江守徹
[Wikipedia|▼Menu]
NHK BS2で『元禄太平記』の総集編が再放送されたときは、ゲストとして登場。司会のアナウンサーが「本放送回が残っていないので総集編は非常に貴重」と説明した際、「うちには全話録画してある」とコメントした。2011年1月2日、江守の所有する『元禄太平記』の映像がNHK衛星ハイビジョン『大河ドラマ50?見せます! 大河のすべて?』内にて紹介された。

かつては両切りピースを喫煙していた(のちに禁煙)。

NHK大河ドラマに数多く出演しており、1966年(昭和41年)の『源義経』から2015年(平成27年)の『花燃ゆ』まで、計19作に出演している。

私生活

1971年、旅公演で知り合った
俳優座の女優と結婚。3人の子供を儲けた。

出演
舞台

トスカ(1963年)

女の一生(1964年) - 刑事B 役[8]

大麦入りのチキンスープ(1964年) - ロニイ・カーン 役[8]

冬の花(1970年)

オセロー(1972年)

審判(1980年)

ハムレット(1981年) - 演出・出演

アマデウス(1982年)

シラノ・ド・ベルジュラック(1983年)

近松女敵討(1984年)

キーン(1985年)

ウェストサイドワルツ(1985年) - 訳・演出・出演

欲望という名の電車(1986年) - 演出

マクベス(1987年)

似顔絵のひと(1990年) - 作・演出

その先は知らず(1992年) - 作・演出

夜のキャンヴァス(1993年) - 作

ゴドーを待ちながら(1994年)

絹布の法被(1995年) - 作・演出

おかしな二人(1995年)

天井桟敷の人々(1995年)- 演出・出演

あ!? それが問題だ(1997年) - 作・演出・出演

ディア・ライアー すてきな嘘つき(1998年)

キーン(1999年)

デンティスト 愛のかくれんぼ(2000年) - 作・演出・出演

功名が辻(2000年) - 演出・出演

ウィンザーの陽気な女房たち(2001年)

コペンハーゲン(2001年)

リトル・ヴォイス(2002年) - 訳・演出・出演

てるてる坊主の照子さん(2002年)

ドン・ジョヴァンニ(2002年) - 語り

さぶ(2003年)

山ほととぎすほしいまま(2003年) - 演出・出演

リチャード三世(2003年)

きまぐれ道中(2004年)

SHIROH(2004年)

時の物置(2004年) - 演出・出演

あかね空 (2004年) - 演出

8人の女たち(2004年) - 演出

キスへのプレリュード(2005年) - 訳・演出・出演

毒の香り(2005年)

フクロウの賭け(2006年)

シラノ・ド・ベルジュラック(2006年)

サンシャイン・ボーイズ(2008年)

大川わたり(2008年) - 演出・出演

恋ぶみ屋一葉(2008年) - 演出

グレンギャリー・グレンロス(2009年) - 訳・演出

女の一生(2010年) - 演出

麦の穂の揺れる穂先に(2010年)

33の変奏曲(2010年) - ベートーヴェン

ハンドダウンキッチン(2012年) - 七島勇次郎 役

本能寺が燃える(2012年) - 南光坊天海 役

リア王(2015年) - リア 役

トロイラスとクレシダ(2015年7月 - 8月、世田谷パブリックシアター) - プライアム 役

鼻(2017年) - 男四 役[9]

テレビドラマ

風雪NHK

第6回「郵便往来」(1964年) - 坊主信明

第32回「万民・億民・兆民」(1964年) - 幸徳伝次郎

第36回「浪漫光芒」(1964年) - 島崎藤村

第45回「落下の歌 宮崎滔天」(1965年) - 青年門司

第58回「明治最終列車」(1965年) - 学生

第66回「サラリーマン誕生」(1965年) - 風見精三郎

第69回「浅草オペラ誕生」(1965年) - 杉本浩


大河ドラマ(NHK)

源義経(1966年)

三姉妹(1967年) - 山縣狂介

竜馬がゆく(1968年) - 白峰俊馬

天と地と(1969年) - 大石藤右衛門

樅ノ木は残った(1970年) - 轟木三平

春の坂道(1971年)- 土井利勝

新・平家物語(1972年) - 樋口兼光

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef