民間放送教育協会
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b 一般番組のように、アナログ時代(おもに1970年代)における中継局の整備状況により、(他系列の)先発局へ番組が配信されたケースはあった。デジタル波への完全移行により1980年代以降に開局した放送局において中継局の整備状況が先発局との格差が縮小した現在でも民教協加盟局の変更はない。
^ a b ただし、福井放送はNNN/NNS系列主体でANN系列とのクロスネット局である。これは同局の1日の大半がNNN/NNSの番組が中心となって編成されており、ニュースにおいてはNNNのニュース番組が終日同時フルネットで放送されているためである。
^ 中部日本放送は2014年4月1日付で放送持株会社に移行し、テレビ放送事業は同日付で会社分割により設立された株式会社CBCテレビが引き継いだ。
^ 朝日放送は2018年4月1日付で放送持株会社に移行し、同日付で会社分割により設立された朝日放送テレビ株式会社および朝日放送ラジオ株式会社が放送事業を引き継いだ。
^ 毎日放送は民教協とは別に独自の組織として「毎日放送テレビ教育会議」があり、民教協脱退後も教育番組『わたしたちの近畿』を制作するなどこの活動は続けていた(2000年3月に活動終了)[3]
^ アナログ時代にUHF帯の電波を使用していた局で、テレビ朝日系列24局中20局が該当する。
^ 当時KBCには水野成夫鹿内信隆も役員に名を連ねていた。
^ STVの開局に際して鹿内信隆や産業経済新聞社も関与した歴史的経緯もある。
^ NETの番組移行に先立ち、HBCで放送されていた日本テレビの番組については1960年の五社連盟(JNN基幹局)発足前までにほぼSTVへの移行を済ませていた。これをきっかけにHBC=TBS系・NET系、STV=日本テレビ系・フジテレビ系への棲み分けが進むことになる。
^ 朝日新聞社系のテレビ朝日と産經新聞系でフジサンケイグループの文化放送は、新聞社関係は別々だが、映画会社の東映や出版社の旺文社小学館講談社などは筆頭および主要株主だったことが共通している。特に旺文社に至っては、民教協設立に協力するなど大いに関わっていた。
^ 福島県ラジオ福島も、文化放送・東海ラジオ・ABCラジオと同様、民教協には非加盟ではあるが、放送エリア内の民教協加盟局である福島テレビがテレビ単営局のため、特例の番組販売扱いの措置でネット局に参加している。
^ワイド!スクランブル』の番組構成改編に伴う編成上の都合
^ なお、メ?テレとABCは「ワイド!スクランブル」第1部を11:30またはANNニュース(平日・昼=午前11:45パート)から途中飛び乗りで民教協スペシャルを優先して放送していた。

出典^ ラジオ広告の用語集 - 日本民間放送連盟、RABJアーカイブ。2021年7月5日閲覧。当該資料はラジオ広告のものだが、テレビでも同様の用語が使われることがある。
^ a b c 民間放送教育協会(編)『民教協20年の歩み:テレビで結ぶみんなの輪』1987年、178頁。 
^ 毎日放送50年史編纂委員会事務局 編『毎日放送50年史』毎日放送、2001年、307頁。 
^ “加盟局”. 公益財団法人民間放送教育協会. 2023年1月11日閲覧。
^ “会社概要”. 株式会社日本国際放送 Japan International Broadcasting Inc.. 2023年1月11日閲覧。
^ 日本民間放送連盟(編)『日本民間放送年鑑2013』コーケン出版、2013年、602頁。 

外部リンク

公益財団法人民間放送教育協会










民間放送教育協会
加盟局

HBC

RAB

IBC

TBC

ABS

YBC

FTV

EX

BSN

SBC

YBS

SBS

KNB

MRO

FBC

NBN

ABC (テレビ)

NKT

BSS

RCC

KRY

JRT

RNC

ラジオ

テレビ


RNB

RKC

RKB

ラジオ


NBC

RKK

OBS

MRT

MBC

OTV

RBC

賛助会員

日本国際放送

番組販売協力局

RFC

SF

ABC(ラジオ)

旧加盟局

CBC

ラジオ

テレビ


MBS

ラジオ

テレビ


ABC(会社分割前)

QR

旧番組販売協力局

KSB

EBC

KBS

SUN

CRK

WTV

WBS

制作番組

放送中

日本のチカラ

民教協スペシャル

子育てスペシャル

放送終了

発見!人間力

生きる×2

親の目・子の目

いきいき!夢キラリ

ともに生きる世界

お茶の間セミナー

人生セミナー

ズームUP

情報バザール

かしこい消費者

あしたば

街だより・人だより

学びEye!

日本!食紀行


カテゴリ










日本の放送ネットワーク
テレビ

ニュース系列

NNN / ANN / JNN / TXN / FNN

NNS / FNS / 民教協 / 独立協

ラジオ

AM

JRN1 / NRN1 / 火曜会1
FM

JFN1 / JFL2 / MegaNet2 / 全国FM連合1 3

関連

NHK / 民放連 / 独立放送局 / JFNC
注釈

1加盟局への番組供給が中心。
2加盟局間の番組の企画・立案の相互交換が中心。
3FM放送局(コミュニティFM放送局を除く)の親睦団体。










テレビ朝日グループ / テレビ朝日ホールディングス
放送持株会社

テレビ朝日ホールディングス

テレビ放送

テレビ朝日

ANN

番組一覧

アニメ

ドラマ枠

番組 / 歴史

衛星放送

BS朝日

カテゴリ番組 / 歴史

シーエス・ワンテンテレ朝チャンネル1・2

ネット配信



テレ朝系リアルタイム配信

テレ朝動画

TELASA


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef