毎日新聞
[Wikipedia|▼Menu]
[4]と「コミュニケーター?カンパニーへ」[5]及び「報道に近道はない」[6]新聞販売店の愛称は「毎日ニュースポート(英:Mainichi News Port)」。

一方で、ロイター・ジャーナリズム研究所(英語版)の「デジタルレポート2020」の統計では、読者の信頼度は日本の主要5紙(読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・産経新聞・日本経済新聞)で3番目となった[7]。発行部数は162万部で前年度比23.4万部減である[8]
沿革

1872年3月29日明治5年2月21日) - 『東京日日新聞』、東京浅草の日報社から創刊。

1875年 - 東日、新聞の個別配達を競合他社に先駆けて実施。

1876年 - 日報社、『中外物価新報』(現・日本経済新聞東京本社版)の印刷発行を三井物産から請け負う。

1882年 - 『日本立憲政党新聞』大阪で創刊(1885年、『大阪日報』と改題。さらに1888年、『大阪毎日新聞』と改題)。

1885年1月1日 - 東京日日新聞で夕刊の発行が開始される[9]

1906年 - 大阪毎日新聞社、東京の『電報新聞』を買収、同紙を『毎日電報』に改題して東京進出を果たす。

1911年 - 大毎、日報社を合併(『東京日日新聞』と『大阪毎日新聞』の題号はそれぞれ変更せず)。大毎発行の『毎日電報』を『東京日日新聞』に吸収させる(東京日日は地紋の桜模様や「余録」欄等を継承)。

1924年 - 選抜中等学校野球大会(現:選抜高等学校野球大会)開始。主催。

1926年12月25日 - 大正の次の元号を「光文」と誤報(光文事件)。

1935年 - 2月に西部総局、11月に名古屋支局で新聞本紙発行を開始。

1936年 - 東京で発行されていた『時事新報』が東日に合同[注釈 1]成都事件[10]

1937年 - 日中戦争南京百人斬り競争を報じる[11]。詳細は「百人斬り競争#当時の報道」および「向井敏明#東京日日新聞の記事内容」を参照「南京事件#南京裁判」および「南京軍事法廷#南京事件に関して」も参照

1943年1月1日 - 東西で異なっていた題号を『毎日新聞』とする。

1950年 - 名古屋での新聞の発行を再開。

1952年 - 共同通信社を退会。

1955年 - 名古屋の中部支社を中部本社に昇格。

1959年 - 札幌に北海道支社を新設。北海道でも新聞の発行を開始。

1965年 - 西部本社、北九州市門司区から現在の同市小倉北区の『毎日西部会館』に移転。

1966年 - 東京本社千代田区有楽町新有楽町ビルヂングがある位置)から現在の同区一ツ橋パレスサイドビルディング)に移転[注釈 2]

1967年6月15日 - 西部本社セット版地区(福岡県、山口県の一部など)の地方版を2ページにする(地方版ワイド化のはしり)。

1971年3月12日 - 西部本社で輪転機8台を損傷する火災が発生する。

1972年 - 沖縄返還協定密約をめぐる「外務省機密漏洩事件」(いわゆる「西山事件」)発生。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:256 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef