江崎玲於奈
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ わが人生・江崎玲於奈(4)父の手紙 今も大切に
^ “教育改革国民会議委員から寄せられた教育のあり方に関する意見”. 内閣官房内閣内政審議室 教育改革国民会議担当室. 2020年7月26日閲覧。
^ 読売新聞2014年12月9日20面 ⇒「独創性とは何か」ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム 11月20日
^ 『私と東大』
^ NAID 500000473329
^ “ジャパンプライズ(Japan Prize/日本国際賞)”. 国際科学技術財団. 2022年10月4日閲覧。

外部リンク

The Nobel Prize in Physics 1973
- ノーベル財団

江崎 玲於奈 博士の略歴、受賞歴、業績筑波大学

江崎玲於奈賞 - ⇒(財)茨城県科学技術振興財団

江崎玲於奈氏 ノーベル物理学賞を受賞 - NHK放送史

江崎玲於奈博士と語る - NHK放送史

昭和のノーベル賞 民間企業から物理学賞 江崎玲於奈氏“日本の頭脳流出”から筑波大学学長に(1973年)【映像記録 news archive】 - YouTube(ANNnewsCH)

先代
小口泰平芝浦工業大学学長
2000年 - 2005年次代
平田賢










日本人のノーベル賞受賞者
物理学賞

湯川秀樹 (1949)

朝永振一郎 (1965)

江崎玲於奈 (1973)

小柴昌俊 (2002)

小林誠益川敏英南部陽一郎 (2008)

赤ア勇天野浩中村修二 (2014)

梶田隆章 (2015)

眞鍋淑郎 (2021)

化学賞

福井謙一 (1981)

白川英樹 (2000)

野依良治 (2001)

田中耕一 (2002)

下村脩 (2008)

鈴木章根岸英一 (2010)

吉野彰 (2019)

生理学・医学賞

利根川進 (1987)

山中伸弥 (2012)

大村智 (2015)

大隅良典 (2016)

本庶佑 (2018)

文学賞

川端康成 (1968)

大江健三郎 (1994)

平和賞

佐藤栄作 (1974)
経済学賞

なし
出典:日本人のノーベル賞受賞者一覧(京都大学










ノーベル物理学賞受賞者 (1951年-1975年)

ジョン・コッククロフト / アーネスト・ウォルトン (1951)  - フェリックス・ブロッホ / エドワード・ミルズ・パーセル (1952)  - フリッツ・ゼルニケ (1953)  - マックス・ボルン / ヴァルター・ボーテ (1954)  - ウィリス・ラム / ポリカプ・クッシュ (1955)  - ウィリアム・ショックレー / ジョン・バーディーン / ウォルター・ブラッテン (1956)  - 楊振寧 / 李政道 (1957)  - パーヴェル・チェレンコフ / イリヤ・フランク /イーゴリ・タム (1958)  - エミリオ・セグレ / オーウェン・チェンバレン (1959)  - ドナルド・グレーザー (1960)  - ロバート・ホフスタッター / ルドルフ・メスバウアー (1961)  - レフ・ランダウ (1962)  - ユージン・ウィグナー / マリア・ゲッパート=メイヤー / ヨハネス・ハンス・イェンゼン (1963)  - チャールズ・タウンズ / ニコライ・バソフ / アレクサンドル・プロホロフ (1964)  - 朝永振一郎 / ジュリアン・シュウィンガー / リチャード・P・ファインマン (1965)  - アルフレッド・カストレル (1966)  - ハンス・ベーテ (1967)  - ルイス・ウォルター・アルヴァレズ (1968)  - マレー・ゲルマン (1969)  - ハンス・アルヴェーン / ルイ・ネール (1970)  - ガーボル・デーネシュ (1971)  - ジョン・バーディーン / レオン・クーパー / ジョン・ロバート・シュリーファー (1972)  - 江崎玲於奈 / アイヴァー・ジェーバー / ブライアン・ジョゼフソン (1973)  - マーティン・ライル / アントニー・ヒューイッシュ (1974)  - オーゲ・ニールス・ボーア / ベン・ロイ・モッテルソン / レオ・ジェームス・レインウォーター (1975)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef