水谷豊
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

そのため、今でも精神的にショックを受けると右肩に激痛が走るという[34]

エピソード

とんねるずの2人とは友人であり、石橋貴明は番組内で「礼節をきっちりしないと怒る人」と語っていた。1980年代に共通の友人であるフジテレビの社員を通じての旧友であり、ちなみにはじめての出会いは焼肉屋だったという。キャピトル東急の「ORIGAMI」という店の排骨拉麺は二人の思い出の料理らしく『うたばん』出演の際にお土産に持ってきた[出典無効]。大の伊藤蘭好きの木梨憲武にはじめて出会ったときのことを「憲武の目を見て、こいつはキケンだと思った」と語っている。木梨とは、水谷のセルフカバー・アルバム『TIME CAPSULE』のプロモやコンサートにシークレットゲストとして参加したり(その際に「カリフォルニア・コネクション」を水谷と共に熱唱)、プライベートでもよく会う間柄である。

プロ野球読売ジャイアンツファンで特に長嶋茂雄を尊敬している。長嶋と対面した際は使いきりカメラで2ショット写真を撮ったが勿体なくて現像に出さず、10数年間そのまましまっていた。10数年経っていたためフィルムの劣化などで写っていない恐れもあったが『うたばん』(2008年12月11日放送分)で無事に写っていたことが確認された[出典無効][注釈 5]

熱中時代』(教師編・第1シリーズ)のロケ地であった高畠町立時沢小学校が2010年3月限りで廃校になることを知り、時沢小学校の卒業式の際にビデオレターを寄せてロケ当時の想い出話などを語った。その模様が2010年3月26日放送の『ズームイン!!SUPER』で紹介された[出典無効]。

役作りについて、何をやる時もいろんなものが自分の中にあって、どれを色濃くするかが結果的になっている[35]

笑い始めると止まらなくなる部分があるようで、『相棒 -劇場版II- 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜』公開前の『お願い!ランキング』とのコラボ番組で監督らとの対談を裏のモニターで見ていて、あまりに褒められ笑いが止まらなくなり、ともに見ていた神戸尊役の及川光博に静かにするよう注意されていた[出典無効]。

出演
テレビ
ドラマ
NHK

男たちの旅路シリーズ1976年 - 1979年NHK) - 杉本陽平 [36]

男たちの旅路・第1部(1976年)

男たちの旅路・第2部(1977年)

男たちの旅路・第3部(1977年)

男たちの旅路・第4部 第1話(1979年)


うまい話あり(1986年6月14日 - 7月5日、NHK、ドラマ人間模様) - 主演・津秋

時の王様1996年7月15日 - 18日、NHK総合、ドラマ新銀河) - 主演・松村清志

占有家族2001年8月27日、NHK総合、月曜ドラマシリーズスペシャル) - 主演・森崎

日本テレビ系

炎の青春1969年NTV / 東宝) - 中本勇

小さな恋のものがたり第9話(1972年、NTV ) - 高倉

太陽にほえろ!1972年 - 1974年、NTV / 東宝)

第1話「マカロニ刑事登場!」(1972年) - マモル

第30話「また若者が死んだ」(1972年) - 次郎

第54話「汚れなき刑事魂」(1973年) - 牧恭一

第109話「俺の血をとれ!」(1974年) - 三郎


火曜日の女シリーズ

あの子が死んだ朝(1972年)

いとこ同士 (1972年、ユニオン映画) - 古坂


飛び出せ!青春 第4話「やるぞ見ていろカンニング」(1972年、NTV / 東宝) - 林雄三

水滸伝 (1974年、NTV / 国際放映

第23話「策略に散る歌姫の恋」

最終話「野望、砂漠に果つ」 - 徽宗皇帝


天下のおやじ(1974年、NTV)

傷だらけの天使(1974年、NTV / 東宝) - 乾亨

ほおずきの唄1975年、NTV)

俺たちの勲章(1975年、NTV / 東宝)

第8話「愛を撃つ」 - 溝口ヒデオ

第15話「孤独な殺し屋」 - 坂田ヒロシ


大都会 PARTII 第5話「明日のジョー」 (1977年、NTV / 石原プロ) - 吉成清

オレの愛妻物語1978年7月29日 - 9月30日、NTV、【w主演:大竹しのぶ】) - 主演・花輪武

熱中時代・教師編シリーズ(1978年 - 1981年、1987年 - 1989年、NTV / ユニオン映画) - 主演・北野広大

熱中時代・教師編(1978年10月6日 - 1979年3月30日)

熱中時代・教師編II(1980年7月5日 - 1981年3月28日)

熱中時代・教師編スペシャル(1987年、1988年、1989年)


熱中時代・刑事編(1979年4月7日 - 10月6日、NTV / ユニオン映画) - 主演・早野武

探偵物語 第5話「夜汽車で来たあいつ」(1979年、NTV / 東映芸能ビデオ) - 田村一郎

あんちゃん1982年10月23日 - 1983年4月23日、NTV / ユニオン映画、土曜グランド劇場) - 主演・田野中一徹

事件記者チャボ!1983年11月5日 - 1984年5月5日、NTV / ユニオン映画、土曜グランド劇場) - 主演・中山一太

気分は名探偵1984年10月6日 - 1985年3月30日、NTV / ユニオン映画、土曜グランド劇場) - 主演・夢野圭介

ハロー!グッバイ(1989年4月 - 9月、NTV / 東宝) - 伊達晋作刑事

愛のミチコ(1990年3月28日、NTV) - 主演

火曜サスペンス劇場

浅見光彦ミステリー(計8作)(1987年 - 1990年、NTV / 近代映画協会[現・オセロット]) - 主演・浅見光彦

朝もやの中に街が消える(1991年、NTV / 近代映画協会) - 主演

朝比奈周平ミステリーシリーズ(計4作)(1991年 - 1992年、NTV / 近代映画協会) - 主演・朝比奈周平

地方記者・立花陽介シリーズ(計20作)(1993年 - 2003年、NTV / 近代映画協会) - 主演・立花陽介

孤独の歌声(1994年3月29日、NTV)

平成六年の大不幸(1994年、NTV) - 主演

事件記者・三上雄太シリーズ(2004年 - 2005年、NTV) - 主演・三上雄太

事件記者・三上雄太(2004年5月4日)

事件記者・三上雄太2(2005年5月3日)

事件記者・三上雄太3(2005年9月27日)※「火曜サスペンス劇場」の最終回を飾った作品



刑事貴族シリーズ(1991年 - 1992年、NTV / 東宝) - 主演・本城慎太郎刑事

刑事貴族2(1991年4月12日 - 1992年3月20日)

刑事貴族3(1992年4月17日 - 1992年12月25日)


勢揃い清水一家 次郎長売り出す(1992年、NTV / 東映) - 森の石松

TBS系

顔で笑って(1973年、TBS / 大映テレビ) - 岩崎明夫

夜明けの刑事(1975年、TBS / 大映テレビ) - 山本宏刑事 (#43 - #67に出演)

おそば屋ケンちゃん(1975年、TBS / 国際放映) - 雷先生

影同心II(1975年、毎日放送 / 東映) - 留吉

バースディ・カード(1977年、TBS/北海道放送東芝日曜劇場

赤い激流(1977年6月3日?11月25日、TBS / 大映テレビ、赤いシリーズ5作目) - 田代敏夫

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:151 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef