|▼Menu]
[9]

行政区域行政区域図中心市街地の行政区域図

行政洞・邑・面法定洞・法定里
洪済洞洪済洞
中央洞中央洞、南門洞、溟州洞、城内洞、城南洞、龍岡洞、林唐洞、錦鶴洞
玉泉洞玉泉洞
校1洞校洞
校2洞
浦南1洞浦南洞
浦南2洞
草堂洞草堂洞、江門洞
松亭洞松亭洞、見召洞
内谷洞淮山洞、内谷洞
江南洞魯巌洞、長?洞、雲山洞、幼山洞、月呼坪洞、淡山洞、博月洞、申石洞
城徳洞笠岩洞、柄山洞、青良洞、斗山洞、鶴洞、南項津洞
鏡浦洞池辺洞、雁?洞、雲亭洞、竹軒洞、苧洞、蘭谷洞、大田洞、楡川洞
注文津邑橋項里、三橋里、長徳里、注文里、香湖里
江東面茅田里、山城隅里、上詩洞里、深谷里、安仁里、安仁津里、彦別里、林谷里、正東津里、下詩洞里
沙川面芦洞里、徳実里、美老里、方洞里、沙器幕里、沙川津里、山帯月里、石橋里、板橋里、荷坪里
王山面高丹里、大基里、都麻里、木界里、松?里、旺山里
邱井面邱井里、金光里、徳?里、於丹里、余賛里、済飛里、鶴山里
城山面邱山里、観音里、金山里、普光里、山北里、松岩里、於屹里、五峰里、渭村里
連谷面冬徳里、坊内里、三山里、松林里、新旺里、領津里、柳等里、退谷里、杏亭里
玉渓面金津里、楽豊里、南陽里、道直里、北洞里、山渓里、珠樹里、川南里、県内里

気候

日本海に面し、緯度の割には冬は比較的暖かく、夏は涼しい海洋性の気候である。又、年間を通して降水量が多い。最高気温極値は39.4℃(1942年7月25日)、最低気温極値は-20.2℃(1915年1月13日)である。日本海に面するために雪雲の影響を受けることがあり、過去最深積雪は韓国の平野部では最も多い138.1cm(1990年2月1日)を記録している[10]

江陵市の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)18.7
(65.7)21.4
(70.5)27.1
(80.8)33.6
(92.5)35.5
(95.9)37.0
(98.6)39.4
(102.9)38.9
(102)35.8
(96.4)32.8
(91)26.5
(79.7)21.8
(71.2)39.4
(102.9)
平均最高気温 °C (°F)5.3
(41.5)7.1
(44.8)11.7
(53.1)17.9
(64.2)22.7
(72.9)25.4
(77.7)28.1
(82.6)28.6
(83.5)24.6
(76.3)20.3
(68.5)14.0
(57.2)7.7
(45.9)17.8
(64)
日平均気温 °C (°F)0.9
(33.6)2.7
(36.9)7.0
(44.6)13.1
(55.6)17.9
(64.2)21.3
(70.3)24.7
(76.5)25.0
(77)20.5
(68.9)15.6
(60.1)9.5
(49.1)3.3
(37.9)13.5
(56.3)
平均最低気温 °C (°F)?2.7
(27.1)?1.3
(29.7)2.6
(36.7)8.2
(46.8)13.3
(55.9)17.5
(63.5)21.6
(70.9)21.9
(71.4)17.0
(62.6)11.5
(52.7)5.6
(42.1)?0.5
(31.1)9.6
(49.3)
最低気温記録 °C (°F)?20.2
(?4.4)?15.9
(3.4)?11.7
(10.9)?3.5
(25.7)?0.8
(30.6)6.0
(42.8)11.3
(52.3)13.7
(56.7)6.3
(43.3)?1.9
(28.6)?9.3
(15.3)?15.3
(4.5)?20.2
(?4.4)
降水量 mm (inch)47.9
(1.886)48.0
(1.89)65.1
(2.563)81.9
(3.224)79.2
(3.118)118.5
(4.665)250.2
(9.85)292.9
(11.531)229.3
(9.028)113.9
(4.484)81.1
(3.193)36.9
(1.453)1,444.9
(56.886)
平均降水日数 (?0.1 mm)6.25.78.88.99.110.816.016.411.87.87.34.6113.4
湿度46.849.252.852.259.369.374.776.473.061.552.745.659.5
平均月間日照時間190.2182.2199.3209.6218.7176.9148.9151.3162.1192.5175.2189.72,196.6
出典:韓国気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1911年-現在)[11][12]

観光

江陵客舍門(ゲッサムン):
高麗時代末に建てられた国宝の客舍門。

五台山

江陵端午祭(朝鮮語版):ユネスコ無形文化遺産[13]

スポーツ

サッカー
Kリーグ江原FCのクラブハウスが所在し、ホームスタジアムの1つが市内にあったが、2015年以降主催試合は行われていない(本市と春川市原州市のトリプル本拠地制だった)。

種目チーム名創立年度ホーム競技場
Kリーグ江原FC2009年江陵総合運動場


2016年11月、江陵カーリングセンターが完成[14]1998年竣工の江陵室内氷上場を改修して作られた。観客収容人数3500人。2018平昌オリンピック・カーリング競技の会場となった。

2016年12月、江陵ホッケーセンターが完成[15]。観客収容人数10000人。2018平昌オリンピック・アイスホッケー競技の会場となった。

2016年12月、江陵アイスアリーナが完成。観客収容人数12000人。2018平昌オリンピックではフィギュアスケートショートトラックスピードスケート会場となった。

交通

嶺東高速道路(50号線)

江陵サービスエリア - 江陵ジャンクション


東海高速道路(65号線)

北江陵インターチェンジ - 江陵ジャンクション - 邱井サービスエリア - 南江陵インターチェンジ - 玉渓インターチェンジ - 玉渓サービスエリア(束草方向のみ)


江原総合バスターミナル

高速バス ソウル高速バスターミナルから1時間に2?3本、東ソウル総合ターミナルからは約40分間隔で運行。所要時間は約2時間30分。その他大田原州などに運行。

市外バス 道庁所在地の春川市へは2時間10分。束草市へ1時間20分。釜山行きなどもある。


韓国鉄道公社

嶺東線

玉渓駅(貨物専用) - 正東津駅 - 安仁駅(貨物専用) - 江陵駅


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef