江波杏子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]


BS時代劇 小吉の女房 (2019年1月11日 - 3月1日、NHK BSプレミアム) - 登勢 [20] ※連続ドラマとしての遺作

BS時代劇 小吉の女房2 (2021年4月2日 - 5月14日、NHK BSプレミアム) - 登勢 [21] ※回想シーン

ラジオドラマ

FMシアター 罵詈雑言忠臣蔵(2018年12月8日、NHK-FM)- 吉良富子 ※遺作

舞台

萬屋錦之介芸能生活50周年記念公演「さぶ」(原作:山本周五郎

元禄御畳奉行の日記 恋は尾張の物語(1986年)

雨(演出:木村光一)(1987年6月)

CLOUD 9(演出:木野花)(1988年2月)- ソンダース夫人、ベティ〈二役〉

イヌの仇討(演出:木村光一)(1988年9月?10月)

ヘンスフォード そしてこれから(1990年)

刺青(1990年)

早春スケッチブック(1992年)

日本人のへそ(演出:栗山民也)(1992年11月?12月)

しぐれ茶屋おりく(1993年)

アイリーン(1995年)

思ひ川(1995年)

エレクトラ(1996年)

夜叉ケ池(1996年)

早春スケッチブック(1997年)- 望月都

阿修羅城の瞳(2000年)

憎いあんちくしょう(演出:久世光彦)(2002年)

血の婚礼(演出:白井晃)(2007年)

大奥(2007年)

サロメ(演出:鈴木勝秀)(2009年10月?11月)妃

姉妹たちの庭で?モーニングス・アット・セブン?(2011年、シアタークリエ

天守物語(2011年、新国立劇場

マイ・フェア・レディ(2013年5月) - ヒギンズ夫人

ご臨終(2014年11月)- 老婆

イニシュマン島のビリー(2016年3月) - マミー[22]

娼年(2016年8月26日 - 9月15日、東京 / 大阪 / 福岡)[23][信頼性要検証] - 老女

吹き替え

権力と陰謀 大統領の密室(1978年、NHK)- サリー・ウォレン

〈原題/Washington: Behind Closed Doors(英語)(1977年、米ABC)- ステファニー・パワーズの吹き替え〉
ディスコグラフィ
シングル

発売日規格規格品番面タイトル作詞作曲編曲
大映レコード
1968年2月EPD-17A夜は泣いている川奈毬大森盛太郎
B真夜中のバラード池まき恵
1968年5月EPD-36A恋のためなら川内和子森川登
Bはなしはしない
1968年6月EPD-42A眠れぬ夜のために大給櫻子柴田幸一池田孝
Bさよならも云えなくて柴田幸一
1969年12月EPD-103A銀子の唄[注釈 1]丹古晴己鈴木淳湯野カオル
Bいのち花ブルース[注釈 2]
1970年8月EPG-3A散る散らない水沢亜紀神津善行佐々永治
B裏切り女ふじこうのすけ

いしざかゆたか神津善行

佐々永治
日本コロムビア
1978年6月EPGK-515A漂泊(さすらい)[注釈 3]佐藤純弥菊池俊輔
B望郷

アルバム
オムニバス・アルバム

『女賭博師』(1970年、DSS-4)- テーマ曲、このレコード用に録られたセリフ、主題歌 (『銀子の唄』『いのち花ブルース』) を収録。


『任侠女一代』(DE1012)- 江波杏子の他、
渚まゆみ、八泉鮎子らによる歌唱曲を収録。

『Gメン'75 道 オリジナル主題歌・挿入歌集』- 『漂泊』収録。

『Gメン'75 遥かなる旅路 主題歌挿入歌集』- 『漂泊』収録。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 大映映画「女賭博師」シリーズ主題歌〈15?17作目に使用〉。
^ 大映映画「女賭博師」シリーズ主題歌〈15作目のみ使用〉。
^ TBS系テレビドラマ「Gメン'75」挿入歌。

出典^ a b c d e 河北新報 1982年6月29日夕刊 10面「登場」コーナー
^ a b “江波杏子さん死去 76歳「女賭博師」シリーズなど”. 2018年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月27日閲覧。
^ a b “江波杏子さん、三島由紀夫からも薫陶 「膝の上」に乗ったのを機に...”. J-CAST ニュース (2018年11月2日). 2020年12月16日閲覧。
^ “冨田理事長先生と卒業生の集い 。宝仙学園 中学校・高等学校共学部 理数インター/高等学校女子部”. www.hosen.ed.jp (2015年11月20日). 2020年12月16日閲覧。
^ 「ウワサと真相の間 三田佳子 涙の訣別のあとさき」『週刊大衆』1968年10月31日号、双葉社、83頁。 
^ 釣洋一「植木屋平五郎の子孫 女優江波杏子とその父」、新人物往来社編『沖田総司読本』1990年、新人物往来社、187-202頁。
^ a b c阿川佐和子のこの人に会いたい」『週刊文春』2008年9月4日号、文藝春秋、132-136頁。 
^ a b c d e f 「これがはじまり 第21回・江波杏子」『キネマ旬報』2007年12月上旬号、キネマ旬報社、148-151頁。 
^ https://moviewalker.jp/mv24072/
^ a b c 『シネ・フロント』No.108 1985年10月、シネ・フロント社、5-7頁
^ 『キネマ旬報』2019年1月上旬特別号、キネマ旬報社、98-99頁
^ 「速報・江波杏子が全治6ヵ月の重症」『週刊平凡』1978年12月14日号、平凡出版、32-34頁
^ 『大人の女の名セリフ』2010年、講談社、13頁
^ 対談 “創る・生きる女たち 18”「グレタ・ガルボじゃないんだから」『現代詩ラ・メール』1987年秋号、思潮社、109頁
^ “女優の江波杏子さんが肺気腫のため死去 76歳”. スポーツ報知. (2018年11月2日). https://hochi.news/articles/20181102-OHT1T50118.html 2018年11月4日閲覧。 
^ “江波杏子さん急死、5日前にラジオ収録していた”. 日刊スポーツ. (2018年11月3日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201811030000083.html 2018年11月4日閲覧。 
^ a b https://moviewalker.jp/mv63984/


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:116 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef