気化熱
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 非接触温度計を除く。
^ a b c d e f g 平衡蒸気圧の下での値。
^ a b 本文中で引用した蒸発熱の値は、とくに断らない限り、1 気圧における沸点での値である。
^ 気体から固体に変化する現象を指して昇華ということもある。気体から固体に変化する昇華の場合は、エネルギーは放出される。
^ この経験則はトルートンの規則と呼ばれる。モル当たりの蒸発熱に特有の性質で、キログラム当たりの蒸発熱にこの様な性質はない。
^ 英語: enthalpy of vaporization。これを直訳すると「気化エンタルピー」となるが、『学術用語集 化学編(増訂2版)』では「蒸発エンタルピー」の訳をあてている。
^ 英語: enthalpy of sublimation。
^ 分子が二量体になったり多量体になったり、原子が化学結合して二原子分子や多原子分子になったりすること。
^ 気相を理想混合気体とみなせるなら、蒸気のエンタルピーは分圧に依存しない。凝縮相のエンタルピーの圧力依存性は、熱力学的状態方程式を使うと凝縮相のモル体積熱膨張率から概算できる。圧力差が 1 気圧程度であれば凝縮相のエンタルピー差は 0.01 kJ/mol を超えない。
^ あくまでも、おおまかには、である。例えば、ペンタン(室温で液体)とネオペンタン(室温で気体)の蒸発熱はそれぞれ 25.8 kJ/mol と 22.8 kJ/mol であるが、分子量はどちらも 72 である。

出典^化学辞典』「蒸発熱」。
^標準化学用語辞典』「蒸発熱」。
^ a b新物理小事典』「気化熱」。
^大辞林 第三版』「気化熱」.
^デジタル大辞泉』「気化熱」.
^ a b 関 1997, p. 214.
^ a b 特記ない限り本文中の蒸発熱は次のサイトに依る: “ ⇒Thermophysical Properties of Fluid Systems”. NIST. 2017年3月19日閲覧。
^ a b “東京消防庁<消防マメ知識><消防雑学事典>”. 東京消防庁. 2017年3月19日閲覧。
^物理学辞典』「蒸発熱」。
^ Zhang, Evans & Yang 2011, Table 11.
^ a b化学便覧』 表10.55。
^ a b c化学便覧』 表10.57。
^標準化学用語辞典』「蒸発エンタルピー」。
^ 関 1997, p. 272.
^ルイス=ランドル熱力学』 p. 548.
^ a b cアトキンス物理化学』 p. 49.
^ a bグリーンブック』 p.73.
^ NBS 1982, Table 2:H.
^ NBS 1982, Table 9:F.
^ NBS 1982, Table 23:C.
^ Hultgren et al. 1963 p. 6.
^ルイス=ランドル熱力学』 p. 549.
^アトキンス物理化学』 表2・5.

参考文献

小國正晴「10.4. 転移エンタルピー」『化学便覧 基礎編』 II、日本化学会 編(改訂5版)、丸善出版、2014年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4621073414。 

『標準化学用語辞典』日本化学会 編(第2版)、丸善出版、2005年。ISBN 978-4-621-07531-9。 

『化学辞典』吉村壽次 編(第2版)、森北出版、2009年。ISBN 978-4-627-24012-4。 

『三省堂新物理小事典』松田卓也 監修、三省堂、2009年。ISBN 978-4-385-24017-6。 

『物理学辞典』物理学辞典編集委員会 編(三訂版)、培風館、2005年。ISBN 4-563-02094-X。 

関一彦『物理化学』岩波書店〈化学入門コース〉、1997年。ISBN 4-00-007982-4。 

G.N. ルイス、M. ランドル『熱力学』ピッツアー、ブルワー改訂 三宅彰、田所佑士訳(第2版)、岩波書店、1971年。 NCID BN00733007。OCLC 47497925。 

J.G. Frey、H.L. Strauss『物理化学で用いられる量・単位・記号』産業技術総合研究所計量標準総合センター訳(第3版)、講談社、2009年。ISBN 978-406154359-1。https://www.nmij.jp/public/report/translation/IUPAC/iupac/iupac_green_book_jp.pdf。 

Peter Atkins、Julio de Paula『アトキンス物理化学』 上、千原秀昭、中村亘男 訳(第8版)、東京化学同人、2009年。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef