毎日映画コンクール
[Wikipedia|▼Menu]
第1回(1946年) - 第10回(1955年)

目次[注 1] : 第1回(1946年) - 第2回(1947年) - 第3回(1948年) - 第4回(1949年) - 第5回(1950年) - 第6回(1951年) - 第7回(1952年) - 第8回(1953年) - 第9回(1954年) - 第10回(1955年)
第1回(1946年)


作品部門

日本映画大賞 『
或る夜の殿様

大衆賞 『或る夜の殿様』



俳優部門

演技賞 小沢栄太郎大曾根家の朝


スタッフ部門

監督賞 今井正民衆の敵

脚本賞 久板栄二郎『大曾根家の朝』

撮影賞 立花幹也『檜舞台』

音楽賞 早坂文雄『民衆の敵』


第2回(1947年)


作品部門

日本映画大賞 『
今ひとたびの


俳優部門

男優演技賞 森雅之安城家の舞踏会

女優演技賞 田中絹代結婚』『女優須磨子の恋』『不死鳥

新人演技賞 若山セツ子『おスミの持参金』


スタッフ部門

監督賞 黒澤明素晴らしき日曜日

脚本賞 植草圭之助『素晴らしき日曜日』

撮影賞 三浦光雄『今ひとたびの』

美術賞 松山崇『今ひとたびの』

音楽賞 早坂文雄女優

録音賞 安恵重遠『女優』


第3回(1948年)


作品部門

日本映画大賞 『
醉いどれ天使



俳優部門

男優演技賞 笠智衆手をつなぐ子等

女優演技賞 田中絹代夜の女たち』『風の中の牝?

助演賞 宇野重吉わが生涯のかがやける日』『破戒


スタッフ部門

監督賞 木下恵介』『肖像』『破戒』

脚本賞 伊丹万作『手をつなぐ子等』

撮影賞 伊藤武夫『醉いどれ天使』

美術賞 浜田辰雄『わが生涯のかがやける日』『風の中の牝鷄』

音楽賞 早坂文雄『酔いどれ天使』『虹を抱く処女』『富士山頂』

録音賞 大村三郎[要曖昧さ回避]『わが生涯のかがやける日』


特別賞

清水宏『蜂の巣の子供たち』


第4回(1949年)


作品部門

日本映画大賞 『
晩春


俳優部門

男優演技賞 志村喬静かなる決闘』『野良犬

女優演技賞 原節子お嬢さん乾杯!』『青い山脈』『晩春』

助演賞 木暮実千代『青い山脈』


スタッフ部門

監督賞 小津安二郎『晩春』

脚本賞 野田高梧、小津安二郎『晩春』

撮影賞 中井朝一『青い山脈』『野良犬』

美術賞 松山崇『野良犬』

音楽賞 早坂文雄『野良犬』

録音賞 神谷正和『グッド・バイ』


特別賞

小雀劇団・ともだち劇団・手をつなぐ子等グループ『恐れられた子等』


第5回(1950年)


作品部門

日本映画大賞 『
また逢う日まで

教育文化映画賞 『いねの一生』


俳優部門

男優演技賞 佐分利信『執行猶予』『帰郷

女優演技賞 京マチ子偽れる盛装』『羅生門

助演賞 山村聰『帰郷』『宗方姉妹』『大利根の夜霧』


スタッフ部門

監督賞 吉村公三郎『偽れる盛装』

脚本賞 新藤兼人『偽れる盛装』

撮影賞 三村明暁の脱走

美術賞 水谷浩『偽れる盛装』

音楽賞 吉沢博、黛敏郎『帰郷』

録音賞 神谷正和『暁の脱走』『雪夫人絵図


第6回(1951年)


作品部門

日本映画大賞 『
めし』『麦秋

教育文化映画賞 『中尊寺』

ニュース映画賞 日本ニュース「噴き出す灼熱の流れ」を含む第272号日本映画社


俳優部門

男優演技賞 笠智衆『命美わし』『海の花火

女優演技賞 原節子『めし』『麦秋

女優助演賞 田村秋子自由学校』『少年期


スタッフ部門

監督賞 成瀬巳喜男『めし』

脚本賞 木下恵介カルメン故郷に帰る

撮影賞 玉井正夫『めし』

美術賞 久保一雄どっこい生きてる』、『わかれ雲

音楽賞 高田信一『風雪二十年』

録音賞 藤好昌生『めし』


第7回(1952年)


作品部門

日本映画大賞 『
生きる

教育文化映画賞 『結核の生態』

ニュース映画賞 朝日ニュース「東京メーデー」を含む第349号日本映画新社


俳優部門

男優主演賞 佐分利信』『お茶漬の味』『慟哭

女優主演賞 山田五十鈴箱根風雲録』『現代人

男優助演賞 加東大介おかあさん』『決闘鍵屋の辻

女優助演賞 中北千枝子丘は花ざかり』『おかあさん』『稲妻


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:266 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef