永井大
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

永井は2012年12月14日に「知人の携帯電話で登録して落札し、実際に料金を支払った」と主張しつつも、「自分で登録して落札したかのように掲載したこと」については謝罪し、「今後はこのような軽率な行動を取らないよう気を引き締めて仕事に集中したい」としている[19][20]。詳細は「ペニーオークション詐欺事件」を参照
金銭トラブル

2015年12月17日発売の『週刊文春』で、不動産物件の売買に端を発した金銭トラブルを抱えていることが明らかになる[21]
スポーツマンNo.1決定戦

スポーツマンNo.1決定戦』に芸能人大会3回とプロスポーツマン大会1回の計4回出場。芸能人サバイバルバトルではケイン・コスギ同様、全ての大会でSHOT-GUN-TOUCH No.1を獲得している。また第10回大会で総合No.1を獲得している。

第9回芸能人サバイバルバトル(2002年3月23日放送)
BURN OUT GUYSは9位。BEACH FLAGSは準々決勝まで進出するも、照英に敗れた。MONSTER BOXは初出場で18段、TAIL IMPOSSIBLE 第3レース進出、QUICK MUSCLEは112回で5位、ETERNAL JUMPは502回で3位と各種目で安定した成績を収め、暫定総合4位で最終種目進出。SHOT-GUN-TOUCHでは1回目の試技で12m00cmを申告しクリア。2回目の試技では、12m50cmにチャレンジして成功し、暫定トップの照英を抜いて1位に浮上。3回目の試技で12m70cmを申告するも失敗に終わり、総合2位となった。
第10回芸能人サバイバルバトル(2002年9月27日放送)
前回9位のBURN OUT GUYSでは、1分25秒08でNo.1を獲得。POWER FORCEでは1回戦でなかやまきんに君と激突し、スタートダッシュの成功が功を奏し勝利。2回戦ではウエイトで劣る船木誠勝を相手に、ボタン手前まで追い詰めるも、敗退し大金星を逃した。MONSTER BOXは18段で2種目目のNo.1。TAIL IMPOSSIBLEでは決勝レースまで残り3位。SHOT-GUN-TOUCHでは1回目の試技で12m00cmを申告し、指先が触れて成功したが、ダイブの際に腰を痛めるアクシデントに見舞われた。しかし、2回目も12m00cmを成功させると、最終試技で自己新記録の12m70cmに挑戦し、これを成功させ、総合No.1に輝いた。
第13回芸能人サバイバルバトル(2004年4月5日放送)
3大会ぶりの出場。BURN OUT GUYSでは芸能人新記録を樹立しNo.1を獲得。幸先良いスタートとなった。だが、BEACH FLAGSでは2回戦で敗退。MONSTER BOXは自己記録を3段更新する21段を両足着地で成功させ、池谷直樹に次ぐ種目別2位。しかしSPIN OFFでは1回戦で須藤元気に敗退。QUICK MUSCLEは自己記録更新の117回も、ハイレベルな大会により8位に終わった。TAIL IMPOSSIBLEでは最終レースまで駒を進め3位。暫定総合4位で進出したSHOT-GUN-TOUCHでは、1回目の試技でいきなり12m50cmを申告。これをクリアさせNo.1の覇権争いに加わった。2回目の試技では自己記録タイの12m70cmをクリアさせ、同じく2回目の試技を成功させたきんに君とは同点で暫定2位、暫定1位の池谷とは10P差という接戦であった。3回目の試技では自己新記録の12m80cmを申告も、失敗に終わりNo.1ならず。結果はきんに君と並んで総合2位となった。
第13回プロスポーツマン大会(2007年1月1日放送)
プロ大会初出場。BEACH FLAGSではプロアスリート相手に引けを取らず、準々決勝まで進出。BURN OUT GUYSは最終組で登場し、木下典明が樹立した54秒11を目指し、スラロームランは全選手中最速タイムで通過したが、腹筋で慎重にこなしたことが響き、59秒10で5位に終わった。MONSTER BOXは19段で種目別2位。POWER FORCEは2回戦(初戦)で宮ア大輔に敗れた。25は2回戦進出。TAIL IMPOSSIBLEは第1レースを1位通過も、第2レース敗退に終わった。SHOT-GUN-TOUCHでは12m70cmの自己記録を成功させ、自己新記録の13m00cmにトライするも、僅かにボールが先に着いており失敗。総合5位で、芸能人史上4人目となるプロ大会上位入賞となった。
芸能人サバイバルバトル

大会放送日総合順位
第9回大会2002年3月23日2位
第10回大会2002年9月27日No.1
第13回大会2004年4月5日2位

プロスポーツマン大会

大会放送日総合順位
第13回大会2007年1月1日5位

出演

太字は主演。
テレビドラマ

スーパー戦隊シリーズテレビ朝日

未来戦隊タイムレンジャー(2000年2月 - 2001年2月) - 浅見竜也 / タイムレッド、リュウヤ 役(二役[14][注釈 2]

騎士竜戦隊リュウソウジャー(2020年1月26日 - 3月1日) - マスターブラック 役[22]


教師びんびん物語スペシャル(2000年3月17日、フジテレビ) - 不良生徒 役

粉紅女郎(2001年、中国ドラマ) - 金原崇 役 [注釈 2]

マイリトルシェフ(2002年7月 - 9月、TBS) - 上畑耕太郎 役

美女か野獣(2003年1月 - 3月、フジテレビ) - 山本タケシ 役

マルサ!!(2003年4月 - 6月、関西テレビ) - 高畑力 役

特命係長 只野仁(テレビ朝日) - 森脇幸一 役

1stシーズン(2003年7月 - 9月)

スペシャル第1弾(2004年12月22日)

2ndシーズン(2005年1月 - 3月)

スペシャル第2弾(2005年8月7日)

スペシャル第3弾(2006年9月23日)

3rdシーズン(2007年1月 - 3月)

スペシャル第4弾(2008年2月2日)

スペシャル第5弾(2009年1月3日)

4thシーズン(2009年1月 - 3月)

ファイナル(2012年1月6日・7日)


白線流し「白線流し ?二十五歳」(2003年9月6日、フジテレビ)

ヤンキー母校に帰る(2003年10月 - 12月、TBS) - 奥村和人 役

砂の器(2004年1月 - 3月、TBS) - 吉村雅哉 役

アットホーム・ダッド(2004年4月 - 6月、関西テレビ) - 大沢健児 役


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef